この記事では、FirefoxのブックマークをHTMLファイル形式でエクスポート(書き出し)し、バックアップを作成する具体的な手順をIT担当者の視点から分かりやすく解説します。
PCの買い替えやブラウザの乗り換え、あるいは万が一のトラブルに備えてブックマークをバックアップしておくことは非常に大切です。
Firefoxのブックマークは、簡単な手順でHTMLファイルとして書き出せるため、ChromeやEdgeなど他のブラウザへの移行もスムーズに行えます。
この記事を最後まで読めば、Firefoxのブックマークをエクスポートする具体的な手順から、書き出したファイルの活用方法まで一通りわかります。
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする手順
FirefoxのブックマークをHTMLファイルとしてエクスポートする手順は、「ブラウジングライブラリー」画面から以下の手順で行います。
この操作で書き出されるHTMLファイルは、ブラウザの種類を問わず互換性があるため、バックアップや他のブラウザへの移行に最適です。
- Firefoxを起動し、右上の「≡(ハンバーガーメニュー)」をクリック
- 「ブックマーク」→「ブックマークを管理」をクリック
- 「インポートとバックアップ」→「HTMLとしてエクスポート」をクリック
- エクスポートしたファイルの保存先を選択して「保存」をクリック
ここからは、FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Firefoxを起動し、右上にある「≡(ハンバーガーメニュー)」をクリックしてください。
「≡(ハンバーガーメニュー)」をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある「ブックマーク」をクリックしてください。

「ブックマーク」をクリックすると、ブックマークの管理ウィンドウに切り替わります。
その中にある「ブックマークを管理」をクリックしてください。

「ブックマークを管理」をクリックすると「ブラウジングライブラリー」と書かれた画面が表示されます。
「ブラウジングライブラリー」の上部にある「インポートとバックアップ(I)」をクリックし、メニューから「HTMLとしてエクスポート(E)」を選択してください。

「HTMLとしてエクスポート(E)」を選択すると、ファイルの保存先の確認ウィンドウが立ち上がります。
保存先を選択して右下の「保存(S)」をクリックしてください。
これでFirefoxのブックマークがHTML形式でエクスポートされました。

Firefoxからエクスポートしたブックマーク(HTMLファイル)を他のブラウザにインポートする方法
FirefoxからエクスポートしたHTML形式のブックマークファイルは、特定のブラウザに依存しない汎用的なフォーマットです。
そのため、Microsoft EdgeやGoogle Chromeといった主要なブラウザに、このファイルを読み込ませることで簡単にお気に入りを移行できます。
PCの買い替えや、メインブラウザの変更に伴うデータ移行の際に、以下の関連記事を参考にインポート作業を行ってください。
Firefoxのブックマークがエクスポートできない・失敗する場合の対処法
通常は安定しているエクスポート機能ですが、稀にボタンが反応しない、エラーが表示されるといった問題が発生することがあります。その場合は、以下の対処法を上から順番にお試しください。
Firefoxを再起動する
最初に試すべき最も簡単な解決策は、Firefoxの完全な再起動です。
ブラウザの一時的な不具合が原因である場合、再起動するだけで問題が解決するケースが多くあります。
すべてのFirefoxウィンドウを閉じてから、再度起動してエクスポートを試してください。
トラブルシューティングモードでブックマークのエクスポートを試す
Firefoxのアドオン(拡張機能)がエクスポート機能を妨げている可能性があります。
これを切り分けるため、Firefoxを「トラブルシューティングモード(セーフモード)」で起動して、ブックマークをエクスポートしてみてください。
このモードでエクスポートが成功した場合、原因はいずれかのアドオンにあると特定できます。
Firefoxをリフレッシュ(初期化)する
Firefoxをトラブルシューティングモードで起動してもブックマークをエクスポートできない場合、ブックマークを管理するプロファイルの一部が破損している可能性があります。
Firefoxのリフレッシュ機能は、ブックマークやパスワードなどの個人データを保持したまま、ブラウザを初期に近い状態に戻す強力な修復機能です。
以下の記事で紹介している手順でFirefoxをリフレッシュ(初期化)し、再度エクスポートを試してみてください。
Firefoxを再インストールする
ここまでの対処法を試してもエクスポート機能が回復しない場合、Firefoxのプログラムファイル自体の破損が考えられます。
再インストールは最終手段ですが、その前に手動でブックマークのバックアップを救出してください。
Firefoxはプロファイルフォルダ内にブックマークの自動バックアップ(JSON形式)を最近15日分自動的に保存しており、このファイルは無事な可能性が高いです。
Windows
+R
で「ファイル名を指定して実行」を開く- 入力欄に
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\
と入力してEnter
- 更新日時が最新のフォルダーを開く
- bookmarkbackupsフォルダーの中にある
.jsonlz4
ファイルをデスクトップなどにコピーする
バックアップが完了したら、コントロールパネルからFirefoxをアンインストールし、公式サイトから最新のFirefoxを再インストールしてください。
Firefoxのアンインストールは、原則として「プログラム本体(アプリケーション)」のみを削除し、ブックマークやパスワードが保存されている「プロファイルフォルダ」はPC内に意図的に残す仕様になっています。
そのため、通常は再インストールすると、新しくなったプログラムが既存のプロファイルフォルダを自動的に読み込み、ブックマークは以前のまま表示されるはずです。
プロファイルデータが破損している場合、再インストールしたFirefoxが正常に読み込めず、新しい空のプロファイルを作成してしまう場合があります。
その場合は、バックアップした.jsonlz4
ファイルを使い、以下の手順でブックマークを復元してください。
- Firefoxを起動後、
Ctrl
+Shift
+O
で「ブラウジングライブラリー」を開く - 「インポートとバックアップ(I)」→「復元(R)」→「ファイルを選択」の順にクリック
- バックアップした
.jsonlz4
ファイルを選択して「開く(O)」をクリック
これでFirefoxにブックマークがインポートされます。この状態で再度HTML形式でのエクスポートを試してみてください。
Firefoxのブックマークエクスポートに関するよくある質問と答え
最後に、Firefoxのブックマークエクスポートに関するよくある質問と答えをまとめました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
公式情報・関連資料
実行環境詳細と検証日
- OS:Windows 11 Home 24H2(64bit)
※本記事の手順は Windows11 Home / Pro / Enterpriseで共通です(ポリシーで制限された環境を除く)。 - ハードウェア:Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H (1.40 GHz) / 32GB RAM
- Firefox:バージョン 142.0.1 (64 ビット)
- 最終検証日:2025年9月17日
コメント