Google ChromeにMicrosoft Edgeに入っているお気に入りをインポートするには以下の手順で行います。
- Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポート
- Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポート
普段使うブラウザーを、Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)からGoogle Chrome(グーグル・クローム)に変更したい場合に心配な要素の一つがお気に入りの移し替えです。
長らく使っていたブラウザーの中には沢山のお気に入りが登録されている事もあります。
ここでは、Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法を詳しく解説していきます。
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする
まず始めに、Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)に登録されているお気に入りをエクスポートします。
エクスポートしてもMicrosoft Edge(マイクロソフト・エッジ)にはお気に入りは残っているので安心してください。

Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)を立ち上げ、右上にある[・・・]をクリックしてください。
[・・・]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[お気に入り]をクリックしてください。

[お気に入り]をクリックすると、「お気に入り」と書かれたウィンドウが開きます。
その右上にある[・・・](その他のオプション)をクリックしてください。

次に、[お気に入りのエクスポート]をクリックしてください。

お気に入りをエクスポートしたい場所を選択し、[保存(S)]をクリックしてください。
後ほどインポートする時に使うので、覚えやすい場所にしてください。

お気に入りと日付の入ったHTMLファイル(拡張子がHTMLのファイル)が保存されれば成功です。
拡張子が表示されていない場合は、こちらの「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」で紹介している方法を参考に拡張子を表示させるとわかりやすいです。
Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする
ここからは、Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)からエクスポートしたHTML形式のお気に入りファイルをGoogle Chrome(グーグル・クローム)にインポートしていきます。

まずはGoogle Chrome(グーグル・クローム)を立ち上げ、右上にある縦の[・・・]をクリックしてください。
縦の[・・・]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
展開された中から[ブックマーク]をクリックしてください。
[ブックマーク]をクリックすると、今度は左に向かってメニューが展開されます。
その中にある[ブックマークと設定をインポート]をクリックしてください。

[ブックマークと設定をインポート]をクリックすると、「ブックマークと設定をインポート」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
プルダウンメニューがあるので、その中にある[HTML ファイルをブックマークに登録]をクリックしてください。

次の画面で[お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れ、[ファイルを選択]をクリックしてください。

[ファイルを選択]をクリックすると、インポートするファイルを選択するウィンドウが開きます。
Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)からエクスポートしたHTMLファイルを選択して、[開く]をクリックしてください。

[ブックマークと設定をインポートしました]と表示されれば成功です。
[完了]をクリックしてウィンドウを閉じてください。
Microsoft Edgeのお気に入りの場所
Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)はInternet explorer(インターエクスプローラー)と違ってお気に入りの保存先が隠しファイルになっています。
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default
上記フォルダーの中にある[Bookmarks]と[Bookmarks.bak]がお気に入りに関するデータが格納されているファイルです。
普段はあまりこのファイルを見る必要ありませんが、もし気になる人がいたら、「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」で紹介している隠しファイルの表示方法を参考に隠しファイルを表示させてからフォルダの中を覗いてみてください。
その他Google ChromeやMicrosoft Edgeに関する記事
その他Google ChromeやMicrosoft Edgeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。