スクリーンキーボードの使い方やショートカット-Windows11

スクリーンキーボードの使い方やショートカット-Windows11

キーボードが突然不調になってしまった場合に役立つ、スクリーンキーボードの使い方やショートカットを詳しく解説していきます。

目次

スクリーンキーボードをログイン画面で表示させる方法

キーボードが不調になった場合の最初の難関はログインパスワードの入力です。

ここでは、ログイン画面からスクリーンキーボードを起動するための方法を詳しく解説していきます。

ログイン画面でスクリーンキーボードを起動する方法
ログイン画面でスクリーンキーボードを起動する方法

Windowsのログイン画面の右下か左下にIMEのアイコンや、Wifiのアイコン、人形のアイコンなどが表示されています。

その人形のアイコン(アクセシビリティ)をクリックしてください。

人形のアイコンをクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

その中にある[スクリーンキーボード]をクリックしてください。

ログイン画面でスクリーンキーボードを起動する方法
ログイン画面でスクリーンキーボードを起動する方法

[スクリーンキーボード]をクリックすると、画面上にスクリーンキーボードが表示されます。

これでログインパスワードの入力をすることができます。

スクリーンキーボードをログイン画面で自動的に起動する方法

キーボードが不調の間はしばらくスクリーンキーボードを使うことになります。

ログイン時に毎回スクリーンキーボードを立ち上げるのは面倒かもしれません。

ここでは、ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法を詳しく解説していきます。

ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法
ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法

スクリーンキーボードの右下にある[オプション]をクリックしてください。

ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法
ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法

[オプション]をクリックすると、「オプション」と書かれた小さなウィンドウが起動します。

そのウィンドウの一番下にある[サインイン時にオンスクリーンキーボードを開始するかどうかの指定]をクリックしてください。

ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法
ログイン画面で自動的にスクリーンキーボードを起動する方法

[サインイン時にオンスクリーンキーボードを開始するかどうかの指定]をクリックすると、「マウスやキーボードを使わずにコンピューターを使用します」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

その中にある[スクリーンキーボードを使用します(K)]にチェックを入れてください。

[スクリーンキーボードを使用します(K)]にチェックを入れたら、右下にある[OK]をクリックしてください。

「適用はクリックしなくていいの?」と思ったかたはこちらの「OKボタンと適用ボタンの違いについて」を是非ご覧ください。

これで次回からログイン時にスクリーンキーボードが自動的に起動されます。

キーボードが使えるようになり、スクリーンキーボードを自動的に起動する必要がなくなった場合は[スクリーンキーボードを使用します(K)]のチェックを外してください。

スクリーンキーボードをマウス操作だけで起動する方法

誤ってスクリーンキーボードを閉じてしまった場合は再度スクリーンキーボードを立ち上げる必要があります。

ここからはマウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法を詳しく解説していきます。

マウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法
マウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法

タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックしてください。

[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

そのメニューの右上にある[すべてのアプリ]をクリックしてください。

マウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法
マウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法

[すべてのアプリ]をクリックすると、パソコンにインストールされているアプリの一覧が表示されます。

その中にある[Windows簡単操作]をクリックしてください。

[Windows簡単操作]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[スクリーンキーボード]をクリックしてください。

マウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法
マウス操作だけでスクリーンキーボードを起動する方法

[スクリーンキーボード]をクリックすると、画面上にスクリーンキーボードが表示されます。

スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法

毎回すべてのアプリからスクリーンキーボードを立ち上げるのは少し面倒です。

そこで、スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法を紹介します。

タスクバーに固定しておけば、間違ってスクリーンキーボードを閉じてしまった場合もすぐにスクリーンキーボードを起動させることが出来ます。

スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法
スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法

タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックしてください。

[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

そのメニューの右上にある[すべてのアプリ]をクリックしてください。

スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法
スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法

[すべてのアプリ]をクリックすると、パソコンにインストールされているアプリの一覧が表示されます。

その中にある[Windows簡単操作]をクリックしてください。

スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法
スクリーンキーボードをタスクバーに固定する方法

[Windows簡単操作]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[スクリーンキーボード]を右クリックしてください。

[スクリーンキーボード]を右クリックすると、右に向かってメニューが展開されます。

その中にある[詳細]をクリックしてください。

[詳細]をクリックすると、更に右に向かってメニューが展開されます。

その中にある[タスクバーにピン留めする]をクリックしてください。

これでスクリーンキーボードがタスクバーにピン留めされ、1クリックですぐにスクリーンキーボードを起動させることができます。

スタートメニューにピン留めしたい場合は、[スタートにピン留めする]をクリックしてください。

スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動する方法

キーボードが使える状態でスクリーンキーボードを起動させるにはキーボードショートカットが便利です。

ここでは、スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動する方法を詳しく解説していきます。

スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動する方法
スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動する方法

スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動するには、キーボードの[Windowsキー]+[Ctrl]+[O]を押してください。

スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動する方法
スクリーンキーボードをキーボードショートカットで起動する方法

キーボードの[Windowsキー]+[Ctrl]+[O]を押すと、画面上にスクリーンキーボードが表示されます。

スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法

スクリーンキーボードにもテンキーを表示させることができます。

ここではスクリーンキーボードにテンキーを表示する方法を詳しく解説していきます。

スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法
スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法

スクリーンキーボードを立ち上げ、右下にある[オプション]をクリックしてください。

スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法
スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法

[オプション]をクリックすると、「オプション」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。

その中にある[テンキーを有効にする(D)]にチェックを入れてください。

[テンキーを有効にする(D)]にチェックを入れたら、右下にある[OK]をクリックしてください。

スクリーンキーボード入力時の音を消したい場合は、[クリック音を使用する]のチェックを外してください。

スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法
スクリーンキーボードにテンキーを表示する方法

[OK]をクリックすると、「オプション」ウィンドウが閉じられ、スクリーンキーボードの右側にテンキーが表示されています。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選 こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが...
Windows11が遅いと感じたときの対処法
あわせて読みたい
Windows11でタッチパッドを無効/有効にする方法 こんな人にオススメの記事です タッチパッドを無効にしたい人 タッチパッドとマウスを切り替えて使いたい人 タッチパッドを有効にしたい人 タッチパッドを無効/有効にす...
Windows11でタッチパッドを無効/有効にする方法
あわせて読みたい
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11 こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人IEでしか表示できないページを使っている人IEモードの使い方がわからない人 Microsoft EdgeをIEモ...
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11
あわせて読みたい
添付されているwinmail.datの開き方6選 こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい...
添付されているwinmail.datの開き方
あわせて読みたい
ディスクの空き容量をWindows標準機能でガッツリ増やす方法9選 こんな人にオススメの記事です ディスクの空き容量が不足している人 ディスクの空き容量を増やしたい人 この記事では、Windowsの標準機能のみを使ってディスクの空き容...
ディスクの空き容量をWindows標準機能でガッツリ増やす方法

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。

Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次