モバイルホットスポットは、Windows11パソコンをWi-Fiルーターのように活用できる便利な機能です。
Wi-Fi(ワイファイ)を使ってスマホやタブレット、ゲーム機などさまざまなデバイスをインターネットに接続できるため、自宅や外出先でも役立ちます。
この記事では、モバイルホットスポットの概要やWindows11での設定方法、使用上の注意点まで詳しくご紹介します。
モバイルホットスポットとは
モバイルホットスポットとは、Windows11パソコンに標準搭載されている機能で、パソコンをWi-Fi(無線LAN)ルーターのように使える便利な仕組みです。
外出先で利用できるWi-Fi環境が見つからない場合でも、インターネットにつながったWindows11パソコンのモバイルホットスポットをオンにするだけで、スマートフォンやタブレットを手軽にWi-Fi接続できます。
旅行先やカフェなど、公共のWi-Fiが利用しづらい場所でも安心してインターネットを使えるのが大きなメリットです。
Windows11のモバイルホットスポット機能を活用すれば、パソコンをWi-Fi(無線LAN)ルーターのように使うことが可能です。
以下のように複数のデバイスを手軽にインターネットに接続できるので、外出先や自宅などあらゆる場面で役立ちます。
![モバイルホットスポット概要](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/モバイルホットスポット-1024x576.png)
モバイルホットスポット利用時の注意点
以下では、Windows11でモバイルホットスポットを利用する際に押さえておきたい注意点をまとめました。
便利な機能だからこそ、安全かつ快適に使うためのポイントをぜひご確認ください。
1. セキュリティ
モバイルホットスポットを使う際は、第三者の不正利用を防ぐためにパスワードをしっかり設定しましょう。
WPA2やWPA3(Wi-Fiのセキュリティ規格)など、より安全性の高いプロトコルを選ぶと安心です。
特に公共の場所では、強固なパスワード管理が重要となります。
2. データ通信量
モバイルホットスポットをオンにすると、パソコン側のデータ通信量を消費します。
動画視聴やオンラインゲームといった大容量通信が必要なコンテンツを頻繁に利用する場合は、契約している通信量の上限に注意しましょう。
3. バッテリー消費
Windows11パソコンをWi-Fiルーター代わりに使うと、バッテリーの減りが早くなることがあります。
外出先で長時間モバイルホットスポットを稼働させる場合は、充電環境や予備バッテリーの確保を忘れずに行いましょう。
4. 接続台数
モバイルホットスポットには、同時に接続可能な端末数の上限があります。
一般的に8台から10台までが安定して接続できる目安です。
台数が増えると、回線の負荷が高まり通信速度が低下する可能性があります。
5. 通信速度
パソコンの回線速度や電波状況によっては、通信速度が遅くなることもあります。
特にモバイル回線を利用している場合、有線LANよりも通信が不安定になりがちです。
接続する端末が多いほど速度が落ちる点にも留意してください。
6. OSのバージョン
モバイルホットスポットはWindows11に搭載されている機能ですが、一部のバージョンやビルドによっては利用できない場合があります。
常に最新のWindowsにアップデートしておくと、より安全で快適に使えます。
7. ドライバーのアップデート
Wi-Fiアダプターのドライバーが古いと、モバイルホットスポット機能が正常に動作しないことがあります。
メーカーの公式サイトやWindows Updateで最新のドライバーに更新しておきましょう。
モバイルホットスポットの設定方法
Windows11でモバイルホットスポットを有効にするには、以下の手順に沿ってWi-Fiの設定を行いましょう。
- タスクバーにある「Windowsボタン」をクリックし、Windowsの設定アプリを開く
- 「ネットワークとインターネット」をクリック
- 「モバイルホットスポット」の右側の「>」をクリック
- 「編集」ボタンをクリック
- モバイルホットスポットで使用するネットワーク名、パスワードを入力して「保存」をクリック
- モバイルホットスポットをオン(有効)にする
ここからは、Windows11でモバイルホットスポットを設定し、パソコンをWi-Fiルーターのように活用する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
キーボードのWindows
を押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindows
を押すと上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のアイコンの「設定」をクリックしてください。
![モバイルホットスポットの設定方法 Step1 Windowsの設定アプリを開く](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/ximage.png.pagespeed.ic.9X0mmObUOL.webp)
「設定」をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定アプリが開きます。
左側にある「ネットワークとインターネット」をクリックしてください。
![モバイルホットスポットの設定方法 Step2 「ネットワークとインターネット」をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/スライド2-3-1024x576.png)
Windows11の「設定」で[ネットワークとインターネット]をクリックすると、「ネットワークとインターネット」という画面に切り替わります。
その中にある「モバイルホットスポット」の項目を見つけたら、右側の「>」をクリックして詳細設定を開いてください。
![モバイルホットスポットの設定方法 Step3 「モバイルホットスポット」の右側の「>」をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/スライド3-3-1024x576.png)
「>」をクリックすると「ネットワークとインターネット > モバイルホットスポット」と大きく書かれた画面が表示されます。
その中にある「編集」ボタンをクリックしてください。
![モバイルホットスポットの設定方法 Step4 「編集」ボタンをクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/スライド4-3-1024x576.png)
「編集」ボタンをクリックすると「ネットワーク情報の編集」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中の項目をそれぞれ編集していきます。
- ネットワーク名
Wi-Fiの名前として表示され、SSIDに該当するものになります。 - ネットワークパスワード(8文字以上)
他のデバイスから接続する際に必要になるパスワードです。
文字種別の制限はないので、数字のみや小文字のみのパスワードでも問題ありません。 - ネットワーク帯域
2.4GHz、5GHz、使用可能な接続の3択から選択します。
迷った場合は「使用可能な接続」にしておくことをオススメします。
それぞれの項目を編集したら左下にある「保存」ボタンをクリックしてください。
![モバイルホットスポットの設定方法 Step5 モバイルホットスポットで使用するネットワーク名、パスワードを入力して「保存」をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/スライド5-3-1024x576.png)
「保存」ボタンをクリックすると、「ネットワークとインターネット > モバイルホットスポット」の画面に戻ります。
表示される「モバイルホットスポット」の右側にあるスイッチをオンにして、有効化してください。
これでパソコン側の準備は完了です。
あとはスマートフォンなどの端末から、先ほど設定したモバイルホットスポットに接続するだけでインターネットが利用できます。
![モバイルホットスポットの設定方法 Step6 モバイルホットスポットをオン(有効)にする](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/スライド6-2-1024x576.png)
モバイルホットスポットを有効にしたPCにスマートフォンから接続する
ここからは、実際にスマートフォンを使って、Windows11のモバイルホットスポットに接続してみましょう。
iPhoneの場合、設定画面でWi-Fiをオンにして検索すると、先ほど作成した「jo-sys」が表示されます。
このWi-Fiを選択し、設定したネットワークパスワードを入力して接続すれば完了です。
![スマートフォンからモバイルホットスポットを有効にした端末に接続する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/モバイルホットスポットを使ってパソコンをWifiルーターにする方法8-1024x576.png)
スマートフォンがWindows11のモバイルホットスポットに接続されると、Windowsの画面には接続された端末が一覧で表示されます。
これにより、スマートフォンがパソコンを通じてWi-Fiネットワークに接続していることを確認できます。
![](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/09/スマートフォンからモバイルホットスポットを有効にした端末に接続する-1024x576.png)
モバイルホットスポットに関するよくある質問と答え
モバイルホットスポットに関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
メモ帳で文字コードをShift-JISやUTF-8に変換する方法
こんな人にオススメの記事です テキストファイルが文字化けして困っている人 送られてきたファイルの文字コードを修正して正しく表示したい人。 Shift-JISが必要なファ... -
【Microsoft Edge】Webサイトの広告をブロックする方法
こんな人にオススメの記事です Webサイトの広告を非表示にしたい人 通信量をなるべく抑えたい人 ウェブサイトを閲覧中に、突然表示される煩わしい広告やポップアップに...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365