Firefoxのブックマークをエクスポートする方法

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

Firefoxに登録したブックマーク(お気に入り)は、HTML形式でエクスポートすることができます。

Firefoxのブックマークをエクスポートするには以下の手順で行います。

  • Firefoxを起動し、右上のハンバーガーメニューをクリック
  • [ブックマーク]→[ブックマークを管理]とクリック
  • [インポートとバックアップ]→[HTMLとしてエクスポート]をクリック
  • エクスポート先を選択して[保存]をクリック

この記事では、ブラウザーの変更やデータのバックアップに役立つ、Firefoxに登録してあるブックマークのエクスポート方法を詳しく解説していきます。

目次

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

Firefoxを起動し、右上にある[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックしてしてください。

[≡](ハンバーガーメニュー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[ブックマーク]をクリックしてください。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

次に[ブックマークを管理]をクリックしてください。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

[ブックマークを管理]をクリックすると「ブラウジングライブラリー」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

キーボードのCtrl + Shift + Oを押すことでも「ブラウジングライブラリー」を起動することができます・

その中の[インポートとバックアップ]をクリックしてください。

[インポートとバックアップ]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[HTMLとしてエクスポート]をクリックしてください。

FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする
FirefoxのブックマークをHTML形式でエクスポートする

[HTMLとしてエクスポート]をクリックすると、ブックマークのHTMLファイルの保存先の確認ウィンドウが立ち上がります。

保存先を選択して、右下の[保存(S)]をクリックしてください。

[保存(S)]をクリックすると、HTML形式でFirefoxのブックマークをエクスポートすることができます。

その他のインターネットブラウザーのブックマークをエクスポートしたい場合

Firefox以外のインターネットブラウザーにもブックマークのエクスポート機能があります。

IEに登録していたブックマークを他のインターネットブラウザーに移したい場合はこちらの「IEのサポート終了に伴うお気に入りなどの移行方法」を御覧ください。

あわせて読みたい
IEのサポート終了に伴うお気に入りなどの移行方法 さまざまなニュースサイトなどでも取り上げられているとおり、マイクロソフト社はInternet Explorerのサポートを2022年6月15日(日本時間で2022年6月16日)に終了しまし...
IEのサポート終了に伴うお気に入りなどの移行方法

Chromeに登録してあるブックマークをエクスポートするにはこちらの「【画像付き解説】Chromeのお気に入りをエクスポートする方法」を御覧ください。

あわせて読みたい
【画像付き解説】Chromeのお気に入りをエクスポートする方法 Chromeのお気に入りをHTML形式でエクスポートするには以下の手順で行います。 Google Chromeを起動Google Chromeのアドレスバーに chrome://bookmarks/ と入力してエン...
【画像付き解説】Chromeのお気に入りをエクスポートする方法

Microsoft Edgeに登録してあるブックマークをGoogle Chromeに移したい場合はこちらの「Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法」を御覧ください。
この記事内にはMicrosoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする方法も詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法 こんな人にオススメの記事です ブラウザーをMicrosoft EdgeからGoogle Chromeに切り替えようとしている人 お気に入り(ブックマーク)をMicrosoft EdgeからGoogle Chrom...
Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法

その他Firefoxに関する記事

その他Firefoxに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
保存されたIDやパスワードを変更する方法 Firefox編 Firefox(ファイアーフォックス)に保存されているIDやパスワードといったログイン情報を変更するには以下の手順で行います。 Firefoxを起動し、右上にある三本線のハン...
保存されたIDやパスワードを変更する方法 Firefox編
あわせて読みたい
Firefoxの「今回だけ使う検索エンジン」にTwitter検索を追加する方法 今回だけ使う検索エンジン(ワンクリック検索エンジン)に表示されていた「Twitter検索」がFirefoxの開発元であるMozilla Foundation社とTwitter社の間の契約が終了した...
Firefoxの「今回だけ使う検索エンジン」にTwitter検索を追加する方法
あわせて読みたい
Internet Explorerのお気に入り等の設定をFirefoxにインポートする方法 Windows10からWindows11にアップグレードすると、「Windows11でIEを起動する方法を紹介します」で紹介したとおり、通常の方法ではInternet Explorerを開くことができな...
Internet Explorerのお気に入り等の設定をFirefoxにインポートする方法
あわせて読みたい
Firefoxのキャッシュをクリアする方法 Firefoxのキャッシュをクリアする一番簡単な方法は以下の手順です。 Firefoxを起動し、キーボードの[Ctrl]+ [Shift]+ [Delete]キーを押すキャッシュにチェックを入れ...
Firefoxのキャッシュをクリアする方法
あわせて読みたい
Firefoxで保存したログイン情報を保護する方法 ここではマスターパスワードを使って、Firefoxに保存したログイン情報を保護する方法を詳しく解説していきます。 Firefoxを開き、右上のハンバーガーボタン(三本線) ...
Firefoxで保存したログイン情報を保護する方法

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。

Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次