【Word】表の列幅や行の高さを揃える方法

この記事では、Microsoft Word(ワード)で表の列幅と行の高さを均等に揃える方法を解説します。

Wordで表を作成・編集していると、文字数や貼り付けた画像の影響で特定のセルだけ幅が広がったり高さが変わったりして、表全体のレイアウトがバラバラになってしまうことがあります。

この崩れは、Wordの「テーブルレイアウト」機能を使うことで、数クリックで簡単に均等な幅・高さに修正できます。

情シスとして資料作成をサポートする中でも、この「揃える」機能は特によく使う操作の一つです。この記事では、表全体の幅・高さを一括で揃える方法と、選択した一部分だけを揃える方法の2パターンを、画像付きで詳しく解説します。

目次

表全体の列幅・行の高さを揃える方法

ここでは、表全体の列幅や行の高さを一度に均等に揃える方法を解説します。リボンのタブから操作する方法と、より素早い右クリックメニューから操作する方法の2種類を紹介しますので、使いやすい方を選んでください。

WordやExcelでは縦が「列」、横が「行」と表現されています。「れつ」の1画目が縦棒から始まるから「縦」、「ぎょう」の1画目が横棒から始まるから「横」と覚えておくと便利です。

リボンの「テーブルレイアウト」タブから操作する方法

表全体の列幅や行の高さを一度に揃えるには、「テーブルレイアウト」タブの「高さを揃える」「幅を揃える」機能を使います。

表全体の列幅・行の高さを揃える手順は以下のとおりです。

  1. 表の中をクリック
  2. 「テーブルレイアウト」タブをクリック
  3. 「高さを揃える」をクリック
  4. 行の高さが均等に揃ったことを確認する
  5. 「幅を揃える」をクリック
  6. 列の幅が均等に揃ったことを確認する

所要時間は約1分です。それでは実際の画面を見ながら詳しい手順を解説していきます。

STEP
表の中をクリック

列幅・行の高さを揃えたい表の中をクリックしてください。

Word文書内の表をクリックして選択した状態
列幅・行の高さを揃えたい表の中をクリック
STEP
「テーブルレイアウト」タブをクリック

表の中をクリックすると、Wordに「テーブルレイアウト」タブが表示されます。

その「テーブルレイアウト」タブをクリックしてください。

Word上部のリボンに表示されたテーブルレイアウトタブ
表の中をクリックすると表示される「テーブルレイアウト」タブをクリック
STEP
「高さを揃える」をクリック

「セルのサイズ」の中にある「高さを揃える」をクリックしてください。

Wordのウィンドウを小さくしていると「高さを揃える」ボタンが見つけにくい場合があります。その場合はWordのウィンドウを一度最大化してください。

リボンが折りたたまれていて操作しづらい場合は、「【Word】リボン(メニューバー)を常に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応」を参考にリボンを常に表示に切り替えてください。

Wordのテーブルレイアウトタブ内のセルのサイズ欄にある高さを揃えるボタン
「セルのサイズ」の中にある「高さを揃える」をクリック
STEP
行の高さが均等に揃ったことを確認する

「高さを揃える」をクリックすると、行の高さが均等に揃います。

「高さを揃える」機能は表全体の高さは変えずに、その中の行の高さを均等に揃える機能です。

Wordの表で行の高さが均等に揃った状態
「高さを揃える」をクリックすると行の高さが均等に揃う
STEP
「幅を揃える」をクリック

列の幅も揃えたい場合は、「幅を揃える」をクリックしてください。

Wordのテーブルレイアウトタブ内のセルのサイズ欄にある幅を揃えるボタン
「セルのサイズ」の中にある「幅を揃える」をクリック
STEP
列の幅が均等に揃ったことを確認する

「幅を揃える」をクリックすると、列の幅が均等に揃います。

「幅を揃える」機能は表全体の横幅は変えずに、その中で列の幅を均等に揃える機能です。

Wordの表で列の幅と行の高さが均等に揃った状態
「幅を揃える」をクリックすると列の幅が均等に揃う

マウスの右クリックメニューから操作する方法

「テーブルレイアウト」タブと同様に、マウスの右クリックメニューからも、表全体の列幅や行の高さを揃えることができます。こちらの方が素早く操作できます。

マウスの右クリックメニューから操作する手順は以下のとおりです。

  1. 表の左上にある十字矢印のマークを右クリック
  2. 「列の幅を揃える」(「行の高さを揃える」)をクリック
  3. 列の幅が均等に揃ったことを確認する

所要時間は約10秒です。それでは実際の画面を見ながら詳しい手順を解説していきます。

STEP
表の左上にある表の十字矢印のマークを右クリック

表にマウスカーソルを合わせ、左上に表示される十字矢印のマークを右クリックしてください。

Wordの表の左上に表示される十字矢印マークを右クリックした状態
表の左上に表示される十字矢印マークを右クリック
STEP
「列の幅を揃える」(「行の高さを揃える」)をクリック

右クリックメニューから「列の幅を揃える」をクリックしてください。

行の高さを揃えたい場合は「行の高さを揃える」をクリックしてください。

Word表の右クリックメニューで列の幅を揃えるオプションを選択する画面
右クリックメニューから「列の幅を揃える」をクリック
STEP
列の幅が均等に揃ったことを確認する

「幅を揃える」をクリックすると、列の幅が均等に揃います。

「幅を揃える」機能は表全体の横幅は変えずに、その中で列の幅を均等に揃える機能です。

Word表で列の幅が均等に揃った状態
列の幅が均等に揃ったことを確認

選択した列や行の幅・高さを揃える方法

表の一部分だけ列幅や行の高さを揃えたい場合は、揃えたい列や行を選択してから「高さを揃える」「幅を揃える」機能を使います。

選択した列や行の幅・高さを揃える手順は以下のとおりです。

  1. 幅・高さを揃えたい列や行を選択
  2. 「テーブルレイアウト」タブの中にある「高さを揃える(幅を揃える)」をクリック
  3. 行の高さが均等に揃ったことを確認する

所要時間は約30秒です。それでは実際の画面を見ながら詳しい手順を解説していきます。

STEP
幅・高さを揃えたい列や行を選択

幅・高さを揃えたい列や行を選択してください。

Wordの表で特定の行を選択した状態
幅・高さを揃えたい列や行をドラッグして選択
STEP
「テーブルレイアウト」タブの中にある「高さを揃える(幅を揃える)」をクリック

幅・高さを揃えたい列や行を選択した状態で、「テーブルレイアウト」タブの中にある「高さを揃える(幅を揃える)」をクリックしてください。
※以下の画像では行の高さを揃えていますが、列の幅を揃えたい場合は「幅を揃える」をクリックしてください。

リボンが折りたたまれていて操作しづらい場合は、「【Word】リボン(メニューバー)を常に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応」を参考にリボンを常に表示に切り替えてください。

Word表の一部の行を選択した状態でテーブルレイアウトタブの高さを揃えるボタンをクリックする画面
選択した状態で「テーブルレイアウト」タブの「高さを揃える」をクリック
STEP
行の高さが均等に揃ったことを確認する

「高さを揃える」をクリックすると、行の高さが均等に揃います。

Wordの表で選択した行の高さが均等に揃った状態
選択した行の高さが均等に揃ったことを確認

Wordの表の列幅・行の高さを揃える方法に関するよくある質問と答え

最後に、Wordの表の列幅・行の高さを揃える方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

Wordの表で列幅を揃えるショートカットはありますか?

Wordには表の列幅や行の高さを揃える専用のショートカットキーは用意されていません。「テーブルレイアウト」タブから「幅を揃える」または「高さを揃える」ボタンをクリックする必要があります。

Wordの表で「高さを揃える」をクリックしても行の高さが変わりません

表以外の部分をクリックしている可能性があります。表のセル内をクリックしてから、「テーブルレイアウト」タブの「高さを揃える」をクリックしてください。それでも揃わない場合は、Word文書を保存してから再度試してみてください。

Wordの表で特定の列だけ幅を揃えることはできますか?

はい、できます。幅を揃えたい列をマウスでドラッグして選択し、「テーブルレイアウト」タブの「幅を揃える」をクリックしてください。詳しい手順は「選択した列や行の幅・高さを揃える方法」で解説しています。

Wordの「幅を揃える」ボタンが見つかりません

Wordのウィンドウサイズが小さいと、「幅を揃える」ボタンが表示されないことがあります。Wordのウィンドウを最大化するか、「セルのサイズ」グループの右下にある小さな矢印をクリックしてメニューを展開してください。

Word文書に複数の表がある場合、全部の表の列幅を一度に揃えられますか?

いいえ、Word標準機能では複数の表を一度に操作することはできません。それぞれの表ごとに個別に「幅を揃える」操作を行う必要があります。

Wordでセル結合した表でも列幅を均等に揃えられますか?

はい、揃えられます。ただし、セル結合している行はその行内で均等に揃えられ、結合していない行は結合していないセルの大きさで均等に揃えられます。そのため、結合している行と結合していない行で列幅が異なる表になります。

Web版のWordでも表の列幅を均等に揃えられますか?

はい、Microsoft Word for the Webでも同様の手順で表の列幅を均等に揃えることができます。

古い形式のWord(.doc)でも表の列幅を均等に揃えられますか?

はい、古い形式のWord(.doc)でも表の列幅を均等に揃えられます。ただし.docは一部の機能に制限がありセキュリティの脆弱性もあります。なるべく早く新しい形式(.docx)に変換することをおすすめします。

ExcelからWordに貼り付けた表でも列幅を均等に揃えられますか?

はい、Excelから貼り付けた表でも列幅を均等に揃えられます。ただし、貼り付け方次第ではできない場合もあるため「貼り付け先のスタイルを使用」して貼り付けることをおすすめします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

公式情報・関連資料と検証環境
公式情報・関連資料
実行環境詳細と検証日
  • OS:Windows 11 Home 25H2(64bit)
    ※本記事の手順は Windows11 Home / Pro / Enterpriseで共通です(ポリシーで制限された環境を除く)。
  • ハードウェア:Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H (1.40 GHz) / 32GB RAM
  • Word:Word for Microsoft 365 MSO (バージョン 2510 ビルド 16.0.19328.20190) 64 ビット
  • 最終検証日:2025年11月18日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次