プリンターの初期設定を白黒印刷に変更する方法 - Windows11

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

こんな方にオススメ

  • 常に白黒(モノクロ)で印刷したい方
  • プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)にしたい方
  • プリンターでカラー印刷を極力したくない・させたくない方

この記事では、Windows11でプリンターの設定を変更し、初期値を白黒(モノクロ)に変更する方法を詳しく解説していきます。
また、プリンタードライバーを複数インストールすることで、カラー印刷用のプリンターと、白黒(モノクロ)印刷用のプリンターを分ける方法も解説していきます。

目次

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法
プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

タスクバーにある[Windowsボタン]をクリックして(キーボードのスタートボタンを押して)ください。

[Windowsボタン]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある歯車アイコンの[設定]をクリックしてください。

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法
プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

[設定]をクリックすると「システム」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

左側のメニューにある[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法
プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

[Bluetoothとデバイス]をクリックすると「Bluetoothとデバイス」と書かれた画面に移ります。

右側にある[プリンターとスキャナー]をクリックしてください。

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法
プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

次の画面でパソコンにインストールされているプリンターの一覧が表示されます。

その中から、初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更したいプリンターの名前をクリックしてください。

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法
プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

次に、[印刷設定]をクリックしてください。

プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法
プリンターの初期設定を白黒(モノクロ)印刷に変更する方法

[印刷設定]をクリックすると、選択したプリンターの印刷設定ウィンドウが立ち上がります。

その中にある[カラー]タブをクリックしてください。

次に、「カラーモード」と書かれた枠の中にある[グレースケール]をクリックしてください。

グレースケールが白黒(モノクロ)です。

最後に左下にある[OK]をクリックしてください。

これで選択したプリンターの初期設定が白黒(モノクロ)になります。

「適用はクリックしなくていいの?」と思ったかたはこちらの「OKボタンと適用ボタンの違いについて」を是非ご覧ください。

初期設定が白黒(モノクロ)になっているプリンター
初期設定が白黒(モノクロ)になっているプリンター

初期設定が白黒(モノクロ)になっているプリンターで印刷をすると、上記の図のように白黒(モノクロ)に設定が基本になっており、印刷設定を毎回変更する必要はありません。

白黒(モノクロ)印刷とカラー印刷を切り替えるのが面倒な場合

初期設定を白黒(モノクロ)にすると、今度はカラー印刷をしたい時に設定を変えなければいけなくなり、これはこれで面倒です。

プリンタードライバーは1つにつき1個の設定しか保持できませんが、同じプリンターのドライバーを複数インストールすることは可能です。

白黒(モノクロ)印刷とカラー印刷を切り替えるのが面倒な場合
白黒(モノクロ)印刷とカラー印刷を切り替えるのが面倒な場合

プリンタードライバーを2回インストールし、「プリンターの名前を変更する方法」で紹介した方法でプリンター名を変更し、このページで紹介したとおりに初期設定を変更すると、カラー印刷用のプリンターと白黒(モノクロ)印刷用のプリンターが出来上がるため、設定変更の手間が省けます。

基本は白黒(モノクロ)印刷、たまにカラー印刷という方は是非試してみてください。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
プリンターの名前を変更する3つの方法 Windows11 こんな人にオススメの記事です 複数のプリンターをインストールして、どれがどれかわからなくなった人 同じようなプリンター名が沢山あって困っている人 プリンターの名...
プリンターの名前を変更する方法
あわせて読みたい
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選 こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが...
Windows11が遅いと感じたときの対処法
あわせて読みたい
添付されているwinmail.datの開き方6選 こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい...
添付されているwinmail.datの開き方
あわせて読みたい
Cortanaをパソコンから完全に削除する方法 こんな方にオススメ Cortanaを使っておらず、今後も使うよ予定がない方Cortanaを使わなくなったので削除したい方Cortanaを削除して少しでもパソコンの動作を早くしたい...
Cortanaをパソコンから完全に削除する方法
あわせて読みたい
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法 こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方 Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方 Windows11 Homeで仮想環境...
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法

[st_af id="7243"]

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。

Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次