こんな人にオススメの記事です
- 複数のプリンターをインストールして、どれがどれかわからなくなった人
- 同じようなプリンター名が沢山あって困っている人
- プリンターの名前を機種名からわかりやすい名前に変更したい人
プリンターの名前を変更するには以下の手順で行います。
- コントロールパネルを開き、[デバイスとプリンターの表示]をクリック
- 名前を変更したいプリンターを右クリックして[プロパティ] をクリック
- プリンターの名前を変更して[OK]をクリック
インストールしたばかりのプリンターの名称は複合機の機種名であったり、プリンターの機種名やドライバー名であったりして複数ある場合は非常にわかりにくいです。

特に会社などでは、複合機が複数ある場合もあるため、名前を変更しないとどの複合機から印刷物が出てくるかわからなくなる場合もあります。
部署内の秘匿性の高い情報を、全然関係のない部署の複合機で印刷してしまうとうっかり事故にも繋がります。
この記事では、そんなわかりにくいプリンター名を変更してわかりやすくする方法を詳しく解説していきます。
プリンターの名前を変更する方法 コントロールパネルから操作する場合
まずはコントロールパネルからプリンターの名前を変更する方法です。
この方法はWindows11以外にもWindows7やWindows10でも使うことが可能で、最も簡単なので一番オススメの方法です。
コントロールパネルはWindowsの設定を色々変更できる便利な機能です。
デスクトップなどにショートカットを作っておくと便利です。
コントロールパネルをデスクトップに表示する方法は「Windows11のデスクトップ等にコントロールパネルのショートカットを作成する方法」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。


タスクバーにある[Windowsロゴ]をクリックし、検索バーに[コントロールパネル]と入力してください。
検索バーに[コントロールパネル]と入力すると、最も一致する検索結果に「コントロールパネル」が表示されるのでクリックしてください。

「コントロールパネル」と書かれたウィンドウが表示されたら、その中にある[デバイスとプリンターの表示]をクリックしてください。
コントロールパネルの見た目が異なる場合は、右上の「表示方法」を「カテゴリ」に変更してみてください。

[デバイスとプリンターの表示]をクリックすると、接続されているマウスなどのデバイスや、インストールされているプリンターの一覧が表示されます。
その中から名前を変更したいプリンターを右クリックしてください。
※この記事ではCanon MG6100 series Printerの名前を変更していきます。
名前を変更したいプリンターを右クリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[プロパティ]をクリックしてください。

[プロパティ]をクリックするとプリンターのプリンターウィンドウが開きます。
「全般」タブの一番上にプリンターの名前が表示されているので、新しいプリンター名を入力してください。
※ここではCanon MG6100 series Printerを「キャノンのプリンター」に変更しています。
新しいプリンター名を入力したら下にある[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックするとデバイスやプリンターの一覧画面に戻ります。
一覧画面でプリンター名が変更されていることが確認できます。
プリンターの名前を変更する方法 設定画面から操作する場合
ここからは設定画面からプリンター名を変更する方法を詳しく解説していきます。

タスクバーにある[Windowsロゴ]をクリックし、歯車アイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「システム」と大きく書かれた画面に移ります。
左側のメニューにある[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。

[Bluetoothとデバイス]をクリックすると、パソコンに接続されているデバイス(マウスなど)が表示されている画面に移動します。
その中にある[プリンターとスキャナー]をクリックしてください。

[プリンターとスキャナー]をクリックすると、パソコンにインストールされているプリンターやスキャナーの一覧が表示されている画面に移動します。
一覧の中から名前を変更したいプリンターをクリックしてください。
※この記事ではCanon MG6100 series Printerの名前を変更していきます。

名前を変更したいプリンターをクリックするとそのプリンターの設定画面に移ります。
その中にある[プロパティ]をクリックしてください。

[プロパティ]をクリックするとプリンターのプリンターウィンドウが開きます。
「全般」タブの一番上にプリンターの名前が表示されているので、新しいプリンター名を入力してください。
※ここではCanon MG6100 series Printerを「キャノンのプリンター」に変更しています。
新しいプリンター名を入力したら下にある[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックするとプリンターとスキャナーの一覧画面に戻ります。
一覧画面でプリンター名が変更されていることが確認できます。
プリンターの名前を変更する方法 PowerShellから操作する場合
普段はあまり使わないかもしれませんが、複数台のパソコンのプリンター名を変更したい場合にPowerShellを使うと効果的です。
PowerShellの以下のコマンドを使うことでプリンターの名前を変更できます。
Rename-Printer -Name '今のプリンター名' -NewName '新しいプリンター名'
ここからはこのコマンドを使ってプリンターの名前を変更する方法を詳しく解説していきます。
Powershellを管理者として起動する
まずはPowershellを管理者として起動します。

タスクバーにある[Windowsロゴ]を右クリックしてください。
[Windowsロゴ]を右クリックすると上に向かってメニューが展開されるので、その中にある[Windowsターミナル(管理者)]をクリックしてください。

[Windowsターミナル(管理者)]をクリックすると「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と確認メッセージが表示されます。
[はい]をクリックしてください。

[はい]をクリックすると管理者としてPower Shellが起動します。
プリンターの正式名称を取得する
次にプリンターの今の正式な名称を取得します。

PowerShellで以下のコマンドを実行してください。
Get-Printer
このコマンドを実行することで、今パソコンにインストールされているプリンターの一覧が表示されます。
今回は上記の図で赤で囲ったCanon MG6100 series Printerの名前を変更していきます。
プリンターの名前を変更する
正式なプリンター名称がわかったら次はプリンターの名前を変更します。

ここでは、「Canon MG6100 series Printer」を「キャノンのプリンター」に変更しています。
Rename-Printer -Name 'Canon MG6100 series Printer' -NewName 'キャノンのプリンター'
上記コマンドのオレンジ色の文字のところに現在のプリンター名、赤色の文字のところに新しいプリンター名を入力して実行してください。
コマンドの実行に成功すると特に何も表示されません。反対にエラーが発生した場合はメッセージが表示されます。

コマンドが成功したら再度Get-Printerを実行して、プリンター名が変更されていることを確認してください。
これでPowerShellのコマンドを使ってプリンターの名前を変更することができました。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
印刷した時のログ(履歴)を確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です どのファイルをいつ印刷したか履歴を確認したい人 印刷した履歴を全て削除したい人 どのファイルをいつPDFに変換したか履歴を確認したい... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
仮想メモリを増やす方法と推奨値
こんな人にオススメの記事です メモリー不足でパソコンの動作が遅くなって困っている人仮想メモリをどれくらい割り当てるのが良いか悩んでいる人仮想メモリの割り当て方... -
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選
こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが... -
アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの操作履歴を見たい人 アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴をパソコンに保存しておきたい人 WindowsにはPCの起動やシャ... -
USBを抜き差しした時のログを確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンにUSBを繋いだ履歴(ログ)を確認したい人 USBの利用履歴(ログ)を長期間保存しておきたい人 USBの利用履歴(ログ)を今すぐ削... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方Windows11 Homeで仮想環境(... -
Windows11標準アプリのカレンダーとメールが開けない場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です 突然カレンダーアプリが起動できなくなった人 突然メールアプリが起動できなくなった人 突然Windows11標準アプリのカレンダーとメールが... -
モバイルホットスポットが使えない場合の原因と対処法を徹底解説 Windows11
モバイルホットスポットをオン(有効)に出来ない場合や、オンにしてもスマートフォンなどのデバイスでWifi接続できない、モバイルホットスポットを使うと通信が途切れ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019