こんな人にオススメの記事です
- ExcelやWord、PowerPointなどのOfficeソフトが突然ダークモードになってしまった人
- ダークモードを解除する方法を知りたい人
- Officeのテーマ設定(外観)を元に戻したい人
ExcelやWord、PowerPointなどのOfficeソフトには、外観色を変更する機能があります。
この外観色を変更する機能を使うことで、Officeの外観を黒いダークモードに変更したり、明るいライトモードにしたり、これまでのようにカラフルにすることができます。
この記事では、Microsoft Officeのアプリ(Word、Excel、PowerPointなど)のテーマ(外観)を変更し、ダークモードを解除する方法を実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Officeアプリの外観をダークモードから通常モードに戻す方法
Microsoft Officeのアプリ(Word、Excel、PowerPointなど)のダークモードを解除し、デフォルトのテーマ(外観)に戻す方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Microsoft Officeのアプリ(Word、Excel、PowerPointなど)を起動し、左上にある[ファイル]をクリックしてください。
[ファイル]をクリックするとExcelのホーム画面に移動します。
ホーム画面の左側にある[アカウント]をクリックしてください。
[アカウント]をクリックすると「アカウント」と大きく書かれた画面に移動します。
「Officeテーマ」のプルダウンメニューで[カラフル]を選択してください。
カラフルを選択すると、ダークモードが解除され、デフォルトの外観に戻ります。
Officeの設定画面で選択できるテーマ(外観)色
Microsoft Officeのアプリ(Word、Excel、PowerPointなど)の設定画面で選択できるテーマ(外観)色は以下の4種類+システム設定色の合計5色です。
Officeテーマ 濃い灰色
- 黒色よりは見やすい
- 見慣れない
- 仕事をしている感が出ない
Officeテーマ 黒
- 見慣れない
- 仕事をしている感が出ない
- 目が疲れる
Officeテーマ 白
- 元々のエクセルに一番近い
- 目に優しそう
- 見慣れない
Officeテーマ カラフル
- 元々のエクセルとほぼ一緒
- 緑色=エクセルのイメージと変わらない
突然ダークモードに切り替わってしまう原因
Officeの外観が突然切り替わってしまう原因は、Officeのテーマ設定とWindowのテーマ設定の連動にあります。
Microsoft 365の既定のテーマ は、Windowsテーマを使う[システム設定を使用する] です。
したがって、Windowsのテーマをダークの種類に切り替えると、ExcelやWord、PowerPointなどのOfficeソフトも黒い外観(ダークモード)に切り替わります。
Officeテーマを「カラフル」に設定しておくと、Windowのテーマ(外観)を変更しても、ExcelやWord、PowerPointなどのOfficeソフトの外観には影響がありません。
よくある質問
その他Microsoft Officeに関する記事
その他Microsoft Officeに関する記事はこちらです。是非御覧ください。
-
ワード(Microsoft Office Word)
【Word】行間を詰める・狭くする方法と詰まらない時の対処法
こんな人にオススメの記事です Wordで行間を詰めたい人 Wordの行間を調整したい人 Wordで行間が詰まらなくて困っている人 Wordで文字サイズを大きくすると、標準設定の... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
【Outlook】メールテンプレートの作成方法と呼び出し方
こんな人にオススメの記事です 営業メールや問い合わせ対応メールを効率化したい人 フォーマットを固定してメールの送信ミスを防ぎたい人 日報や週報など定期的な報告を... -
パワーポイント(PowerPoint)
パワーポイントのファイルサイズ(容量)を小さくする方法 5選
こんな人にオススメの記事です パワーポイントの容量を圧縮したい人 パワーポイントのファイルを開く時にフリーズして困っている人 パワーポイントで資料等を作成してい... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【Excel】画像をセルに埋め込む方法
こんな人にオススメの記事です 画像をセルの中に埋め込みたい人 セルの中に埋め込まれた画像を元に戻したい人 Excelでセルに画像を埋め込むと、セルの移動やサイズ変更... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
ワード(Microsoft Office Word)
ワードで文字を入力すると後ろの文字が消える場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です ワードで文中に文字を入力するとその後ろにあった文字が消えてしまって困っている人 ワードで後ろの文字が消えてしまう場合は、キーボー... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【エクセル】自動計算されない場合の原因と対処法
こんな人にオススメの記事です エクセルの計算式が突然自動計算されなくなった場合 エクセルの計算式を自動計算したくない人 エクセルは普段は自動計算されていて、関数... -
エクセル(Microsoft Office Excel)
【エクセル】ハイパーリンクを簡単に解除する方法
こんな人にオススメの記事です セルのハイパーリンクを削除(解除)したい人 入力した文字が自動的にハイパーリンクになる設定を解除したい人 エクセルで作業をしている... -
アウトルック(Microsoft Outlook)
【Outlook】送信先に表示される差出人名を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookでメールの差出人名を変更したい人 Outlookで現在の差出人名を確認したい人 「メールを送った相手に自分の名前がどう表示されてい...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント