【Windows11】タスクバーを左寄せにする方法

【Windows11】タスクバーを左寄せにする方法

こんな人にオススメの記事です

  • タスクバーの配置を左寄せにしたい人

Windows11では、画面下部に表示されるタスクバー(※パソコン画面の下にあるアプリ一覧やスタートボタンがまとまった領域)の見た目が大きく変わりました。
従来のWindowsではタスクバー内のアイコンが左揃えでしたが、Windows11の初期設定では中央揃えになっています。

長年Windowsを使ってきた方にとっては、中央揃えが少し使いにくいと感じるかもしれません。

そこでこの記事は、タスクバーを左寄せに戻したい方に向けて、実際の画面を使いながらわかりやすくカスタマイズ手順を解説します。

この手順を行えば、タスクバーの配置を左揃えにしてWindows10のようなレイアウトに近づけることができます。

新しいデザインをそのまま楽しむのもよいですが、快適さを優先したい方はぜひ参考にしてください。

目次

Windows11でタスクバーを左寄せにする方法

Windows11では、以下の手順を実行することでタスクバーを左寄せに変更することができます。

  1. タスクバー内のアイコンがない部分(空白部分)を右クリック
  2. [タスクバーの設定]をクリック
  3. タスクバーの動作の中にあるタスクバーの配置を[左揃え]に変更

ここからは実際の画面も用いながら、Windows11でタスクバーを左に寄せる方法をわかりやすく解説していきます。

STEP
タスクバー内のアイコンがない部分(空白部分)を右クリック

タスクバー内のアイコンがない部分(空白部分)を右クリックしてください。

Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step1 タスクバーの空いているスペースを[右クリック]
Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step1 タスクバーの空いているスペースを[右クリック]
STEP
[タスクバーの設定]をクリック

タスクバー内のアイコンがない部分(空白部分)を右クリックすると上に向かってメニューが展開されます。

その中にある[タスクバーの設定]をクリックしてください。

Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step2 [タスクバーの設定]をクリック
Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step2 [タスクバーの設定]をクリック
STEP
[タスクバーの動作]をクリック

[タスクバーの設定]をクリックすると「個人用設定 > タスクバー」と書かれた画面が立ち上がります。

この画面では、タスクバーを非表示にするなど、さまざまなカスタマイズが可能です。

「個人用設定 > タスクバー」のウィンドウは、WindowsRを押して「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、ms-settings:taskbarと入力して[OK]をクリックするだけで直接開けます。これはWindows11の内部コマンドで、タスクバーの設定画面をすぐ表示できるため便利です。
さらに、「ファイル名を指定して実行」には数多くのコマンドがあり、「ファイル名を指定して実行で使えるコマンド一覧 - Windows11」で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

その画面を少し下にスクロールし、[タスクバーの動作]をクリックしてください。

Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step3 [タスクバーの動作]をクリック
Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step3 [タスクバーの動作]をクリック
STEP
「タスクバーの配置」を[左揃え]に変更

[タスクバーの動作]をクリックするとメニューが下方向に展開されます。

その中の「タスクバーの配置」を[左揃え]に切り替えると、タスクバーを左寄せで表示できます。

もし中央に戻したい場合は、同じ項目で[中央揃え]を選択してください。

Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step4 「タスクバーの配置」を[左揃え]に変更
Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step4 「タスクバーの配置」を[左揃え]に変更
STEP
タスクバーが左寄せになったことを確認する

タスクバーの配置を[左揃え]に変更すると、デスクトップ上のタスクバーを左寄せで表示できます。

Windows11で突然タスクバーが中央に配置されて戸惑っている方は、ぜひ一度この設定を試してみてください。

Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step5 タスクバーが左寄せになったことを確認する
Windows11でタスクバーを左に寄せる方法 Step5 タスクバーが左寄せになったことを確認する

タスクバーを左寄せにする方法に関するよくある質問と答え

タスクバーを左寄せにする方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

Windows11でタスクバーを左寄せにすると何が変わるのですか?

これまで中央に表示されていたタスクバー上のアイコンが画面左端に並ぶようになります。
従来のWindowsと似たレイアウトになるため、長くWindowsを使っている人にとっては使いやすさを感じやすい配置です。

なぜWindows11ではタスクバーが中央に配置されるようになったのですか?

新しいデザインを採用して操作性と見た目をすっきりさせる目的があったからです。
ただし、慣れ親しんだ位置に戻したいと考えるユーザーも多いため、公式設定で簡単に左寄せに切り替えられる仕組みが用意されています。

タスクバーを左寄せにすると作業効率は上がりますか?

個人の使い方や好みによりますが、以前のWindowsと同じ感覚で操作できるので、中央表示に違和感がある方は左に戻すことでマウス移動の距離が短くなり、画面を広く使う感覚が得られるという人もいます。

左寄せにしてもパフォーマンスや動作速度に影響はありませんか?

タスクバーの配置を変えただけでは特に動作が重くなるような影響はありません。
あくまで見た目と配置の問題なので、パフォーマンス面を気にする必要はないでしょう。

Windows11のタスクバーを左寄せにする具体的な手順はどうなっていますか?

タスクバー内のアイコンがない部分(空白部分)を右クリックし、[タスクバーの設定]をクリック。
最後にタスクバーの配置を[左揃え]に変更すれば完了です。

タスクバーの設定画面を素早く開く方法はありますか?

WindowsキーとRキーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」でms-settings:taskbarと入力してOKを押すと、直接タスクバーの設定画面を呼び出せます。慣れるととても便利な方法です。

タスクバーの表示位置を上下や左右に変更することはできますか?

Windows11の標準設定では、上下や左右への配置変更が公式にはサポートされていません。
レジストリをいじる方法もありますが、トラブルが起こる可能性があるのであまり推奨されていません。

左寄せにしてもスタートボタンが中央に残ってしまうのはなぜですか?

設定が正しく反映されていない場合があります。
スタートボタンがどうしても中央寄りに見えるときは、一度パソコンを再起動してみてください。

タスクバーを左寄せにしようとするとエラーが出ることがあるのですが、原因は何ですか?

システムファイルの破損やアップデートの不具合で設定変更が正しく反映されない場合があります。Windows Updateを最新にしてから再試行するか、システムファイルの修復を行うことで解決することが多いです。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次