あらゆるブラウザへ!Firefoxブックマークのエクスポート方法

Firefoxに登録したブックマーク(お気に入り)は、HTML形式でエクスポートすることができます。

この記事では、ブラウザーの変更やデータのバックアップ時に役立つ、Firefoxに登録してあるブックマークのエクスポート方法を詳しく解説していきます。

HTML形式でエクスポートしたお気に入りファイルは、Microsoft EdgeやGoogle chrome等のインターネットブラウザーに移行することができます。
また、USBメモリー等の外部デバイスにバックアップすることも可能です。

目次

ブラウザーに登録されているブックマーク(お気に入り)をエクスポートしておくメリット

ブラウザーに登録されているブックマーク(お気に入り)をエクスポートしておくことには、以下のようなメリットがあります。

データのバックアップ

ブックマークをエクスポートしておくことで、重要なウェブサイトやリンクを失うリスクを軽減できます。

異なるデバイス間で共有

エクスポートしたブックマークを異なるデバイスやブラウザー間で共有することができ、一貫したブラウジング体験を維持できます。

ブラウザーの変更時の移行

ブラウザーを変更する際に、エクスポートしたブックマークを新しいブラウザーにインポートすることで、ブックマークを移行するのが容易になります。

整理や整頓

ブックマークをエクスポートすることで、ブックマークの整理や整頓を行うための手段として活用できます。

ブックマークのバージョン管理

定期的にブックマークをエクスポートすることで、ブックマークのバージョン管理を行うことができます。古いブックマークを保持する一方で、新しいブックマークを追加できます。

セキュリティ対策

ブラウザーのセキュリティが破られた場合や、ブラウザーがクラッシュした場合でも、エクスポートしたブックマークを復元することで、貴重なリンクや情報を保護できます。

ブックマークの共有

エクスポートしたブックマークを他のユーザーと共有することで、興味のあるウェブサイトやリソースを共有し合うことができます。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

Firefoxのブックマークをエクスポートするには以下の手順で行います。

  1. Firefoxを起動し、右上のハンバーガーメニューをクリック
  2. [ブックマーク]→[ブックマークを管理]とクリック
  3. [インポートとバックアップ]→[HTMLとしてエクスポート]をクリック
  4. エクスポート先を選択して[保存]をクリック

ここからは、実際の画面も用いながらFirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする方法を詳しく解説していきます。

STEP
[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックして[ブックマーク]をクリック

Firefoxを起動し、右上にある[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックしてしてください。

[≡](ハンバーガーメニュー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[ブックマーク]をクリックしてください。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
STEP
[ブックマークを管理]をクリック

次に[ブックマークを管理]をクリックしてください。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
STEP
[インポートとバックアップ]→[HTMLとしてエクスポート]をクリック

[ブックマークを管理]をクリックすると「ブラウジングライブラリー」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

キーボードのCtrl+Shift+Oを押すことでも「ブラウジングライブラリー」を起動することができます。

その中の[インポートとバックアップ]をクリックしてください。

[インポートとバックアップ]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[HTMLとしてエクスポート]をクリックしてください。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
STEP
保存先を選択して、右下の[保存(S)]をクリック

[HTMLとしてエクスポート]をクリックすると、ブックマークのHTMLファイルの保存先の確認ウィンドウが立ち上がります。

保存先を選択して、右下の[保存(S)]をクリックしてください。

[保存(S)]をクリックすると、HTML形式でFirefoxのブックマークをエクスポートすることができます。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

その他のインターネットブラウザーのブックマークをエクスポートしたい場合

Firefox以外のインターネットブラウザーにもブックマークのエクスポート機能があります。

Internet explorerに保存されているブックマークをエクスポートする方法

IEに登録していたブックマークを他のインターネットブラウザーに移したい場合はこちらの「IEのサポート終了に伴うお気に入りなどの移行方法」を御覧ください。

Google chromeに保存されているブックマークをエクスポートする方法

Google chromeChromeに登録してあるブックマークをエクスポートするにはこちらの「【画像付き解説】Chromeのお気に入りをエクスポートする方法」を御覧ください。

Microsoft Edgeに保存されているブックマークをエクスポートする方法

Microsoft Edgeに登録してあるブックマークをGoogle Chromeに移したい場合はこちらの「Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法」を御覧ください。
この記事内にはMicrosoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする方法も詳しく解説しています。

その他Firefoxに関する記事

その他Firefoxに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次