iPhoneの購入日を簡単に確認する方法を徹底解説

iPhoneの購入日を簡単に確認する方法

こんな人にオススメの記事です

  • iPhoneを買った日が知りたい方
  • Apple IDがわからないけどiPhoneの購入日を確認したい人

iPhoneに紐づいているApple IDがわかっている場合、iPhoneの購入日は以下の手順で確認できます。

  • Appleのマイサポートページにアクセス
  • 「マイサポートにログイン」をタップしてログイン情報を入力
  • 購入日を確認したいデバイスをタップ
  • 購入日を確認する

Apple IDがわからない場合は外部サイトを使って確認する必要があるので、ページ下部のiPhoneに紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法に進んでください。

使っているiPhoneの購入日がわからなく、修理をするべきか、最新のものに買い替えるべきか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

ここでは、誰でも簡単にiPhoneの購入日を確認することができる方法を、Apple IDがわかる場合と、Apple IDがわからない場合にわけてそれぞれ詳しく解説しています。

この方法は携帯電話キャリア(DocomoやAuなど)から購入したiPhoneでも、appleストアから購入したiPhoneでも購入日を確認することができます。
また、iPhone以外のapple製品を持っている場合は、それらの機器の購入日も確認することができます。

目次

Appleの公式サイトからiPhoneの購入日を簡単に確認する方法

ここからは実際の画面とともにiPhoneの購入日を確認する方法を詳しく解説していきます。

ここではiPhoneの画面を使って解説しますが、パソコンでも同じような画面です。

Appleのマイサポートページにアクセス
Appleのマイサポートページにアクセス

まずはAppleのマイサポートページにアクセスしてください。

次に、[マイサポートにサインイン]をタップしてください。

マイサポートにサインイン
マイサポートにサインイン

[マイサポートにサインイン]をタップするとApple IDでのログインを求められます。

使っているiPhoneに紐づいているApple IDでログインしてください。

iPhoneとApple IDが紐づいていない場合は購入日を確認することができません。
必ず使っているiPhoneに紐づいているApple IDでログインしてください。

購入日を確認したいデバイスをタップ
購入日を確認したいデバイスをタップ

Apple IDでログインすると「マイデバイス」と書かれた項目の中に、ログインしたApple IDに紐づいているデバイス(iPhoneやiPad、AirPodsなど)が表示されます。

購入日を確認したいデバイスをタップしてください。

iPhoneの購入日を確認
iPhoneの購入日を確認

購入日を確認したいデバイスをタップすると、iPhoneの購入日が表示されます。

iPhoneに紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法

紐づいているApple IDがわからない場合は、iunlocker.comというサイトを使ってiPhoneのシリアル番号やIMEIから購入日を調べる方法もあります。

私のiPhoneをAppleのマイサポートページiunlocker.comで調べたところ購入日に1日の誤差がありました。
精度を求める場合はAppleのマイサポートページから確認することをオススメします。

紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法
紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法

まずはiunlocker.comというサイトにアクセスしてください。

すべて英語で表記されているサイトですが、必要な情報は限られているので英語が苦手な人でも問題なく使うことが出来ます。

紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法
紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法

次に、「Check iPhone imei or Serial number for any APPLE device 」と書かれた下の枠に、購入日を確認したいiPhoneのシリアル番号かIMEI番号を入力してください。

iPhoneのシリアル番号とIMIE番号を確認するには、iPhoneで[設定]→[一般]→[情報]と進んでください。
*#06# にダイヤルすることでも瞬時にIMEI番号を確認することができます。

入力を終えたらその下にある[Check]をタップしてください。

紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法
紐づいているApple IDが不明な場合の購入日の確認方法

[Check]をタップすると以下の情報が羅列されます。

  • Serial number
    iPhoneのシリアル番号
  • Past First Activation
    アクティベーション済かどうか
  • Apple Care
    Apple Careの加入状況
  • Warranty Name
    保証書の名前
  • Repairs and Service Coverage
    修理やサービスの有効期限が切れているかどうか
  • Estimated Expiration Date
    修理やサービスの推定有効期限
  • Telephone Technical Support
    電話によるテクニカル サポートの有効期限が切れているかどうか
  • Estimated Purchase Date
    推定購入日
  • Find My iPhone / iCloud
    iPhone / iCloudを探す
  • Demo Unit
    デモ用の端末かどうか
  • Refurbished
    修理された端末かどうか
  • Replacement Device
    交換用の端末かどうか
  • Country of purchase
    購入された国
  • Sold By
    販売元情報
  • MDM Lock status
    MDM ロックがされているかどうか
    ※リモートマネージメントロックの略です。企業や組織で利用するiPhoneやiPadなどのモバイルデバイスを一元管理するためのサービス。

Estimated Purchase DateでiPhoneの推定購入日を確認することが出来ます。

その他iOSに関する記事

その他iOSに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次