こんな人にオススメの記事です
- ブラウザーをMicrosoft EdgeからGoogle Chromeに切り替えようとしている人
- お気に入り(ブックマーク)をMicrosoft EdgeからGoogle Chromに移したい人
- Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)をバックアップしておきたい人
Microsoft Edgeに追加したお気に入り(ブックマーク)をGoogle Chromeに移すには以下の手順で行います。
- Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポート
- Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポート
主に使うインターネットブラウザーを変更や、パソコンの切り替え時に心配なのがお気に入り(ブックマーク)の移し替えです。
長らく使っていたブラウザーの中には沢山のお気に入りが登録されている事もあります。
この記事では、Microsoft Edgeに登録されているお気に入りをまとめてGoogle Chromeに移す方法を詳しく解説していきます。
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする
まず始めに、Microsoft Edgeに登録されているお気に入りをHMTL形式でエクスポートします。
Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)を立ち上げ、右上にある[・・・](三点リーダー)をクリックしてください。
[・・・](三点リーダー)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中から[お気に入り]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step1 Microsoft Edge右上の[三点リーダ]→[お気に入り]の順にクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法2-1024x576.jpg)
[お気に入り]をクリックすると、「お気に入り」と書かれたウィンドウが開きます。
その右上にある[・・・](その他のオプション)をクリックしてください。
をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法3-1024x576.jpg)
[・・・](その他のオプション)をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[お気に入りのエクスポート]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step3 [お気に入りのエクスポート]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法4-1024x576.jpg)
[お気に入りのエクスポート]をクリックすると、保存先を確認するウィンドウが立ち上がります。
お気に入りをエクスポートしたい場所を選択し、[保存(S)]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step4 ファイルのエクスポート先を選択して[保存]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法5-1024x576.png)
お気に入りと日付の入ったHTMLファイル(拡張子がHTMLのファイル)が保存されれば成功です。

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする
ここからは、Microsoft EdgeからエクスポートしたHTML形式のお気に入りファイルをGoogle Chromeにインポートしていきます。
まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上にある[︙](三点リーダ)をクリックしてください。
[︙](三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開された中から[ブックマーク]をクリックしてください。
[ブックマーク]をクリックすると、今度は左に向かってメニューが展開されます。
その中にある[ブックマークと設定をインポート]をクリックしてください。
![Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step1 Google Chromeを立ち上げて[ブックマークと設定をインポート]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法7-1024x576.jpg)
[ブックマークと設定をインポート]をクリックすると、「ブックマークと設定をインポート」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
プルダウンメニューがあるので、その中にある[HTML ファイルをブックマークに登録]をクリックしてください。
![Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step2 [HTMLファイルをブックマークに登録]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法8-1024x576.png)
次の画面で[お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れ、[ファイルを選択]をクリックしてください。
![Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step3 [お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れて[ファイルを選択]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法9-1024x576.png)
[ファイルを選択]をクリックすると、インポートするファイルを選択するウィンドウが開きます。
Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)からエクスポートしたお気に入りのHTMLファイルを選択して、[開く]をクリックしてください。
![Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step4 HTMLファイルを選択して[開く]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法10-1024x576.png)
[ブックマークと設定をインポートしました]と表示されれば成功です。
[完了]をクリックしてウィンドウを閉じてください。
![Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step5 [完了]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/03/Microsoft-Edgeのお気に入りをGoogle-Chromeにインポートする方法11-1024x576.png)
Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)が保存されている場所
Microsoft EdgeはInternet explorerと違ってお気に入りファイルの保存先が隠しファイルになっています。
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default
上記フォルダーの中にあるBookmarks
とBookmarks.bak
にMicrosoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)に関するデータが格納されています。
※USERNAMEにはパソコンのユーザー名が入ります。
普段はあまりこのファイルの中身を見る必要はありませんが、もし気になる人がいたら「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」で紹介している隠しファイルの表示方法を参考に隠しファイルを表示させてからフォルダの中を覗いてみてください。

その他Google ChromeやMicrosoft Edgeに関する記事
その他Google ChromeやMicrosoft Edgeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
ブラウザ版Discord(ディスコード)でマイクが使えない場合の対処方法 Chrome編
こんな人にオススメの記事です DiscordをGoogle Chromeで起動していて、マイクが使えなくなった人 この記事では、Google Chromeでブラウザ版Discordを使っていて、マイ... -
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
マイクロソフトエッジの動きが遅い時の対処法 13選
こんな人にオススメの記事です IEのサポート終了に伴ってMicrosoft Edgeを使い始めた人 Microsoft Edgeの動きが遅くて困っている人 Microsoft Edgeをもっと高速化したい... -
Chromeの閲覧履歴を手動で削除する方法と自動で削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeの履歴を自動で削除したい人 Chromeの履歴をちょくちょく削除したい人 Chromeの履歴を簡単に削除したい人 Google Chromeの閲覧履歴... -
Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法3選
こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法を知りたい人Microsoft Edgeを全画面で広く使いたい人 Microsoft Edgeのアドレスバーを... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
Chromeのアドレスバーに表示される検索候補を非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です 検索履歴を他の人に見られたくない方検索候補に期待通りの候補が表示されない方誤った検索候補や不要な検索候補が表示され続けていて困っ... -
Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeに保存されているクレジットカードの情報を確認したい人 Chromeに保存されているクレジットカードの情報を削除したい人 Chromeに保...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019