こんな人にオススメの記事です
- エクセルを使っている最中に戻るボタンが消えてしまった方
- アップデートしたらエクセルの戻るボタンが無くなって困っている方
- 何をしたかわからないけどエクセルの戻るボタンが消えて困っている方
エクセルのデザイン変更等で突然「元に戻す(戻る)」ボタンが無くなった場合は、エクセルの中にある[クイックアクセスツールバーのユーザー設定]から元に戻すことができます。
ここでは、エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法を詳しく解説してきます。

クイックアクセスツールバーから元に戻す(戻る)ボタンを表示する方法
まずは元に戻す(戻る)ボタンを表示させていきます。

エクセルの左上にある[▼]が書かれたところをクリックしてください。
[▼]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[元に戻す]をクリックしてください。

これでエクセルに[元に戻す]の矢印が復活しました。
クイックアクセスツールバーからやり直す(進む)ボタンを表示する方法
次にやり直す(進む)ボタンを表示させていきます。

エクセルの左上にある[▼]が書かれたところをクリックしてください。
[▼]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[やり直し]をクリックしてください。

これでエクセルの[やり直す](進む)ボタンの矢印が復活しました。
[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンの位置を元に戻す方法
[元に戻す]と[やり直し]ボタンが表示されるようになりましたが、これまでと位置が違います。
[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンの位置は以下の手順で元の位置に戻すことができます。
![[元に戻す]と[やり直し]ボタンの位置を元に戻す](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2021/12/エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法7-1024x576.png)
エクセルの左上にある[▼]が書かれたところをクリックしてください。
[▼]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[リボンの上に表示]をクリックしてください。
![[元に戻す]と[やり直し]ボタンの位置を元に戻す](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2021/12/エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法8-1024x576.png)
これでエクセルのこれまでの位置に[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンが復活しました。
[上書き保存]や[印刷プレビュー]ボタンも追加する場合
[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタン以外にも追加していた人も多いと思います。
これもクイックアクセスツールバーからコマンドを追加できます。
![[上書き保存]や[印刷プレビュー]ボタンも追加する場合](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2021/12/エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法9-1024x576.png)
エクセルの左上にある[▼]が書かれたところをクリックしてください。
[▼]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から好きなコマンドを選んでクリックしてください。
![[上書き保存]や[印刷プレビュー]ボタンも追加する場合](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2021/12/エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法10-1024x576.png)
クリックするとそのコマンドがエクセルのクイックアクセスツールバーに追加されます。
[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンの位置が変わってしまった場合
[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンの位置が、上の方から下の方に変わってしまった場合は、[クイックアクセスツールバーのユーザー設定]から元に戻すことができます。
と[やり直し](進む)ボタンの位置が変わってしまった場合](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2021/12/エクセルで元に戻すボタンが無くなった場合の対処方法11-1024x576.png)
エクセルの左上にある[▼]が書かれたところをクリックしてください。
[▼]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[リボンの上に表示]をクリックしてください。
これでエクセルの[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンの位置が以前の位置に戻ります。
ウィンドウズアップデートなどで突然配置が変わって困惑した場合はこれらの手順を試してみてください。
突然のデザイン変更は2021年11月頃に行われたMicrosoft Officeの更新プログラムが原因と考えられます。
Microsoft OfficeのデザインをWindows11のデザインにあわせるためにエクセルもデザインの変更も行われました。
既定の設定では自動的にダウンロードされ、インストールされるようになっているので驚かれた人も多いと思いますが、[元に戻す](戻る)と[やり直し](進む)ボタンが廃止されたり、バグ等で消えてしまった訳ではなさそうなのでご安心ください。
よくある質問
エクセルに関するその他の記事
エクセルに関するその他の記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
エクセルのコメントを一括で表示/非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です コメントが入っているセルにカーソルをあわせていない状態でコメントを表示させておきたい人 シートに表示されているコメントを一括で非... -
【Excel】SUMIFS関数の基本的な使い方と便利な活用方法
日々の業務で売上や契約金額データなどから対象のデータのみ金額や数量を集計するシーンは良くあるかと思います。 単純な集計であればSum関数を使えば集計できますし、... -
xls(古いエクセル)からxlsx(新しいエクセル)に変換する方法
こんな人にオススメの記事です xls形式からxlsx形式に変換したい人新しいエクセルファイルに変換したい人古いエクセル形式(.xls)では行や列が不足している人エクセル... -
エクセルで文字数をカウントする方法
エクセルでセルの中の文字数をカウントするにはLEN関数を使います。 例えば、A2のセルの中にある文字数をカウントするには=LEN(A2)とすることでカウント結果を表示する... -
エクセル 誕生日から年齢を自動計算する方法
ここではエクセルの関数(計算式)を使って、誕生日から満年齢を自動計算する方法を詳しく解説していきます。 エクセルの関数(計算式)を使って、誕生日から満年齢を自... -
エクセルが自動計算されない場合の対処方法
エクセルは普段は自動計算されていて、関数にかかっている数字を変更すると自動的にその結果が再計算されて表示される仕組みになっています。 突然エクセルの自動計算が... -
エクセルの配列数式について解説します
配列数式を用いることで集計等で小計を求めずにいっきに合計を出したり、複数の計算式を配列に対してまとめて実行することができます。 ※配列数式の[配列]とは、同じよ... -
エクセルで個人情報を出したくない!エクセルの作成者情報等を削除する方法
こんな人にオススメの記事です エクセルに記録されている個人情報を確認したい人 エクセルに記録されている個人情報を削除したい人 エクセルに保存されている作成者や更... -
エクセルでコメントを印刷(出力)する方法
エクセルを印刷するときにセルにつけられたコメントも一緒に印刷したり、コメントだけを抜き出して印刷することができると便利です。 ここでは、エクセルにコメントを表...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019