以前はWindows11のマウスポインターの色や大きさを変更する方法で、マウスポインターの色や大きさを変更する方法を詳しく解説しましたが、この記事ではマウスポインターの画像そのものを変更する方法を詳しく解説していきます。
マウスポインターを変更するには、以下の2工程が必要です。
- マウスポインターにしたい画像をcurファイル(aniファイル)に変換する
- マウスのプロパティ画面で変換したcurファイル(aniファイル)を選択する
上から順番に詳しく解説していきます。
マウスポインターにしたい画像をCURファイルに変換する
まずはマウスポインターにしたい画像を以下の手順でcurファイルに変換していきます。
- PNGからCURへのコンバーターサイトへアクセスする
- 変換したい画像を選択して[変換]をクリック
- 変換したcurファイルをダウンロードする
ここからは実際の画面も用いながら画像をcurファイルに変換する方法を詳しく解説していきます。
まずはPNGからCURへのコンバーターサイトへアクセスしてください。
PNGからCURへのコンバーターサイトへアクセスしたら、ページの中にある[ファイルを選ぶ]をクリックしてください。

[ファイルを選ぶ]をクリックすると「開く」と書かれたファイルを選択するウィンドウが開きます。
そのウィンドウでマウスカーソルにしたい(CURに変換したい)画像を選択してください。
選択したら右下にある[開く(O)]をクリックしてください。
![マウスポインターにしたい画像をCURファイルに変換する Step2 マウスポインターにしたい画像を選択して[開く]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド4-8-1024x576.png)
[開く(O)]をクリックするとファイルがPNGからCURへのコンバーターサイトにアップロードされます。
次に[変換]をクリックしてください。
![マウスポインターにしたい画像をCURファイルに変換する Step3 [変換]をクリックしてCURファイルに変換](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド5-7-1024x576.png)
変換が完了すると、ページの上部に「変換が完了しました!」と表示されます。
右側にある[ダウンロード]をクリックしてCURファイルをダウンロードしてください。
![マウスポインターにしたい画像をCURファイルに変換する Step4 変換が完了したら[ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド7-2-1024x576.png)
ダウンロードしたらCURファイルが正しく表示されるか確認してください。
CURファイルが正しく表示されたら、次の「マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する」に進んでください。

マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する
マウスポインターにしたい画像をCURファイルに変換したら、次は以下の手順でマウスのプロパティ画面で変換したCURファイルをマウスポインターに選択し、マウスポインターの画像を変更します。
- 「マウスのプロパティ」ウィンドウを開く
- 作成したCURファイルを選択する
ここからは実際の画面も用いながら、マウスポインターの画像を任意に変更する方法を詳しく解説していきます。
まずはタスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(または、キーボードのWindowsを押して)ください。
[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開します。
その中の右上にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、[システム]と書かれた画面が表示されます。
左側のメニューから[アクセシビリティ]と書かれた項目をクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step2 [アクセシビリティ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/xWindows11,PE3,P81,PAE,PE3,P83,P9E,PE3,P82,PA6,PE3,P82,PB9,PE3,P83,P9D,PE3,P82,PA4,PE3,P83,PB3,PE3,P82,PBF,PE3,P83,PBC,PE3,P81,PAE,PE8,P89,PB2,PE3,P82,P84,PE5,PA4,PA7,PE3,P81,P8D,PE3,P81,P95,PE3,P82,P92,PE5,PA4,P89,PE6,P9B,PB4,PE3,P81,P99,PE3,P82,P8B,PE6,P96,PB9,PE6,PB3,P953.png.pagespeed.ic.G7XY9jj5Ka.webp)
[アクセシビリティ]と書かれた項目をクリックすると、 [アクセシビリティ]と書かれたページが表示されます。
その中にある[マウスポインターとタッチ]をクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step3 [マウスポインターとタッチ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/xWindows11,PE3,P81,PAE,PE3,P83,P9E,PE3,P82,PA6,PE3,P82,PB9,PE3,P83,P9D,PE3,P82,PA4,PE3,P83,PB3,PE3,P82,PBF,PE3,P83,PBC,PE3,P81,PAE,PE8,P89,PB2,PE3,P82,P84,PE5,PA4,PA7,PE3,P81,P8D,PE3,P81,P95,PE3,P82,P92,PE5,PA4,P89,PE6,P9B,PB4,PE3,P81,P99,PE3,P82,P8B,PE6,P96,PB9,PE6,PB3,P954.png.pagespeed.ic.NzGAFG5sAT.webp)
[マウスポインターとタッチ]をクリックすると「アクセシビリティ > マウスポインターとタッチ」と書かれた画面に移動します。
その画面を一番下までスクロールして[マウス]をクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step4 [マウス]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド9-2-1024x576.png)
[マウス]をクリックすると「Blutoothとデバイス > マウス」と書かれた画面に移動します。
その中にある[マウスの追加設定]をクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step5 [マウスの追加設定]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド10-2-1024x576.png)
[マウスの追加設定]をクリックすると「マウスのプロパティ」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[ポインター]タブをクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step6 「マウスのプロパティ」で[ポインター]タブをクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド11-2-1024x576.png)
右下に表示される[参照(B)]をクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step7 [参照(B)]をクリックしてファイルCURファイルを選択する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド12-1-1024x576.png)
[参照(B)]をクリックするとCURファイルを選択するウィンドウが表示されます。
「マウスポインターにしたい画像をCURファイルに変換する」で作成したCURファイルを選択してください。
選択したら右下にある[開く(O)]をクリックしてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step7 [参照(B)]をクリックしてファイルCURファイルを選択する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド13-1-1024x576.png)
[開く(O)]をクリックすると「マウスのプロパティ」ウィンドウに戻り、「通常の選択」のマウスポインターの画像が変更されていることが確認できます。
最後に[OK]をクリックして「マウスのプロパティ」ウィンドウを閉じてください。
![マウスのプロパティ画面で変換したCURファイルを選択する Step8 [OK]をクリックして「マウスのプロパティ」ウィンドウを閉じる](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/05/スライド14-1-1024x576.png)
よくある質問
その他Windows11に関する記事
その他のWindows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
印刷した時のログ(履歴)を確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です どのファイルをいつ印刷したか履歴を確認したい人 印刷した履歴を全て削除したい人 どのファイルをいつPDFに変換したか履歴を確認したい... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
仮想メモリを増やす方法と推奨値
こんな人にオススメの記事です メモリー不足でパソコンの動作が遅くなって困っている人仮想メモリをどれくらい割り当てるのが良いか悩んでいる人仮想メモリの割り当て方... -
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選
こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが... -
アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの操作履歴を見たい人 アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴をパソコンに保存しておきたい人 WindowsにはPCの起動やシャ... -
USBを抜き差しした時のログを確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンにUSBを繋いだ履歴(ログ)を確認したい人 USBの利用履歴(ログ)を長期間保存しておきたい人 USBの利用履歴(ログ)を今すぐ削... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方Windows11 Homeで仮想環境(... -
Windows11標準アプリのカレンダーとメールが開けない場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です 突然カレンダーアプリが起動できなくなった人 突然メールアプリが起動できなくなった人 突然Windows11標準アプリのカレンダーとメールが... -
モバイルホットスポットが使えない場合の原因と対処法を徹底解説 Windows11
モバイルホットスポットをオン(有効)に出来ない場合や、オンにしてもスマートフォンなどのデバイスでWifi接続できない、モバイルホットスポットを使うと通信が途切れ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019