Windows11の文字が鮮明に表示されない場合に試してほしい ClearTypeテキストチューナー

こんな人にオススメの記事です

  • モニターに映されている文字が滲んでいるようでよく見えない人
  • モニターに映されている文字がぼやけているように見える人
  • モニターに映される文字をもっと鮮明にしたい人
  • ClearTypeテキストチューナーの起動方法がわからない人

Windows11にアップデートした後にパソコンの画面に表示される文字が鮮明に表示されず、若干ぼやけていたり、文字が揺れているように見えたりして見ずらくなっている場合があります。

Windows11にはこの状態を改善するためのClearTypeテキストチューナーという機能が標準で備わっています。

Windows標準機能なので安心安全です。
まだ使ったことのない人は是非使ってみてください。

この記事では、文字を見やすくしてくれるClearType(クリアタイプ)テキストチューナーの起動方法や使い方について詳しく解説していきます。

目次

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーとは

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーとは、WindowsXP以降に標準的に備わっているフォントスムージングテクノロジーです。
サブピクセルレンダリングを使用して一番見やすいテキストサンプルを選んで進むことで、画面上のフォントを滑らかにしたり、文字を濃くしたりし、画面に表示される文字を読みやすくしてくれます

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーとは
ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーとは

文字をもっと見やすくするClearType(クリアタイプ)テキストチューナーの開き方

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーはコントロールパネルから開くことができます。

1.コントロールパネルを開く

1.コントロールパネルを開く
1.コントロールパネルを開く

タスクバーに表示されているWindowsボタンをクリックして(もしくはキーボードにあるウィンドウズボタンを押して)ください。

Windowsボタンをクリック すると上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの一番上にある検索バーに[こんと]と文字を入力してください。
「最も一致する検索結果」の欄に[コントロールパネル]が表示されるので、[コントロールパネル]をクリックしてください。

2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く

2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く
2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く

「コントロールパネル」を開いたら、右上にある[表示方法]のプルダウンを[小さいアイコン(S)]に変更してください。

2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く
2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く

[小さいアイコン]に変更すると、すべてのコントロールパネル項目が表示されます。

この中にある[フォント]をクリックしてください。

2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く
2.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く

[フォント]ウィンドウの左側にある[ClearTypeテキスト調整]をクリックしてください。

これでClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが開かれます。

コントロールパネルからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが開けない場合は、「コントロールパネルからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが開けない場合」に進んでください。

3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する

3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する
3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが開かれると、文字を見やすくする設定に進みます。

[ClearTypeを有効にする(C)]にチェックが入っていない場合は、チェックを入れて[次へ]をクリックしてください。

3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する
3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する

[ディスプレイモニターはネイティブの解像度に設定されています。]と表示されるので[次へ]をクリックしてください。

3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する
3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する

最も読みやすいテキストサンプルをクリックしてください。(1/5)の画面が表示されます。
ここから読みやすいテキストサンプルをクリックして(青枠になります)[次へ]をクリックしていきます。

5/5まであるので、それぞれの中で最も読みやすいテキストサンプルを選択してください。

3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する
3.ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで設定する

最も読みやすいテキストサンプルを選択し終えると[モニターのテキスト調整が完了しました]と表示されるので、[完了(F)]をクリックしてください。

私は文字が濃いのが好きみたいで基本的に太い文字を選んで進みました。

これでClearTypeテキストチューナーの解説はお終いです。
文字を読みやすくするフリーソフトもありますが、まずはWindowsの標準機能で調整してみことを推奨します。

画面に表示される文字が読みにくいと感じた人は是非試してみてください。

コントロールパネルからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが開けない場合

コントロールパネルからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが開けない場合は、ファイル名を指定して実行ウィンドウから起動するか、エクスプローラーからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを起動してみましょう。

ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法
ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

キーボードのWindowsキーと[R]キーを押して、「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを立ち上げてください。

ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法
ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

「ファイル名を指定して実行」ウィンドウに[cttune.exe]と入力して、[OK]をクリックしてください。

ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法
ファイル名を指定して実行ウィンドウからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

[OK]をクリックするとClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが起動します。

エクスプローラーからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

エクスプローラーからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法
エクスプローラーからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーはC:\Windows\System32の中に保存されているcttune.exeという名前のアプリケーションです。

エクスプローラーのアドレスバーにC:\Windows\System32と入力してエンターキーを押し、その中からcttune.exeを探してクリックしてください。

エクスプローラーからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法
エクスプローラーからClearType(クリアタイプ)テキストチューナーを開く方法

cttune.exeをクリックすると、ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーが起動します。

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーのショートカットを作成したい場合は、cttune.exeのショートカットを作成してください。

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで調整しても文字の縁がギザギザしていると感じる場合

ClearTypeテキストチューナーで文字の調整をしてもパソコンに表示される文字の縁がギザギザしていると感じる場合は、Windowsの視覚効果の設定を見直してみてください。

Windowsの視覚効果には「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」という機能があり、それが無効になっていると文字がギザギザして見える場合があります。

スクリーンフォントの縁が滑らかな場合と、滑かではない場合の比較
スクリーンフォントの縁が滑らかな場合と、滑かではない場合の比較

スクリーンフォントの縁を滑らかにする方法は、こちらの「視覚効果の一部は有効にしておく方が便利」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Windows11をパフォーマンス優先に変更してパソコンの動作を早くする方法 こんな人にオススメの記事です Windowsの設定をパフォーマンス優先にしてパソコンを快適に使いたい人 パソコンの動きが遅いと感じている人 余計なアニメーションや視覚...
Windows11をパフォーマンス優先に変更してパソコンの動作を早くする方法

文字が小さすぎて画面が見づらい場合

画面に表示される文字が小さすぎて見えづらい場合は、文字の大きさを変更してみてください。
以下のページでWindows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法を解説していますので是非ご覧ください。

あわせて読みたい
Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法 こんな人にオススメの記事です Windows11の文字の表示サイズが小さすぎて困っている人 Windows11の文字の大きさを変更したい人 Windows11の文字やアプリの表示が小さく...
Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法

よくある質問

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで調整したら文字が見やすくなりますか?

なります。私の場合チラついているような症状がかなり改善されて見やすくなりました。

Windows10にもClearType(クリアタイプ)テキストチューナーはありますか?

あります。WindowsXP以降に搭載されている機能です。

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーをダウンロードすることはできますか?

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーだけを個別にダウンロードする方法はありません。

Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどの表示もClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで調整したら見やすくなりますか?

なります。Windows上で表示されている文字のほとんどが見やすくなります。

ClearType(クリアタイプ)テキストチューナーで調整してもMicrosoft Edgeの文字だけが見やすくなりません。

Microsoft Edgeの試験段階の機能(edge://flags/)でedge-enhance-text-contrastが無効になってしまっているかもしれません。
マイクロソフトエッジの試験段階の機能をリセット(初期化)」を参考にMicrosoft Edgeの試験段階の機能をリセットしてみてください。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次