こんな人にオススメの記事です
- Outlookでメールを検索しても一部の検索結果が出てこない
- Outlookでメールを検索しても検索結果に直近のメールが出てこない
- Outlookでメールを検索しても検索結果に古いメールが出てこない
Outlookを使っていて、検索機能が突然うまく動かなくなったことはありませんか?
目的のメールが見つからなかったり、正しい検索結果が表示されないと、仕事に支障をきたしますよね。
この記事では、Outlookの検索機能が正しく動作しないときに試すべき対策を実際の画面ももちいながら、わかりやすく解説します。
まずは、Windows Searchの確認や、検索インデックスの再構築を行います。
これでも解決しない場合は、PSTファイルの修復やOutlookのアップデートを検討してください。
最終手段として、Outlookの修復インストールも紹介します。
この記事を参考に、Outlookの検索機能を修復してください。
Outlookの検索が機能しない時の原因と解決策
ここからは、Outlookでメールの検索結果が正しく出てこない場合の対処法をご紹介していきます。
これまでの経験で効果があった解決策を順番にご紹介していきますので、上から順番に試してみてください。
Windows Searchの確認
次に、Windows Searchが正常に動作しているかを確認します。このサービスが停止していると、Outlookの検索機能が正しく動作しない可能性があります。
特に頻繁にエクスプローラーがフリーズしてしまっているパソコンはWindows Searchが停止している可能性があります。
以下の手順でWindows Searchが稼働しているかを確認してください。
キーボードのWindowsを押し、スタートメニューを開いてください。
一番上にある検索バーに[サービス]と入力してください。
[サービス]と入力すると、右側に「サービス」と書かれた検索結果が表示されます。
その中にある[開く]をクリックしてください。

[開く]をクリックすると「サービス」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にあるWindows Searchが「実行中」であることを確認してください。

検索インデックスの再構築
Outlookの検索インデックスが破損している場合、Outlookの検索が正しく機能しないことがあります。
以下の手順でOutlookのインデックスを再構築してください。
Outlookを起動し、左上にある[ファイル]をクリックしてください。

[ファイル]をクリックすると、Outlookのホーム画面に移動します。
左側にある[オプション]をクリックしてください。

[オプション]をクリックすると「Outlookのオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[検索]をクリックしてください。

[検索]をクリックすると「クイック検索によるアイテムの検索方法を変更します。」と書かれた画面に移動します。
その中にある[インデックス処理のオプション(N)]をクリックしてください。

[インデックス処理のオプション(N)]をクリックすると「インデックスのオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
「インデックスを作成する対象:」欄にある[Microsoft Outlook]と選択し、[詳細設定(D)]をクリックしてください。

[詳細設定(D)]をクリックすると「詳細オプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[再構築(R)]をクリックしてください。

[再構築(R)]をクリックすると「インデックスの再作成」と書かれた確認メッセージが表示されます。
問題無ければ[OK]をクリックしてインデックスを再構築してください。

[OK]をクリックするとインデックスの再構築が開始します。

インデックスの再構築が完了すると「インデックスは一時停止しています。」と表示されます。
完了したら[閉じる]をクリックしてください。

検索範囲の設定確認
検索範囲が適切でない場合、目的のメールが表示されないことがあります。
以下の手順で検索範囲を広げて、すべてのフォルダーを検索対象にしましょう。
Outlookを起動し、左上にある[ファイル]をクリックしてください。

[ファイル]をクリックすると、Outlookのホーム画面に移動します。
左側にある[オプション]をクリックしてください。

[オプション]をクリックすると「Outlookのオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中にある[検索]をクリックしてください。

「検索対象範囲」で[すべてのメールボックス(A)]を選択し、[すべてのアイテムを検索するときに、各データファイルの削除済みアイテムフォルダーにあるメッセージを含める(D)]にチェックを入れてください。
検索対象範囲の設定を変更したら[OK]をクリックしてください。

PSTファイルの修復
PSTファイルが破損していると、検索機能に影響が出ることがあります。Microsoftの「受信トレイ修復ツール(ScanPST.exe)」を使用して、PSTファイルを修復しましょう。
受信トレイ修復ツール(ScanPST.exe)を使用してデータファイルのエラーを修復する方法は、【Outlook】受信トレイ修復ツールを使用してデータファイルのエラーを修復する方法をわかりやすく解説をご覧ください。

Outlookを最新の状態にアップデート
Outlookのバージョンが古い場合、検索機能に問題が生じることがあります。最新のアップデートを適用することで、多くの不具合が解消される可能性があります。
以下の手順でOutlookを最新の状態に更新してください。
Outlookを起動し、左上にある[ファイル]をクリックしてください。

[ファイル]をクリックすると、Outlookのホーム画面に移動します。
左側にある[Officeアカウント]をクリックしてください。

[Officeアカウント]をクリックすると「アカウント」と書かれた画面に移動します。
右側にある[更新オプション]をクリックしてください。

[更新オプション]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[今すぐ更新(U)]をクリックしてください。

[今すぐ更新(U)]をクリックするとOffice製品のアップデートが開始されます。

Outlookの修復インストール
上記のすべての手順を実行しても問題が解決しない場合、Outlookの修復インストールを行います。
この手順により、アプリケーション自体の問題が解決されることがあります。
エクセルやワードの動きが遅い時に試してほしい修復インストールを参考に、Officeを修復インストールしてください。

Outlook検索トラブル解決後のメンテナンス方法
Outlookの検索トラブルが解決した後も、以下のメンテナンスを定期的に行うことで、同様の問題の再発を防ぐことができます。
定期的なインデックスの再構築
長期間Outlookを使用していると、検索インデックスが再び破損する可能性があります。
定期的にインデックスを再構築することで、検索機能のパフォーマンスを維持することができます。
OutlookとWindowsのアップデートの確認
OutlookやWindows自体のバージョンが古い場合、検索機能に影響が出ることがあります。
定期的にアップデートを確認し、最新の状態に保つことが重要です。
メールデータの整理
大量のメールデータが溜まると、検索機能が遅くなる可能性があります。不要なメールを定期的に削除し、データを整理することで、検索パフォーマンスを維持します。
よくある質問
ここからは、Outlookでメールの検索結果が正しく出てこない場合の対処法に関するよくある質問に答えていきます。
その他Outlookに関する記事
その他Outlookに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Outlook】メールテンプレートの作成方法と呼び出し方
こんな人にオススメの記事です 営業メールや問い合わせ対応メールを効率化したい人 フォーマットを固定してメールの送信ミスを防ぎたい人 日報や週報など定期的な報告を... -
Outlookのナビゲーションバーを下に表示する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookのナビゲーションバーを下に移動させたい人 小さな画面やノートPCをOutlookを使用している人 Outlookの操作性を向上させたい人 Ou... -
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
Outlookのキャッシュを安全に削除する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookの動作が遅くなったと感じる場合 Outlookが頻繁にクラッシュする場合 Outlookを使い続けていると、動作が遅くなったり、メールの... -
【Outlook】送信先に表示される差出人名を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Outlookでメールの差出人名を変更したい人 Outlookで現在の差出人名を確認したい人 「メールを送った相手に自分の名前がどう表示されてい... -
【Outlook】返信時に書式設定タブが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です メール返信時に書式設定タブが見当たらない人 テキスト形式で届いたメールにHTML形式で返信したい人 HTML形式で届いたメールにテキスト形... -
【Outlook】取り消し線(訂正線)を引く方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です デスクトップ版Outlookで、文字に取り消し線(訂正線)を引く方法を知りたい人 Web版Outlookで、文字に取り消し線(訂正線)を引く方法を... -
Outlookで未読メールのみを簡単に表示する方法|デスクトップ版・Web版対応
こんな人にオススメの記事です 未読メールのみを瞬時に確認したい人 未読メールを見逃さず、すぐに確認したい人 整理された未読メール表示を活用し、メールチェックの負... -
【Outlook】メールをPDF化する方法|簡単4ステップ
OutlookのメールをPDF形式で保存する方法をお探しですか? 「Outlook メール PDF 保存」「Outlook メール PDF 変換」といったキーワードはもちろん、「Outlook メール P...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント