【Excel】図形やグラフが挿入できない原因と対処法|挿入タブがグレーアウト

Excelの挿入タブがグレーアウトして図形やグラフが挿入できない――この記事では、その主な原因と解決方法を詳しく解説します。

挿入タブ内のほとんどがグレーアウトして図形やグラフが挿入できない状態
挿入タブ内のほとんどがグレーアウトして図形やグラフが挿入できない状態

私は情報システム担当として、Excel操作に関するご相談を日々受けています。「急に図形やグラフが使えなくなった」「挿入タブが押せなくて困っている」といったトラブルも多く寄せられますが、その多くは設定やファイルの状態を順番に確認することで、誰でも簡単に直せます。

この記事では、よくある原因と具体的な解決手順を順番に紹介し、「どうしても直らない場合」の追加対処法やFAQもまとめています。

記事の流れ通りにチェックしていけば、初心者の方でもスムーズにトラブルを解決できますので、ぜひ最後までご覧ください。

挿入タブをクリックはできるけど、フリーズして図形やグラフが挿入できない場合は原因が異なります。
その場合はこちらの「【Excel】 挿入タブを開くと落ちる/強制終了する場合の解決策」をご覧ください。

目次

Excelで図形やグラフが挿入できない・挿入タブがグレーアウトする主な原因と対処法

Excelで図形やグラフを挿入しようとしたときに、「挿入」タブがグレーアウトして選択できなくなる現象は、多くの場合、シートやファイルの状態、Excelの特定の設定が影響しています。
ここでは、実際にトラブル対応の現場でよく遭遇する“主な原因”をわかりやすく整理し、それぞれの具体的な対処法を順番に解説します。

「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する

Excelでは、「オブジェクトの表示」設定によって、図形やグラフなどのオブジェクトが非表示になっている場合があります。
この設定が「なし」になっていると、図形やグラフの挿入や表示ができなくなり、挿入タブもグレーアウトしてしまうことがあります。まずは以下の手順で設定を確認し、「すべて」に変更することで、正常に挿入や表示ができるようになります。

  1. Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック
  2. 「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く
  3. 「詳細設定」をクリック
  4. 「オブジェクトの表示:」を「すべて(A)」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリック
  5. 図形やグラフが挿入できる状態になったことを確認する

ここからは、「オブジェクトの表示」設定を変更する方法を実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

STEP
Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック

Excelを起動し、画面左上の「ファイル」タブをクリックしてください。

 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step1 Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック
 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step1 Excelを起動し画面左上の「ファイル」をクリック
STEP
「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く

次に、「オプション」をクリックしてください。

「オプション」が表示されてない場合は、「その他」→「オプション」の順に進んでください。

 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step2 「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く
 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step2 「オプション」をクリックしてExcelのオプションを開く
STEP
「詳細設定」をクリック

「オプション」をクリックすると「Excelのオプション」ウィンドウが表示されます。

Excelのオプションウィンドウは、Excelをアクティブにした状態でAltTOを順番に押すだけでもすばやく開けます。頻繁にExcelのオプションを使う場合は覚えておくと便利です。

次に、左側にある「詳細設定」をクリックしてください。

 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step3 「詳細設定」をクリック
 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step3 「詳細設定」をクリック
STEP
「オブジェクトの表示:」を「すべて(A)」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリック

次に、「オブジェクトの表示:」を「すべて(A)」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックしてください。

 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step4 「オブジェクトの表示:」を「すべて(A)」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリック
 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step4 「オブジェクトの表示:」を「すべて(A)」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリック
STEP
図形やグラフが挿入できる状態になったことを確認する

最後に、Excelの編集画面に戻り、図形やグラフが挿入できる状態になったことを確認してください。

 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step5 図形やグラフが挿入できる状態になったことを確認する
 「オブジェクトの表示」設定が「なし」になっていないか確認し、「すべて」に変更する Step5 図形やグラフが挿入できる状態になったことを確認する

複数のシートが同時に選択されていないか確認し、1つのシートだけを選択する

Excelでは、2枚以上のシートが同時に選択されている「グループ化」状態になると、一部の編集機能が制限され、図形やグラフの挿入もできなくなります。

複数のシートが選択されて「挿入タブ」内がグレーアウトしている状態
複数のシートが選択されて「挿入タブ」内がグレーアウトしている状態

必ず1枚だけのシートを選択した状態で操作してください。

複数シートが選択されていないか、タブの色やタイトルバーの表示で確認できます。

1つのシートだけが選択されていて「挿入タブ」内が操作できる状態
1つのシートだけが選択されていて「挿入タブ」内が操作できる状態

シートやブックが保護されていないか確認し、保護を解除する

Excelではシートやブックが保護されていると、図形やグラフの挿入が制限され、挿入タブがグレーアウトする場合があります。
保護を解除するには、以下の手順を参考にしてください。

【シートの保護を解除する方法】

  1. 保護を解除したいシートのタブを右クリックし、「シート保護の解除」を選択します。
  2. パスワードが設定されている場合は、解除用パスワードを入力してOKをクリックします。

【ブックの保護を解除する方法】

  1. 「校閲」タブをクリックします。
  2. 「ブックの保護の解除」を選択し、必要に応じてパスワードを入力します。

解除が完了すると、挿入タブのグレーアウトが解消され、図形やグラフが挿入できるようになります。

より詳しい解除方法や注意点は、【Excel】シートの保護を解除する方法|「校閲」タブから簡単解除で解説しています。あわせてご覧ください。

追加で試したいExcelの対処法(解決しない場合)

ここまで紹介した設定を見直しても挿入タブのグレーアウトや図形・グラフの挿入不可が解消しない場合は、Excel自体の動作やファイルの状態に何らかの問題が生じている可能性があります。

ここでは、さらに一歩踏み込んだ解決策をまとめていますので、トラブルが続く場合は順番にお試しください。

Excelをセーフモードで起動して問題を切り分ける

通常のExcel起動では解消しないトラブルが発生している場合、アドインや一時ファイル、設定の影響を受けない「セーフモード」での起動がおすすめです。
セーフモードでExcelを開くことで、余計な拡張機能やカスタマイズが無効化されるため、問題の切り分けに役立ちます。

具体的な手順については、「【Excel】 セーフモードで起動する方法|すぐ出来る2つの方法」で詳しく解説していますので、あわせてご参照ください。

Excel(Office)の修復インストール手順

上記の対処法でも解決しない場合は、ExcelやOffice自体に何らかの破損や不具合が生じている可能性があります。その際は、Officeの「修復インストール」を行うことで、ソフトウェアの状態を初期化し、問題が解消するケースが多くあります。

具体的な修復手順は、「【Microsoft Office】不具合を解消!修復インストールの手順と失敗しないためのポイント」で画面付きで詳しく解説しています。初めての方も安心して作業できる内容なので、ぜひ参考にしてください。

Excelで図形やグラフが挿入できない原因と対処法に関するよくある質問と答え

Excelで図形やグラフが挿入できない原因と対処法に関するよくある質問と答えをまとめました。

挿入タブがグレーアウトして図形やグラフが選べなくなるのはなぜですか?

Excelで複数のシートを同時に選択している場合や、シートやブックが保護されている場合は、挿入タブの多くの機能がグレーアウトします。
また、オプション設定で「オブジェクトの表示」が「なし」になっている場合も同様に、図形やグラフの挿入ができません。

「オブジェクトの表示」設定はどこで確認できますか?

Excelの「ファイル」タブから「オプション」を開き、「詳細設定」の中にある「オブジェクトの表示」で設定内容を確認できます。
この設定が「なし」になっていると、図形やグラフの操作ができなくなります。

どのシートが選択されているかを見分ける方法はありますか?

選択中のシートはタブの色が白くなり、複数選択の場合はシート名が白抜き表示になります。
タイトルバー(上部のファイル名の横)にも「グループ」と表示されるので、確認しやすいです。

シートの保護状態はどこで確認できますか?

左下にある各シート名を右クリックしたときに「シート保護の解除」が表示されていれば、そのシートは保護されています。解除するにはこのメニューから手続きできます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ブックの保護が有効かどうかの見分け方は?

「校閲」タブの「ブックの保護」ボタン押されている状態なら保護されています。解除は同じ場所で可能です。

シートをグループ選択した覚えがないのにグレーアウトしています

知らないうちにCtrlShiftキーで複数のシートを選択してしまうことがあります。
シートタブを1つクリックして、1枚だけ選んだ状態に戻してください。

セーフモードで起動すると正常に動作しましたが、通常モードで直りません

Excelのアドインや拡張機能が干渉している場合があります。不要なアドインを無効化し、再度通常モードで試してみてください。

オブジェクトの表示設定を変更したらすぐに効果がありますか?

設定を「すべて」に変更して「OK」ボタンをクリックすると、直ちに挿入タブのグレーアウトが解除されます。Excelやパソコンの再起動は不要です。

保護されたシートのパスワードを忘れた場合はどうしたらいいですか?

シート保護のパスワードがわからない場合はこちらの「シートの保護で設定したパスワードを強制的に解除する方法」を参考に対処してみてください。

その他Excelに関する記事

その他Excelに関する記事はこちらです。是非御覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次