こんな人にオススメの記事です
- 電源ボタンを使ってパソコンをシャットダウンしたい人
- 電源ボタンを押したときのパソコンの動作を変更したい人
- 素早くパソコンをシャットダウンしたい人
PCの電源ボタンを押すと、どのような動作が行われるかをご存知ですか?
Windows11は、電源ボタンを短く1度押すとスリープ状態に移行しますが、設定を変更することでシャットダウンにすることも可能です。
この記事では、電源ボタンを短く1度押した場合と、長押しした場合の動作の違い、そして電源ボタンの動作を変更する設定方法について詳しく解説します。
電源ボタンを押すとどうなるのか
Windows11を使用していると、電源ボタンを押したときにPCがどのように動作するか気になることがあるかもしれません。通常、電源ボタンを押すとPCはスリープ状態に入りますが、この設定は以下のいずれかに変更可能です。
- 何もしない
- スリープ(初期設定はこれです。)
- 休止状態
- シャットダウン
電源ボタンを短く1度押した場合
Windows11では、電源ボタンを短く1度押すと、PCはデフォルトでスリープ状態になります。
この設定は、短時間の離席時に便利で、PCの作業状態を保ったまま、電力を節約できます。
スリープ状態では、PCが省電力モードに入り、メモリに作業内容が保存されるため、再開時にはすぐに作業に戻ることができます。しかし、長期間使用しない場合は、バッテリー消耗を防ぐためにシャットダウンする方が適しています。
電源ボタンを長押しした場合
電源ボタンを約4秒以上長押しすると、PCは強制的にシャットダウンされます。
これは、通常のシャットダウン操作がうまくいかない場合や、システムがフリーズしてしまったときに使われる方法です。
ただし、この方法でシャットダウンすると、作業内容が保存されずに電源が切れてしまうため、データが失われるリスクがあります。
通常は、スタートメニューやショートカットからシャットダウンすることをオススメします。。
電源ボタンを使ってシャットダウンする方法
電源ボタンを押したときの動作を変更する方法を以下に説明します。
電源ボタンを短く1度押した場合の挙動をスリープではなくシャットダウンするように設定を変更したい場合は、次の手順を行います。
- コントロールパネルを開く
- [システムとセキュリティ]をクリック
- [電源オプション]をクリック
- [電源ボタンの動作を選択する]をクリック
- 「電源ボタンを押したときの動作」で[シャットダウン]を選択し、[変更の保存]をクリック
ここからは、実際の画面ももちいながら、電源ボタンを使ってシャットダウンする方法をわかりやすく解説していきます。
まず、タスクバーに表示されているウィンドウズのロゴをクリックして(キーボードのWindowsキーを押して)ください。
ウィンドウズのロゴをクリックすると、上に向かってメニューが展開されます。
一番左上にある検索バーに[コントロール パネル]と入力してください。
「もっとも一致する検索結果」と書かれた欄に「コントロール パネル」と表示されるのでそれをクリックしてください。
[コントロールパネル]が開けたら、その中の左上にある[システムとセキュリティ]をクリックしてください。
[システムとセキュリティ]をクリックすると、「コントロールパネル > システムとセキュリティ」と書かれた画面に移動します。
その中にある[電源オプション]をクリックしてください。
[電源オプション]をクリックすると、「コントロールパネル > システムとセキュリティ > 電源オプション」と書かれた画面に移動します。
その左側にある[電源ボタンの動作を選択する]をクリックしてください。
[電源ボタンの動作を選択する]をクリックすると、「コントロールパネル > システムとセキュリティ > 電源オプション > システム設定」と書かれた画面に移動します。
この中にある「電源ボタンを押したときの動作」を変更していきます。
プルダウンメニューで[シャットダウン]を選択し、画面下部にある[変更の保存]をクリックしてください。
電源ボタンを押したときの動作をコマンドプロンプトで変更する方法
次に説明するコマンドは、Windowsで電源ボタンの動作を設定するために使用されます。このコマンドを使用することで、電源ボタンを押したときにPCがどのように動作するかを設定することができます。
powercfg /change powerbuttonaction 3
このコマンドは、Windowsの「電源構成(Power Configuration)」を管理するためのツールである powercfg
コマンドを使って、電源ボタンの動作を変更するためのものです。
コマンド実行後にpowercfg /query
コマンドを実行することで、設定が正しく適用されたかどうかを確認することができます。
コマンドの各部分について
powercfg
:- これは、Windowsで電源管理の設定を管理するためのコマンドラインツールです。
powercfg
を使って、さまざまな電源オプションやプランを設定・変更することができます。
- これは、Windowsで電源管理の設定を管理するためのコマンドラインツールです。
/change
:- このスイッチは、特定の電源設定を変更するために使用されます。ここでは、電源ボタンの動作を変更するために使用されています。
powerbuttonaction
:- これは、電源ボタンを押したときの動作を指定する設定項目です。
powercfg
コマンドを使って、この設定を変更することができます。
- これは、電源ボタンを押したときの動作を指定する設定項目です。
3
:- これは、電源ボタンを押したときに実行するアクションを示す数値コードです。数値コードの意味は以下の通りです:
0
: 何もしない1
: スリープ2
: 休止状態3
: シャットダウン
- これは、電源ボタンを押したときに実行するアクションを示す数値コードです。数値コードの意味は以下の通りです:
電源ボタンを押して完全シャットダウンしたい場合
電源ボタンを短く1度押した場合の挙動を通常のシャットダウンではなく、完全シャットダウンに変更したい場合は電源ボタンを押した場合の挙動をシャットダウンに変更し、高速スタートアップを無効にしておく必要があります。
高速スタートアップを無効にすることで以下のデメリットもあるため、慎重に判断することをオススメします。
起動時間の延長:高速スタートアップを無効にすると、PCの起動時間が通常よりも長くなります。これは、完全なシャットダウンから起動するためで、特に古いPCやHDDを使用している場合に顕著です。
電力消費の増加:高速スタートアップを無効にすると、PCが起動する際に消費する電力が増加します。これは、完全なシャットダウンからの起動になるためです。ノートPCをバッテリーで使用する場合、この点を考慮する必要がありますが、デスクトップPCではほとんど影響はありません。
ハードウェアやソフトウェアの非互換性:一部の古いハードウェアやソフトウェアは、高速スタートアップに依存している場合があります。無効化することで、これらが正常に動作しなくなるリスクがありますが、現行のハードウェアやソフトウェアではほとんど問題は発生しません。無効化後に問題が発生した場合は、高速スタートアップを再有効化することをお勧めします。
ファイル破損のリスク:高速スタートアップを無効にすると、シャットダウン時にシステムの状態が完全に保存されないため、特定の状況でファイル破損のリスクが増えることがあります。ただし、一般的な使用ではあまり心配する必要はありません。データのバックアップを定期的に行うことで、リスクをさらに軽減できます。
よくある質問
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
Windows11
【Windows11】スマートアプリコントロールをオフにする手順と注意点
こんな人にオススメの記事です 使用したいアプリがスマートアプリコントロールでブロックされる人 作成したbatファイルがスマートアプリコントロールでブロックされてし... -
Windows11
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
Windows11
【Windows11】DirectXのバージョンを確認する方法と最新版のインストール方法
こんな人にオススメの記事です インストールされているDirectXのバージョンを知りたい人 最新のDirectXの入手したい人 DirectXに不具合が発生している人 パソコンゲーム... -
Windows11
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
Windows11
【Windows11】マウスカーソルを好きなキャラクターに変更する方法
以前はWindows11のマウスポインターの色や大きさを変更する方法で、マウスポインターの色や大きさを変更する方法を詳しく解説しましたが、この記事ではマウスカーソルを... -
Windows11
ディスクの空き容量をWindows標準機能でガッツリ増やす方法9選
こんな人にオススメの記事です ディスクの空き容量が不足している人 ディスクの空き容量を増やしたい人 この記事では、Windowsの標準機能のみを使ってディスクの空き容... -
Windows11
Windowsの標準機能を使ってウイルスに感染してるか調べる方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンがウイルスに感染していないか調べたい人 パソコンの中に不正なソフトやマルウェアが入っていないか調べたい人 ウイルスに感染し... -
Windows11
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
Windows11
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft 365
コメント