こんな人にオススメの記事です
- Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人
- IEでしか表示できないページを使っている人
- IEモードの使い方がわからない人
Microsoft EdgeをIEモードで開くには、以下の2種類の方法があります。
- IEモードで開きたいページを開いた後、ツールバーにある「Internet Explorer モード ボタン」をクリックする。
- 設定画面でInternet Explorer モードで開きたいページを手動で追加する。
このページでは、Windows11で削除されてしまったInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)専用のページをMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)で開くための方法を詳しく解説します。
Internet Explorerのサポートが2022年6月15日(日本時間で2022年6月16日)に終了したことに伴い、Microsoft EdgeのInternet Explorerモードの需要が増えてきていると思いますが、IEモードも無期限にサポートされるわけではなさそうです。
Microsoft社は2029年まではサポートを続けることを表明しています。
2029年までまだまだありますが、過ぎ去ってしまえばあっという間です。
出来るだけ早くMicrosoft EdgeやGoogle Chromeなど他のインターネットブラウザーへの対応をオススメします。
Microsoft は、サポートされているオペレーティング システムで、少なくとも 2029 年まで Microsoft Edgeで Internet Explorer モードをサポートすることを約束しています。 さらに、Microsoft は IE モードのサポート終了を少なくとも 1 年前に通知します。
ライフサイクルに関する FAQ - Internet Explorer および Microsoft Edge
2022/2追記-
削除されていたと思っていたInternet Explorer(インターネット エクスプローラー)ですが、起動方法を発見しました。
Windows11でIEを起動する方法はこちらでわかりやすく解説しています。
ただし、突然使えなくなる可能性があるため、ご利用の場合は自己責任でお願いします。

Microsoft Edgeのツールバーにある「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を使ってIEモードでページを開く方法
このページで紹介する操作方法は、Microsoft Edgeバージョン131.0.2903.51 (公式ビルド) (64 ビット)で行われています。
最新版のMicrosoft Edgeを使っていない場合は、こちらの「マイクロソフトエッジを最新版にアップデートする」を参考に最新版にアップデートしてください。

Microsoft Edgeのツールバーに追加された「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を使ってIEモードでページを開くには大きく別けて3ステップあります。
- Internet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可する。
- ツールバーに「Internet Explorer モード ボタン」を表示させる。
- IEモードでページを開く。
ここからは、ツールバーの「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を使ってIEモードを使う方法を画像付きで詳しく解説していきます。
一部のページでは「Internet Explorerモードボタン」がグレーになっていてクリックできない場合があります。
「Internet Explorerモードボタン」がグレーになっている場合、そのページはIEモードで開く必要がない(もしくはIE用のページが用意されていない)ということです。

Microsoft EdgeのInternet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可する
Microsoft EdgeでInternet Explorerモード(IEモード)を使うには、まずInternet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可する必要があります。
以下の手順でInternet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可すると、Internet Explorerモード(IEモード)でサイトを再読み込みできるようになります。
Microsoft Edgeを起動し、右上にある[…](三点リーダ)をクリックしてください。
[…](三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「設定」と左上に大きく書かれたMicrosoft Edgeの設定ページに移動します。
そのページの左側のメニューにある[既定のブラウザー]をクリックしてください。

[既定のブラウザー]をクリックすると、右上に大きく「既定のブラウザー」と書かれたページに移動します。
そのページの中にある「Internet Explorer モード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可」と書かれた項目を[許可]に変更してください。
[許可]に変更すると、「この設定の変更を有効にするには、ブラウザーを再起動してください。」と表示されます。
青い[再起動]と書かれたボタンをクリックしてMicrosoft Edgeを再起動してください。
これでInternet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可する設定が有効になりました。

Microsoft Edgeのツールバーに「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を表示させる
Internet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可したら、次はMicrosoft Edgeのツールバーに「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を表示させていきます。
Microsoft Edgeを再起動したあとに、設定画面の左側にある「外観」をクリックしてください。

「外観」をクリックするとMicrosoft Edgeの配色テーマなどを設定できる画面に移動します。
その画面を一番下までスクロールし、「ツールバー」をクリックしてください。

「ツールバー」をクリックすると、Microsoft Edgeのツールバーに関する設定画面が表示されます。
そのページを下の方にスクロールし、「Internet Explorer モード(IEモード) ボタン」をオン(有効)にしてください。
※既に有効になっている場合はそのままで問題ありません。
これでMicrosoft Edgeのツールバーに「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」が表示されるようになります。

Microsoft Edgeのツールバーにある「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を使ってIEモードでページを開く
ここからは、Microsoft Edgeのツールバーに表示させた「Internet Explorerモード(IEモード)ボタン」を使ってInternet Explorerモード(IEモード)でページを開く方法を解説していきます。
Internet Explorerモード(IEモード)で開きたいウェブサイトを開き、タスクバーにある[Internet Explorerモードボタン]をクリックしてください。

[Internet Explorerモード(IEモード)ボタン]をクリックすると、「このページはInternet Explorerモードで開かれています」と書かれたウィンドウが表示されます。
そのウィンドウの中に「互換表示でこのページを開く」と「次回、このページをInternet Explorerモードで開く」の項目があります。
次回以降もこのウェブサイトをIEモードで開きたい場合は「次回、このページをInternet Explorerモードで開く」を有効にしてください。
最後にそのウィンドウの中にある[完了]をクリックしてください。

[完了]をクリックすると、Microsoft Edgeのアドレスバーの下に「Internet Explorer モードになっています。ほとんどのページは、Microsoft Edge でより適切に機能します。」と表示されます。
これでこのページはIEモードで開いていることが確認できます。

Internet Explorerモード(IEモード)で開きたいページをMicrosoft Edgeの設定画面から手動で追加する
この操作方法はMicrosoft Edgeバージョン 102.0.1245.39 (公式ビルド) (64 ビット)で行われています。
最新版のMicrosoft Edgeを使っていない場合は、こちらの「マイクロソフトエッジを最新版にアップデートする」を参考に最新版にアップデートしてください。
Internet Explorerモード(IEモード)で開きたいページをMicrosoft Edgeの設定画面から手動で追加するには大きく別けて2ステップあります。
- Internet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可する。
- Internet Explorerモード(IEモード)で開きたいURLを追加する。
IEモードで開きたいウェブサイトのURLが予めはっきりしている場合や、IEモードで開きたいウェブサイトが多い場合はこちらが有効です。
Microsoft EdgeのInternet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可する
Microsoft EdgeでInternet Explorerモード(IEモード)を使うには、まずInternet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可する必要があります。
Internet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可することで、Internet Explorerモード(IEモード)でサイトを再読み込みできるようになります。
Microsoft Edgeを起動し、右上にある[…](三点リーダ)をクリックしてください。
[…](三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「設定」と左上に大きく書かれたMicrosoft Edgeの設定ページに移動します。
そのページの左側のメニューにある[既定のブラウザー]をクリックしてください。

[既定のブラウザー]をクリックすると、右上に大きく「既定のブラウザー」と書かれたページに移動します。
そのページの中にある「Internet Explorer モード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可」と書かれた項目を[許可]に変更してください。
[許可]に変更すると、「この設定の変更を有効にするには、ブラウザーを再起動してください。」と表示されます。
青い[再起動]と書かれたボタンをクリックしてMicrosoft Edgeを再起動してください。
これでInternet Explorer モードでサイトの再読み込みを許可する設定が有効になりました。

Microsoft EdgeのInternet Explorerモード(IEモード)で開きたいURLを追加する
Internet Explorerモード(IEモード)でサイトの再読み込みを許可したら、次はInternet Explorerモード(IEモード)で開きたいウェブサイトのURLを指定していきます。
ブラウザーを再起動した後に、同じページの右下にある[追加]をクリックしてください。

[追加]をクリックすると、「ページの追加」と書かれたURLの入力を求めるウィンドウが表示されます。
「URLを入力してください」と書かれた枠の中にサイトのURLを正しく入力してください。
入力が終わったら[追加]をクリックしてください。
複数のURLがある場合はここで繰り返し登録してください。

[追加]をクリックすると、ページが追加されます。
これで次回以降 https://jo-sys.net/をMicrosoft Edgeで開くとInternet Explorerモード(IEモード)で開かれます。

Internet Explorerモード(IEモード)でページを開けているか確認する方法
通常モードで開く場合と、Internet Explorerモード(IEモード)で開いた場合の違いを確認して、開いているページがInternet Explorerモード(IEモード)で正しく開かれているか確認します。
普通(Internet Explorerモードではない状態)に開いた場合の画面
に開いた場合の画面-1024x576.jpg)
Internet Explorerモード(IEモード)で開いた場合の画面
Internet Explorerモード(IEモード)で開くと、画面の左上に「Internet Explorer モードになっています。ほとんどのページは、Microsoft Edgeでより適切に機能します。」というメッセージバーが表示されます。

Internet Explorerモード(IEモード)で開くのをやめる場合
Internet Explorerモード(IEモード)で開く必要のないサイトは一覧から削除し、 Google ChromeやMicrosoft Edgeで開くことがセキュリティの観点からも推奨されます。
Internet Explorerモード(IEモード)で開く必要がなくなったら、速やかに一覧から削除してGoogle ChromeやMicrosoft Edgeで開きましょう。

IEモードで開くのをやめるには、再度Edgeの設定画面から、[既定のブラウザー]を開き、右側にある[Internet Explorerモードページ]から、対象のURLを削除してください。
Internet Explorerモード(IEモード)を設定したのに使えない場合の対処方法
Microsoft EdgeのInternet Explorerモード(IEモード)でページを開いた時に「Internet Explorerが見つかりません。Internet Explorerをもう一度インストールするか、もう一度有効にする必要があります。」と表示されて、Internet Explorerモード(IEモード)でページが閲覧できない場合の対処方は、こちらの「IEモードが使えない「IEが見つかりません」と表示された場合の対処方法」で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

Microsoft EdgeでIEモードを使う方法に関するよくある質問と答え
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他マイクロソフトエッジに関する記事
その他マイクロソフトエッジに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
アプリケーション
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11
こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人 IEでしか表示できないページを使っている人 IEモードの使い方がわからない人 Microsoft EdgeをIE... -
Windows11


【Microsoft Edge】Webサイトの広告をブロックする方法
こんな人にオススメの記事です Webサイトの広告を非表示にしたい人 通信量をなるべく抑えたい人 ウェブサイトを閲覧中に、突然表示される煩わしい広告やポップアップに... -
Windows11


Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
アプリケーション


【Microsoft Edge】パスワードが保存できない場合の対処法
Microsoft EdgeでWebサイトにログインする際、「毎回パスワードを手入力するのが面倒だ」「以前は保存できていたのに、パスワードが保存されなくなった」ということあり... -
アプリケーション


【Microsoft Edge】ページ全体を簡単にスクリーンショットする方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでWebページ全体をスクリーンショットしたい人 Microsoft EdgeでWebページの一部をスクリーンショットしたい人 このページ... -
Windows11


【Microsoft Edge】お気に入りの保存場所を開く方法|最速2ステップ
「Microsoft Edgeのお気に入りは便利だけど、『いったいPCのどこに保存されてるの?』『ファイルの場所をすぐ開きたいんだけど、簡単な方法はない?』」そう思っていま... -
アプリケーション


Microsoft Edgeでファイルがダウンロードできない原因と対処法
Microsoft Edgeで「安全にダウンロードすることはできません」というエラーメッセージに困った経験はありませんか?一見厄介な仕様に思えますが、実はブラウザが安全性... -
アプリケーション


【Microsoft Edge】ポップアップブロックを解除する方法|特定サイトだけ許可する安全設定
この記事では、Microsoft Edgeのポップアップブロックを解除する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。また、特定のサイトだけポップアップを「許可... -
アプリケーション


PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。












コメント