Windows11のメモ帳では、表示させるフォントや大きさをカスタマイズすることができます。
利用頻度の高いメモ帳を見やすいフォントや、見やすい大きさにして使いこなしましょう。
ここでは、Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法を詳しく解説していきます。
メモ帳を開く
メモ帳のフォントや大きさの変更はメモ帳の設定画面から行います。
メモ帳を開くには[スタートメニュー]から開く方法、[ファイル名を指定して実行]から開く方法、[全てのアプリ]から開く方法があります。
メモ帳を[スタートメニュー]から開く方法
![メモ帳を[スタートメニュー]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法2-1024x576.jpg)
まずはタスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(または、キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開します。
その中にある[メモ帳]をクリックしてください。
![メモ帳を[スタートメニュー]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法3-1024x576.png)
これでメモ帳が開きます。
メモ帳を[ファイル名を指定して実行]から開く方法
![メモ帳を[ファイル名を指定して実行]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法4-1024x576.png)
キーボードの[Windows]キーと、[R]キーを押してください。
![メモ帳を[ファイル名を指定して実行]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法5-1024x576.png)
キーボードの[Windows]キーと、[R]キーを押すと、左下の「ファイル名を指定して実行」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。
その中に[notepad]と入力してください。
入力したら右下の[OK]をクリックしてください。
![メモ帳を[ファイル名を指定して実行]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法6-1024x576.png)
これでメモ帳が開きます。
メモ帳を[全てのアプリ]から開く方法
![メモ帳を[全てのアプリ]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法7-1024x576.jpg)
まずはタスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(または、キーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開します。
その中の右上にある[すべてのアプリ]をクリックしてください。
![メモ帳を[全てのアプリ]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法8-1024x576.jpg)
[すべてのアプリ]をクリックすると、パソコンに入っているアプリの一覧が表示されます。
その中から[メモ帳]を探してクリックしてください。
![メモ帳を[全てのアプリ]から開く方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/Windows11でメモ帳のフォントや大きさを変更する方法9-1024x576.png)
これでメモ帳が開きます。
メモ帳のフォントや大きさを変更する
メモ帳が開けたらメモ帳の設定画面からフォントや大きさを変更していきます。

メモ帳の右上にある歯車のアイコン(設定)をクリックしてください。

右上にある歯車のアイコン(設定)をクリックすると、「設定」と書かれた画面が表示されます。
この画面の中にある[フォント]をクリックしてください。

[フォント]をクリックすると、メニューが下に向かって展開され、その中に「ファミリ」「スタイル」「サイズ」という項目があります。
「ファミリ」と書かれているのがフォントの種類です。
まずは「ファミリ」の右に書かれているフォント名をクリックしてください。

「ファミリ」の右に書かれているフォント名をクリックするとフォントの一覧が表示されます。
このフォントの一覧の中から変更したいフォントを選択してください。
フォントを変更すると、「サイズ」の下に書かれている「海の波の音が私を落ち着かせます。」という文字に変更がプレビューされます。

次にフォントのスタイル(太さや、斜体文字)を選択していきます。
デフォルトのままで良い場合は変更する必要はありません。
「スタイル」はフォントによって選択できる項目が異なります。
下に表示されるプレビューを見ながら好みのスタイルを選んでください。

最後に「サイズ」(文字の大きさ)です。
サイズをクリックするとフォントサイズが表示されるので、下に書かれているプレビューを見ながら見やすいサイズを選択してください。
上書き保存等をしなくても変更時に自動的に記憶されています。
変更したいフォントが一覧から見つからない場合
メモ帳の設定画面で選択できるフォントはWindowsにインストールされているフォントと同じです。
Windowsにフォントを追加することで、メモ帳でもそのフォントを選択することができるようになります。
こちらでWindows11でフォントを追加する方法を詳しく解説していますので、変更したいフォントが一覧から見つからない場合はこちらを参考にWindowsにフォントを追加してみてください。
メモ帳のテーマを変更してダークモードにする方法
メモ帳にもテーマを選択する機能があり、「ライトモード」、「ダークモード」、「システム設定を使用する」から選択することができます。

メモ帳の設定画面の中にある[アプリのテーマ]をクリックしてください。
[アプリのテーマ]をクリックすると、メニューが下に向かって展開され、「ライトモード」、「ダークモード」、「システム設定を使用する」を選択することができます。
デフォルトは「システム設定を使用する」です。

これがライトモードです。

こちらがダークモードです。
より見やすい方を選択してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
できる限り詳しく、丁寧に解説していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019