こんな人にオススメの記事です
- Windowsのプロダクトキーを紛失してしまった人
- 使っているWindowsのプロダクトキーを知りたい人
- どのような方法でWindowsのプロダクトキーが確認できるか知りたい人
Windowsのプロダクトキーを確認するには以下の方法があります。
- コマンドプロンプトを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する
-
コマンドプロンプトでwmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKeyを実行することで25桁のプロダクトキーを確認することができます。
- PowerShellを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する
-
PowerShellでpowershell "(Get-WmiObject -query 'select * from SoftwareLicensingService').OA3xOriginalProductKey"を実行することで25桁のプロダクトキーを確認することができます。
- フリーソフト(Windows Product key Viewer)を使って確認する
-
Windows Product key Viewerをこちらからダウンロード・実行し、実行結果を確認することで、25桁のプロダクトキーを確認することができます。
一般的にはパソコンのパッケージや同梱されているカードに記載されていますが、それらを紛失したり破棄してしまった場合はコマンドプロンプトやPowerShell、特定のフリーソフトで確認する必要があります。
この記事では、Windowsのプロダクトキーを確認する方法を3通り、画像付きで詳しく解説していきます。
Windowsのプロダクトキーをコマンドプロンプトで確認する方法
まずはWindowsのプロダクトキーをコマンドプロンプトで確認する方法をご紹介します。
こちらの「Windows11でコマンドプロンプトを開く方法」を参考にコマンドプロンプトを立ち上げてください。

コマンドプロンプトが開いたら以下のコマンドを入力してEnterを押してください。
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey
Enterを押すと、0A3OriginalProductkeyと書かれた下に25桁(XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX)の英数で構成されたWindowsのプロダクトキーが表示されます。

WindowsのプロダクトキーをPowerShellで確認する方法
次にPowerShellを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する方法です。
[Windows PowerShell]をクリックすると、コマンドプロンプトに似たような画面が開きます。
そこに以下のコマンドを入力してEnterを押してください。
powershell "(Get-WmiObject -query 'select * from SoftwareLicensingService').OA3xOriginalProductKey"
Enterを押すとすぐ下に25桁(XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX)のプロダクトキーが表示されます。

WindowsのプロダクトキーをWindows Product key Viewer(フリーソフト)で確認する方法
コマンドプロンプトやPowerShellでWindowsのプロダクトキーが確認できない場合はここで紹介するWinodws Product key Viewerを使ってみてください。
このソフトは過去にASCIIなどでも紹介されているソフトで、インストール不要のためとても便利です。
ここからはWinodws Product key Viewerを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する方法を詳しく解説していきます。
まずはRJL Softwareのダウンロードページにアクセスし、[Compressed .ZIP File]をクリックしてください。
[Compressed .ZIP File]をクリックすると、winproductkey.zipがダウンロードされます。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法-1024x576.png)
ダウンロードしたwinproductkey.zipを[右クリック]し、[すべて展開]をクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法2-1024x576.png)
[すべて展開]をクリックすると「展開先の選択とファイルの展開」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
[参照]ボタンを利用してファイルの展開先を選択し、右下の[展開(E)]をクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法3-1024x576.png)
[展開(E)]をクリックすると、「readme.htm」と「winproductkey.exe」が表示されます。
[winproductkey.exe]をダブルクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法4-1024x576.png)
[winproductkey.exe]をダブルクリックすると「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが表示されます。
[はい]をクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法5-1024x576.png)
[はい]をクリックすると「Windows Product key Viewer」が起動します。
青い箇所にWindowsのプロダクトキーが表示されています。
その他にも様々な情報が表示されるので、抜粋してご紹介します。
Windows Version | ライセンス認証されたWindowsのバージョンが記載されています。 このパソコンはWindows10からWindows11にアップグレードしたため、Windows10と表示されています。 |
Windows Product key | Windowsを新規でインストールする場合や再インストールする時に必要になる25桁(XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX)の英数で構成されたシリアルコードのようなもので、Windowsのライセンス認証に欠かせないものです。 |
Logged in User | 今パソコンにログインしているユーザー名です。 |
Windows Live | Windowsのライセンス認証で使用したWindows Live ID(現Microsoftアカウント)です。 |
Install Date/Time | Windowsをインストールした日時です。 |
Registered User | Windowsをライセンス認証したユーザー名です。Windows Liveと同じものが表示されている場合もあります。 |
Windows Uptime | 前回起動時からの経過時間です。私は1日と10時間ほどパソコンをつけっぱなしということです。 |
Boot Time | 前回自動時の時間です。 |
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法6-1024x576.png)
Windowsのプロダクトキーをメモしたら「Windows Product key Viewer」を右上の✕で閉じてください。
閉じようとすると寄付を求めるメッセージが表示されます。
「Nah」=寄付しません。「Donate」=寄付します。という意味です。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法7-1024x576.png)
最後に「プログラム互換性アシスタント」と書かれたウィンドウが開かれます。
今回はインストール行為を行っていないため右下にある[閉じる(C)]をクリックしてウィンドウを閉じてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法8-1024x576.png)
どの方法でもWindowsのプロダクトキーが見つけられない場合
これまでWindowsを通常使用出来ている場合は必ずプロダクトキーを使って認証されています。
どうしてもコマンドプロンプトやPowerShell、フリーソフトを使ってもWindowsのプロダクトキーが見つけられない場合はMicrosoftのサポート窓口やパソコンメーカーに問い合わせてみてください。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Windows11】デスクトップのアイコンが勝手に移動する原因と解決策をわかりやすく解説
Windows11でデスクトップのアイコンが勝手に移動してしまい、「せっかく整理したのにまたバラバラ…」と悩んでいませんか? 実は、このトラブルの多くは「アイコンの自動... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
【Windows11】複数ファイルを一括印刷・PDF化する2つの方法|PDF・Word・画像をまとめて出力
この記事では、Windows11の標準機能だけでフォルダー内の複数ファイルを数回のクリックで一括印刷・PDF化する2つの方法を解説します。 私自身、月末の締め日に50枚超の... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
【Windows11】スタートアップ設定でアプリを自動起動
こんな人にオススメの記事です 毎日同じソフト(アプリ)やエクセルファイルなどを立ち上げる必要がある人 PC起動時に必ず立ち上がってほしいアプリ(ソフト)がある人 ... -
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
この記事では、Windows11で、同じネットワーク上にあるはずのPCやプリンター、NASといったデバイスが表示されない場合の原因と対処法を分かりやすく解説します。 「急い... -
【Windows11】.NET Framework 3.5/4.8を有効にする方法
この記事では、古いソフトやゲームの実行に必要な「.NET Framework 3.5」をWindows11で有効化(インストール)する方法と、最新版の「.NET Framework 4.8」が有効になっ... -
【Windows11】自分が管理者権限か確認する方法|難しいコマンド不要
この記事では、Windows11 PCで現在サインインしている自分のアカウントが、「管理者」権限を持っているかどうかを確認する最も簡単な方法を、初心者にも分かりやすく解...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。