こんな人にオススメの記事です
- Windowsのプロダクトキーを紛失してしまった人
- 使っているWindowsのプロダクトキーを知りたい人
- どのような方法でWindowsのプロダクトキーが確認できるか知りたい人
Windowsのプロダクトキーを確認するには以下の方法があります。
- コマンドプロンプトを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する
-
コマンドプロンプトでwmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKeyを実行することで25桁のプロダクトキーを確認することができます。
- PowerShellを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する
-
PowerShellでpowershell "(Get-WmiObject -query 'select * from SoftwareLicensingService').OA3xOriginalProductKey"を実行することで25桁のプロダクトキーを確認することができます。
- フリーソフト(Windows Product key Viewer)を使って確認する
-
Windows Product key Viewerをこちらからダウンロード・実行し、実行結果を確認することで、25桁のプロダクトキーを確認することができます。
一般的にはパソコンのパッケージや同梱されているカードに記載されていますが、それらを紛失したり破棄してしまった場合はコマンドプロンプトやPowerShell、特定のフリーソフトで確認する必要があります。
この記事では、Windowsのプロダクトキーを確認する方法を3通り、画像付きで詳しく解説していきます。
Windowsのプロダクトキーをコマンドプロンプトで確認する方法
まずはWindowsのプロダクトキーをコマンドプロンプトで確認する方法をご紹介します。
こちらの「Windows11でコマンドプロンプトを開く方法」を参考にコマンドプロンプトを立ち上げてください。

コマンドプロンプトが開いたら以下のコマンドを入力してEnterを押してください。
wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey
Enterを押すと、0A3OriginalProductkeyと書かれた下に25桁(XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX)の英数で構成されたWindowsのプロダクトキーが表示されます。

WindowsのプロダクトキーをPowerShellで確認する方法
次にPowerShellを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する方法です。
[Windows PowerShell]をクリックすると、コマンドプロンプトに似たような画面が開きます。
そこに以下のコマンドを入力してEnterを押してください。
powershell "(Get-WmiObject -query 'select * from SoftwareLicensingService').OA3xOriginalProductKey"
Enterを押すとすぐ下に25桁(XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX)のプロダクトキーが表示されます。

WindowsのプロダクトキーをWindows Product key Viewer(フリーソフト)で確認する方法
コマンドプロンプトやPowerShellでWindowsのプロダクトキーが確認できない場合はここで紹介するWinodws Product key Viewerを使ってみてください。
このソフトは過去にASCIIなどでも紹介されているソフトで、インストール不要のためとても便利です。
ここからはWinodws Product key Viewerを使ってWindowsのプロダクトキーを確認する方法を詳しく解説していきます。
まずはRJL Softwareのダウンロードページにアクセスし、[Compressed .ZIP File]をクリックしてください。
[Compressed .ZIP File]をクリックすると、winproductkey.zipがダウンロードされます。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法-1024x576.png)
ダウンロードしたwinproductkey.zipを[右クリック]し、[すべて展開]をクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法2-1024x576.png)
[すべて展開]をクリックすると「展開先の選択とファイルの展開」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
[参照]ボタンを利用してファイルの展開先を選択し、右下の[展開(E)]をクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法3-1024x576.png)
[展開(E)]をクリックすると、「readme.htm」と「winproductkey.exe」が表示されます。
[winproductkey.exe]をダブルクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法4-1024x576.png)
[winproductkey.exe]をダブルクリックすると「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが表示されます。
[はい]をクリックしてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法5-1024x576.png)
[はい]をクリックすると「Windows Product key Viewer」が起動します。
青い箇所にWindowsのプロダクトキーが表示されています。
その他にも様々な情報が表示されるので、抜粋してご紹介します。
Windows Version | ライセンス認証されたWindowsのバージョンが記載されています。 このパソコンはWindows10からWindows11にアップグレードしたため、Windows10と表示されています。 |
Windows Product key | Windowsを新規でインストールする場合や再インストールする時に必要になる25桁(XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX)の英数で構成されたシリアルコードのようなもので、Windowsのライセンス認証に欠かせないものです。 |
Logged in User | 今パソコンにログインしているユーザー名です。 |
Windows Live | Windowsのライセンス認証で使用したWindows Live ID(現Microsoftアカウント)です。 |
Install Date/Time | Windowsをインストールした日時です。 |
Registered User | Windowsをライセンス認証したユーザー名です。Windows Liveと同じものが表示されている場合もあります。 |
Windows Uptime | 前回起動時からの経過時間です。私は1日と10時間ほどパソコンをつけっぱなしということです。 |
Boot Time | 前回自動時の時間です。 |
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法6-1024x576.png)
Windowsのプロダクトキーをメモしたら「Windows Product key Viewer」を右上の✕で閉じてください。
閉じようとすると寄付を求めるメッセージが表示されます。
「Nah」=寄付しません。「Donate」=寄付します。という意味です。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法7-1024x576.png)
最後に「プログラム互換性アシスタント」と書かれたウィンドウが開かれます。
今回はインストール行為を行っていないため右下にある[閉じる(C)]をクリックしてウィンドウを閉じてください。
でWindowsのプロダクトキーを確認する方法8-1024x576.png)
どの方法でもWindowsのプロダクトキーが見つけられない場合
これまでWindowsを通常使用出来ている場合は必ずプロダクトキーを使って認証されています。
どうしてもコマンドプロンプトやPowerShell、フリーソフトを使ってもWindowsのプロダクトキーが見つけられない場合はMicrosoftのサポート窓口やパソコンメーカーに問い合わせてみてください。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】PCの起動と同時に特定のWebページを開く設定方法
こんな人にオススメの記事です PC起動時に特定のWebサイトを自動で開きたい人 業務で必ず使用するWebサイトがある人 「パソコンの電源を入れたときに、自動であのページ... -
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
ノートパソコンを閉じてもスリープさせない設定方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です ノートパソコンに外部モニターを接続している人 ダウンロードやファイルのバックアップ中にノートパソコンを閉じておきたい人 動画のエン... -
ディスクの空き容量をWindows標準機能でガッツリ増やす方法10選
この記事では、Windowsの標準機能のみを使ってディスクの空き容量をガッツリ増やす方法をご紹介します。 Windowsにとって非常に重要なCドライブがいっぱいになってしま...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365