こんな人にオススメの記事です
- パソコンに新しいフォントを追加(インストール)したい人
- 追加(インストール)したフォントが一覧に表示されない人
ワードやパワーポイントで資料を作成しているとフォントにこだわって、より印象的な資料に仕上げたいときもあると思います。
ここでは、Windows11でフォントを追加する方法を、「Microsoft Storeからフォントを追加する方法」と「フォントをサイトからダウンロードしてインストールする方法」にわけて解説していきます。
また、追加(インストール)したフォントがワードやエクセルなどのアプリケーションのフォント一覧に表示されない場合の対処法も詳しく解説していきます。
Microsoft Storeからフォントを追加する方法
Windows11でフォントを追加するには、大きく別けて2通りあります。
1通り目がMicrosoft Storeからフォントを追加する方法で、もう1通りが無料の日本語フリーフォント投稿サイトやGoogle Fontsなどのサイトからフォントファイルをダウンロードしてインストールする方法です。
ここからはフォントをMicrosoft Storeから追加する方法を解説していきます。
Wiindowsの設定画面を開く
キーボードのWindowsキーを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsキーを押すと上に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[個人用設定]をクリック
[設定]をクリックすると「システム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。
Windowsの設定画面の左側にある[個人用設定]をクリックしてください。
![Microsoft Storeからフォントを追加する方法 Step2 [個人用設定]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド2-5-1024x576.png)
[フォント]をクリック
[個人用設定]をクリックすると「個人用設定」と書かれた画面に移動します。
その中にある[フォント]をクリックしてください。
![Microsoft Storeからフォントを追加する方法 Step3 [フォント]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド3-5-1024x576.png)
[Microsoft Storeで他のフォントを入手する]をクリック
[フォント]をクリックすると「個人用設定 > フォント」と書かれた画面に移動します。
その中にある[Microsoft Storeで他のフォントを入手する]をクリックしてください。
![Microsoft Storeからフォントを追加する方法 Step4 [Microsoft Storeで他のフォントを入手する]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド4-5-1024x576.png)
追加(インストール)したいフォントをクリック
[Microsoft Storeで他のフォントを入手する]をクリックすると、Microsoft Storeが起動し、Microsoft Storeからインストールできるフォントの一覧が表示されます。
その中から追加(インストール)したいフォントをクリックしてください。
ここでは例としてInk Draftを追加していきます。

[入手]をクリック
追加(インストール)したいフォントをクリックすると、入手可能な画面に移動します。
[入手]をクリックしてください。
![Microsoft Storeからフォントを追加する方法 Step6 [入手]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド6-6-1024x576.png)
フォントの追加(インストール)完了を待機
[入手]をクリックすると、フォントのダウンロードとインストールが開始されます。

[開く]をクリック
フォントのダウンロードとインストールが正常に終了すると「入手」と書かれていたボタンが「開く」に変わります。
[開く]をクリックしてください。
![Microsoft Storeからフォントを追加する方法 Step8 [開く]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド8-5-1024x576.png)
フォントが正しく追加(インストール)されていることを確認する
[開く]をクリックすると「個人用設定 > フォント」と書かれた画面に移動します。
この中に追加(インストール)したフォントが表示されていればインストールは完了です。

フォントをインターネットからダウンロードしてインストールする方法
ここからはフォントをサイトからダウンロードしてインストールする方法を解説していきます。
フォントは無料の日本語フリーフォント投稿サイトなど様々なサイトからダウンロードすることが出来ますが、ここではGoogle Fontsからダウンロードしてインストールする方法を解説していきます。
Google Fontsにアクセス
インターネットブラウザーでGoogle Fontsを開いてください。

追加したいフォントをクリック
追加したいフォントを探し、そのフォントをクリックしてください。
今回は例としてNoto Sans Japaneseを追加していきます。

右上の[Download Family]をクリック
次に右上の[Download Family]をクリックしてください。

ダウンロードしたファイルを右クリックして[すべて展開...]をクリック
[Download Family]をクリックすると、zipファイルになったフォントファイルがダウンロードされます。
ダウンロードしたファイルを右クリックして[すべて展開...]をクリックしてください。
![フォントをインターネットからダウンロードしてインストールする方法 Step4 ダウンロードしたファイルを右クリックして[すべて展開…]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド14-1-1024x576.png)
展開先フォルダーを選択し、[展開]をクリック
[すべて展開...]をクリックすると「圧縮(ZIP形式)フォルダーの展開」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中で展開先を選択し、[完了時に展開されたファイルを表示する(H)]にチェックを入れ、最後に[展開(E)]をクリックしてください。
![フォントをインターネットからダウンロードしてインストールする方法 Step5 展開先フォルダーを選択し、[展開]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド15-1024x576.png)
追加したいフォントファイルをダブルクリック
展開すると、中から数種類のファイルが出てきます。
この中にある.ttfもしくは.otfという拡張子がフォントのファイルです。
どのサイトからフォントをダウンロードしても、基本的にどちらかの拡張子がついたファイルがあります。
.ttfもしくは.otfという拡張子のフォントファイルをダブルクリックしてください。

[インストール(I)]をクリックしてフォントを追加(インストール)する
フォントファイルをダブルクリックするとフォントをインストールすることができる画面が開きます。
その画面の左上にある[インストール(I)]をクリックしてください。
![フォントをインターネットからダウンロードしてインストールする方法 Step7 [インストール(I)]をクリックしてフォントを追加(インストール)する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド17-1024x576.png)
以下のようにインストールボタンが押せなくなったらインストールは完了です。
![フォントをインターネットからダウンロードしてインストールする方法 Step7 [インストール(I)]をクリックしてフォントを追加(インストール)する](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド18-1024x576.png)
インストールしたフォントがワードやエクセルなどに表示されない場合の対処法
Windows10以降、ユーザー権限でインストールしたフォントはそのユーザーでしか使えない場合や、アプリによってはユーザー権限でインストールしたフォントを認識しない場合があります。
そのため、インストールしたはずのフォントがアプリで使えない場合は、以下の手順ですべてのユーザーに対してフォントをインストールする必要があります。
.ttfもしくは.otfという拡張子のフォントファイルを右クリックしてください。
右クリックすると右に向かってメニューが展開されます。
その中にある[その他のオプションを確認]をクリックしてください。
![インストールしたフォントがワードやエクセルなどに表示されない場合の対処法 Step1 フォントファイルを右クリックして[その他のオプションを確認]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド19-1024x576.png)
次に[すべてのユーザーに対してインストール]をクリックしてください。
これですべてのユーザーに対してフォントが追加(インストール)されます。
![インストールしたフォントがワードやエクセルなどに表示されない場合の対処法 Step2 [すべてのユーザーに対してインストール]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド20-1024x576.png)
フォントをインストールするときの注意点
会社や学校で使っているパソコンにフォントを追加するには2点の注意点があります。
1.パソコンの管理者権限(Administrator権限)が必要になる。
2.他の人が同じフォントを持っていないと自動的に近いフォントに変換される。
1のパソコンの管理者権限の有無についてはインストール時に発覚しますが、2は他の人に送るまで気が付かない可能性があります。
「他の人が持っていない可能性があるフォント」を使う場合は、PDF等で配布しないと相手方では違った見え方になってしまう可能性があるので注意してください。
よくある質問
漫画でよく使われているフォントのご紹介
最後に漫画でよく使われているフォントをまとめて紹介しているTwitterがあったのでご紹介します。
エヴァンゲリオン等で使われているマティスEB Truetype版等は有名ですが、漫画ではそれ以外にも沢山のフォントが使用されています。
過去に、少年ジャンプ編集部の公式Twitterがリアルなフォント事情として使われているフォントを紹介していました。
なかなか知ることの出来ない漫画のフォント事情は大変興味深いものがあります。
その他フォントに関する記事
その他フォントに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
Windows11の文字が鮮明に表示されない場合に試してほしい ClearTypeテキストチューナー
こんな人にオススメの記事です モニターに映されている文字が滲んでいるようでよく見えない人モニターに映されている文字がぼやけているように見える人モニターに映され... -
Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法
こんな人にオススメの記事です Windows11の文字の表示サイズが小さすぎて困っている人 Windows11の文字の大きさを変更したい人 Windows11の文字やアプリの表示が小さく... -
Windows11でメモ帳のフォントや文字の大きさを変更する方法
こんな人にオススメの記事です メモ帳で文字のフォントを変更したい人 メモ帳で文字の大きさを変更したい人 メモ帳をダークモード(背景が黒い状態)で使いたい人 メモ... -
Windows11で使わないフォントを削除する方法
こんな人にオススメの記事です Windows11にインストールされている使わないフォントを削除(アンインストール)したい人 こちらの「Windows11でフォントを追加する方法... -
ワードとエクセルの初期フォント(既定のフォント)を変更する方法
こんな人にオススメの記事です ワードを開いた時の初期フォント(既定のフォント)を変更したい人 エクセルを開いた時の初期フォント(既定のフォント)を変更したい人 ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019