Wordのヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷しない方法

Wordのヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷しない方法

こんな人にオススメの記事です

  • Wordでヘッダーやフッターを削除せずに印刷時にのみ非表示したい人
  • 隠し文字の使い方を知りたい人
  • 隠し文字に設定した文字が印刷されて困っている人

「Wordでヘッダーやフッターの印刷を避けたいけど、削除するのは面倒…」そんな悩みを解決するのが隠し文字の活用です!

Wordの「隠し文字」とは、編集画面には表示されるのに印刷時には表示されない便利な機能のことです。

この機能を使えば、ヘッダーやフッターに自分用のメモや管理情報を残しつつ、印刷時に不要な内容をスッキリと除外できます。

この記事では、隠し文字を使ってヘッダーやフッターを削除せずに印刷しない設定を、画像付きでわかりやすく解説します。

初心者でも簡単にできる方法を紹介しているので、ぜひ最後までお読みください!

目次

Wordで隠し文字を表示する設定に変更する

まずは、Wordで隠し文字を表示する設定に変更しましょう。

初期設定では隠し文字が非表示になっているため、隠し文字の設定を適用してしまうと、該当の文字が画面上で見えなくなってしまうことがあります。
そのため、隠し文字を使う前に表示設定を確認しておくことが大切です。

STEP
[ファイル]をクリック

Wordの左上にある[ファイル]をクリックしてください。

Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
STEP
[オプション]をクリック

[ファイル]をクリックすると、画面左側にメニューが表示されるので、その中から[オプション]をクリックしてください。

Wordのウィンドウを縮小表示している場合、[オプション] が表示されないことがあります。
その場合は、Wordのウィンドウを最大化して再度確認してみてください。

Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
STEP
[表示]をクリック

[オプション]をクリックすると、「Wordのオプション」というウィンドウが表示されます。

左側のメニューから[表示]をクリックしてください。

Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
STEP
[隠し文字]にチェックを入れて[OK]をクリックする

[表示]をクリックすると、「文書内容の画面表示方法と印刷方法を変更します。」と書かれたウィンドウが表示されます。
その中にある[隠し文字(D)]にチェックを入れてください。
チェックを入れた後は、右下にある[OK]をクリックして「Wordのオプション」ウィンドウを閉じます。

これで隠し文字が表示されるようになります。

Wordで隠し文字を表示する設定に変更する
Wordで隠し文字を表示する設定に変更する

ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法

隠し文字を表示できるようになったら、次にヘッダーやフッターの文字を隠し文字に変更します。

ヘッダーやフッターを隠し文字に変更すると、画面上では点線付きで表示され、印刷時には非表示になります。

STEP
ヘッダーのフォント編集ウィンドウを開く

ヘッダーやフッターの文字をダブルクリックして、編集可能な状態にしてください。

次に、隠し文字に設定したい文字を選択して右クリックします。

表示されたメニューから[フォント]をクリックしてください。

ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法
ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法
STEP
隠し文字にチェックを入れて[OK]をクリック

[フォント]をクリックすると、「フォント」と書かれたウィンドウが表示されます。

その中の[隠し文字]にチェックを入れてください。

次に、右下の[OK]をクリックしてウィンドウを閉じます。

これで、ヘッダーやフッターを隠し文字に設定できます。

ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法
ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法
STEP
Wordの編集画面に戻る

「フォント」と書かれたウィンドウを閉じると、Wordの編集画面に戻ります。

これでヘッダーやフッターが隠し文字になりました。

この時点で見た目に変化はありませんが、印刷時には表示されなくなります。

ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法
ヘッダーやフッターを隠し文字にして印刷対象外にする方法

印刷プレビューを開いてヘッダーやフッターが表示されないことを確認する

最後に、印刷プレビューを開いてヘッダーやフッターが表示されないことを確認してください。

通常であれば、ページの左上にヘッダーが表示されますが、隠し文字に設定したことで印刷されなくなります。

印刷プレビューを開いてヘッダーやフッターが表示されないことを確認する
印刷プレビューを開いてヘッダーやフッターが表示されないことを確認する

隠し文字に設定したのに印刷されてしまう場合の対処法

隠し文字が印刷されてしまう場合、Wordの印刷設定で「隠し文字を印刷する」が有効になっている可能性があります。「Wordのオプション」の[表示]タブで「隠し文字を印刷する」のチェックを外してください。

隠し文字に設定したのに印刷されてしまう場合の対処法
隠し文字に設定したのに印刷されてしまう場合の対処法

よくある質問と答え

隠し文字に関するよくある質問と答えをまとめました。

隠し文字に設定した内容は他の人が見えますか?

他のユーザーがWordの設定で「隠し文字を表示」にしている場合、内容が見える可能性があります。
機密情報の場合は注意が必要です。

隠し文字にしたヘッダーやフッターを再び表示したい場合はどうすればいいですか?

隠し文字を解除したい文字を選択し、[フォント]ウィンドウで[隠し文字]のチェックを外してください。

PDFに変換した場合、隠し文字はどうなりますか?

通常のPDF変換では隠し文字は表示されません。ただし、PDFの設定や使用するツールによっては内容が復元される可能性があります。

印刷プレビューでも隠し文字を確認できますか?

はい、印刷プレビューでは隠し文字が印刷されない状態で確認できます。ただし、隠し文字の表示設定がオンになっている場合は画面上で点線付きで表示されることがあります。

隠し文字はどのように見分けられますか?

隠し文字を表示する設定がオンの場合、該当の文字の下に点線が表示されます。

隠し文字を設定したヘッダーやフッターを再利用する方法はありますか?

ファイル自体をコピーしたり、テンプレートとして保存することで再利用できます。隠し文字設定はそのまま維持されます。

隠し文字は特定のフォントや文字サイズでのみ使えるのですか?

いいえ、隠し文字はすべてのフォントや文字サイズで設定可能です。特定の形式に依存しません。

隠し文字にしたヘッダーやフッターを別のファイルにコピーするとどうなりますか?

隠し文字の設定はコピー先のファイルにも引き継がれます。ただし、コピー先のWord設定によって表示される場合があります。

ヘッダーやフッター以外の部分にも隠し文字を適用できますか?

はい、本文やテキストボックスなど、Word内の任意のテキストに隠し文字を設定できます。

隠し文字の設定は複数選択した文字に一度で適用できますか?

はい、複数の文字や段落を選択した状態で[フォント]ウィンドウを開き、[隠し文字]にチェックを入れると、一括で適用できます。

その他Wordに関する記事

その他Wordに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次