エクスプローラーでファイルやフォルダーを検索しても、あるはずのファイルやフォルダーが見つからない場合があります。
そんな時は、ファイル検索時に使用する「ファイルのインデックス」の検索範囲を変更したり、ファイルのインデックスを再構築してみてください。
ファイルのインデックスとはファイルの検索を短時間で行うための機能で、ファイル名や更新日時など各ファイルの詳細な情報を記録しています。
この記事ではWindows11でファイルの検索ができない場合や、検索結果にあるはずのファイルやフォルダーが表示されない場合の対処方法を詳しく解説していきます。
あるはずのファイルやフォルダーが検索結果に表示されない場合は上から順番に試してみてください。
エクスプローラーの履歴を削除して検索結果をスムーズに表示させる
検索を行うエクスプローラーの動作が遅い場合は、検索結果の表示に時間がかかっている可能性があります。
こちらの「ファイルの移動や名前の変更をする時に重くなる現象への対処法を解説します」で、エクスプローラーの履歴を削除する方法を詳しく解説しています。
Windows11のファイル検索が正常に動作していない場合はまずこちらを試してみてください。
ファイルのインデックスを使わずにファイルを検索する
インデックスを使わずにファイルやフォルダーを検索すると、検索に時間がかかる場合があります。
Windowsの初期設定では、パソコン内のファイルやフォルダーを検索するためには「ファイルのインデックスを使う」となっています。
ファイルのインデックスを使うことで検索を高速化し、パソコンへ与える負荷も軽くなるためにこのような設定になっていますが、探したいファイルが見つからないと本末転倒です。
ここでは、ファイルのインデックス機能を使わずにファイルやフォルダーを検索する方法を詳しく解説していきます。

まずはエクスプローラーを起動します。
タスクバーにあるフォルダーアイコンの[エクスプローラー]をクリックしてください。

[エクスプローラー]をクリックすると、エクスプローラーが立ち上がります。
その中にある[・・・]をクリックしてください。
エクスプローラーのウィンドウが縮小されている場合は、[・・・]が見つからない可能性があります。
[・・・]が見当たらない場合はエクスプローラーのウィンドウを少し拡大してみてください。
[・・・]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[オプション]をクリックしてください。

[オプション]をクリックすると、「フォルダーオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
一番上にある[検索タブ]をクリックしてください。
次に、「検索方法」と書かれた枠の中にあるチェックボックスにチェックを入れてください。
ここにチェックを入れることでインデックスを使わずにファイルやフォルダーの検索を行うことができます。
チェックを入れたら[OK]をクリックし「フォルダーオプション」ウィンドウを閉じてください。
これでインデックスを使わずに検索することが出来るようになりました。
この状態で検索し、求めているファイルやフォルダーが検索結果に表示されるか試してみてください。
ファイルやフォルダーの検索範囲を広げる
Windowsのファイルやフォルダーは全てにインデックスが作成されているわけではありません。
ここでは、ファイルやフォルダーの検索範囲を広げ、インデックスが作成されていない場所に保存されているファイルやフォルダーを検索する方法を詳しく解説していきます。

まずはエクスプローラーを起動します。
タスクバーにあるフォルダーアイコンの[エクスプローラー]をクリックしてください。

[エクスプローラー]をクリックすると、エクスプローラーが立ち上がります。
その中にある[・・・]をクリックしてください。
エクスプローラーのウィンドウが縮小されている場合は、[・・・]が見つからない可能性があります。
[・・・]が見当たらない場合はエクスプローラーのウィンドウを少し拡大してみてください。
[・・・]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[オプション]をクリックしてください。

[オプション]をクリックすると、「フォルダーオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
一番上にある[検索タブ]をクリックしてください。
次に、「インデックスが作成されていない場所の検索」の枠に書かれた項目全てにチェックを入れてください。
これでファイルやフォルダーの検索範囲が広がり、インデックスが作成されていない場所に保存されているファイルやフォルダーを検索することができるようになります。
この状態で検索し、求めているファイルやフォルダーが検索結果に表示されるか試してみてください。
インデックスの作成対象となるフォルダーやファイルの種類を追加する
冒頭にも記載したとおり、ファイルのインデックスはファイルの検索を短時間で行うための便利な機能です。
Windowsの初期設定におけるインデックスは、ユーザーフォルダー、電子メール、デスクトップなど利用頻度が高いフォルダーに保存されているファイルに対して作成されますが、インデックスの作成対象となるフォルダーやファイルを追加することで、検索対象を広げることができます。
ここでは、インデックスの作成対象となるフォルダーやファイルの種類を追加する方法を詳しく解説していきます。
インデックスを作成する範囲を広げ過ぎると、インデックス自体が増えすぎてしまい結果的に検索の速度が遅くなる場合があります。
この記事ではパソコン内のファイルやフォルダーを全てインデックスする方法を解説しますが、追加するフォルダーやファイルの種類は必要最小限にしておく方が望ましいです。

まずはじめに、タスクバーにある[Windowsボタン]を押して(もしくはキーボードのWindowsキーを押して)ください。
[Windowsボタン]を押すと上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある歯車アイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「システム」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
次に、左側にある[プライバシーとセキュリティ]をクリックしてください。

[プライバシーとセキュリティ]をクリックすると、「プライバシーとセキュリティ」と書かれた画面に移動します。
その画面を少し下にスクロールしていくと、[Windows検索]と書かれた項目があるので、それをクリックしてください。

[Windows検索]をクリックすると、「プライバシーとセキュリティ > Windows検索」と書かれた画面に移動します。
その中にある[拡張]にチェックを入れてください。
[拡張]にチェックを入れることで、除外されているフォルダーを除いて、パソコン内全体のファイルやフォルダーを検索出来るようになります。
ファイルの検索と直接関係はありませんが、ノートパソコンをお使いの場合は「インデックス作成時に電源設定を優先する」を有効にしておくとバッテリー駆動時におけるバッテリーの持ち時間が良くなります。

[拡張]にチェックを入れたあとにそのまま下にスクロールしてください。
すると「拡張検索からフォルダーを除外する」と書かれた項目があります。
先程、[拡張]にチェックを入れてパソコン内全体のファイルやフォルダーを検索出来るようにしたのに除外フォルダーがあると意味がありません。
フォルダー名の右にある三点リーダ(縦の[・・・])をクリックして、[削除]をクリックしてください。
除外されている項目が複数ある場合は全て削除してください。
除外項目が全て削除されれば検索時にパソコン内の全てのフォルダーを検索するようになります。

除外項目の削除が終わったら更に下にスクロールしてください。
その中にある[詳細インデックスオプション]をクリックしてください。

[詳細インデックスオプション]をクリックすると、「インデックスのオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
そのウィンドウの左下にある[変更(M)]をクリックしてください。

[変更(M)]をクリックすると、「インデックスが作成された場所」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
そのウィンドウの上段にある項目全てにチェックを入れてください。
チェックを入れ終えたら[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックすると、「インデックスが作成された場所」と書かれたウィンドウが閉じられ、「インデックスのオプション」ウィンドウに戻ります。
その中にある[詳細設定(D)]をクリックしてください。

[詳細設定(D)]をクリックすると、「詳細オプション」と書かれたウィンドウが開きます。
[ファイルの種類]タブをクリックしてください。
[ファイルの種類]タブをクリックすると、拡張子が並んだ画面になります。
その画面でチェックされている拡張子に対してインデックスが作成されます。
全ての拡張子にチェックを入れて、右下の[OK]をクリックしてください。
これで全てのフォルダーやファイルに対してインデックスが作成されるようになり、Windowsの検索対象になります。

[OK]をクリックすると、「インデックスのオプション」ウィンドウに戻るので、右下にある[閉じる]をクリックしてウィンドウを閉じてください。

「インデックスのオプション」ウィンドウを閉じると、「プライバシーとセキュリティ > Windows検索」と書かれた画面に戻ります。
この時右上に表示されているインデックス数と、保留中の数字が増えていれば、インデックスの作成が開始されています。
パソコン内全てのファイルやフォルダーをインデックスするには数時間かかる場合があります。
この間は検索結果が正しく表示されない可能性があるので注意してください。
ファイルのインデックスを再構築して検索結果を正しく表示する
ここまで試しても正しい検索結果が表示されない場合は、ファイルのインデックスを再構築する必要があります。
ファイルのインデックスを再構築することでインデックス情報が正しくなり、結果的に検索結果が正常に表示されることが期待できます。
ここからはファイルのインデックスを再構築する方法を詳しく解説していきます。
ファイルのインデックスを再構築すると、インデックスする範囲(対象のフォルダー)が初期設定に戻ります。

ファイルのインデックスを再構築するには、「インデックスのオプション」画面から行います。
「インデックスのオプション」画面にある[詳細設定(D)]をクリックしてください。

[詳細設定(D)]をクリックすると、「詳細オプション」と書かれた画面に移ります。
その中にある[再構築(R)]をクリックしてください。

[再構築(R)]をクリックすると、以下のメッセージが表示されます。
インデックスの再作成には時間がかかる場合があります。再作成が終了するまでは、一部のビューや検索結果が不完全なまま表示される可能性があります、
問題なければ[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックすると「インデックスのオプション」ウィンドウに戻ります。
上の方に「インデックスを作成中です。」と表示されれば成功です。
最後に[閉じる]をクリックしてください。
インデックスの再作成には時間がかかる場合があります。終わるまで気長に待ってください。
ファイルのインデックスについては以下Microsoftの公式サイトでも紹介されているので、興味がある方は見てみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。