こんな人にオススメの記事です
- Windows11の文字の表示サイズが小さすぎて困っている人
- Windows11の文字の大きさを変更したい人
Windows11の文字やアプリの表示が小さくで見えづらい時は、以下の手順で文字の大きさを変更してみてください。
- スタートボタンから[設定]をクリック。
- [ディスプレイ]をクリックし、[拡大/縮小]の右に書かれた倍率を選択。
ここでは、Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法を詳しく解説していきます。
文字の表示が小さいと、画面が見えにくい事もあるかもしれないので、見えにくいと感じたらご自分にあった倍率を設定してみましょう。
Windows11で文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法
まずは文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法から詳しく解説していきます。
まずはWindowsの設定画面を表示するために、タスクバーにあるウィンドウズのロゴをクリックしてください。
ウィンドウズのロゴをクリックすると、上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のマークをした[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、[システム]と書かれた画面が立ち上がります。
[システム]と書かれた画面の中にある[ディスプレイ]をクリックしてください。
![Windows11で文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法 Step2 [ディスプレイ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法3-1024x576.png)
[ディスプレイ]をクリックすると、[システム > ディスプレイ]と書かれた画面に移動します。
中段の[拡大縮小とレイアウト]と書かれた枠の中にある、[拡大/縮小 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更します]と書かれた枠の中にある数値(初期は100%)をクリックしてください。
![Windows11で文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法 Step3 [拡大/縮小 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更します]と書かれた枠の中にある数値(初期は100%)をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法4-1024x576.png)
枠の中にある数値(初期は100%)をクリックすると下に向かって倍率が表示されます。
この中から希望の倍率を選択していきます。
125%が推奨されていたので、ここでは[125%(推奨)]を選択してみました。

これで文字とアプリの表示サイズが125%に拡大されます。
倍率を細かく自分で設定したい場合は下に進んでください。
倍率を自分で指定して文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法
ここからは標準で設定されている倍率ではなく、自分で倍率を設定して拡大する方法を詳しく解説していきます。
[システム > ディスプレイ]と書かれた画面の中にある、[拡大/縮小 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更します]と書かれた枠の右端にある[>]をクリックしてください。

[システム > ディスプレイ > カスタムス ケーリング]と書かれた画面に移動するので、その画面の中にある[カスタム スケーリング]の右にある枠に指定の倍率を[100~500]の範囲で入力してください。
入力が終わったら[✓]をクリックしてください。
![倍率を自分で指定して文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法 Step2 [カスタム スケーリング]の右にある枠に指定の倍率を[100~500]の範囲で入力](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法7-1024x576.png)
[✓]をクリックすると、サインアウトを求められます。
[今すぐサインアウトする]をクリックしてサインアウトしてください。
再度Windowsにサインインすると倍率が変更されています。
![倍率を自分で指定して文字とアプリの表示サイズをまとめて変更する方法 Step3 [今すぐサインアウトする]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法8-1024x576.png)
文字の表示サイズだけを大きくする方法
ここからは文字の表示サイズだけを大きくする方法を詳しく解説していきます。
[システム > ディスプレイ]と書かれた画面の中にある、[拡大/縮小 テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更します]と書かれた枠の右端にある[>]をクリックしてください。
![文字の表示サイズだけを大きくする方法 Step1 「システム > ディスプレイ」画面で[>]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法9-1024x576.png)
[>]をクリックすると[システム > ディスプレイ > カスタムス ケーリング]と書かれた画面に移動するので、その画面の中にある[テキストのサイズ]をクリックしてください。
![文字の表示サイズだけを大きくする方法 Step2 [テキストのサイズ]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法10-1024x576.png)
[アクセシビリティ > テキストのサイズ]と書かれた画面に移動するので、[テキストのサイズ]と書かれた右にあるスライダーでサイズを選び、[適用]をクリックしてください。
文字の大きさを100%~255%の間で変更することができます。
スライダーを動かすと、上段の[テキストサイズのプレビュー]と書かれた枠の中の文字の大きさがその倍率に応じて変化していくので、自分にあったサイズを選択することができます。
大きさを変更後、元に戻したい場合は[テキストのサイズ]を100%にしてください。
![文字の表示サイズだけを大きくする方法 Step3 スライダーでサイズを選び、[適用]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/01/Windows11の文字やアプリの表示サイズを大きくする方法11-1024x576.png)
よくある質問
Windows11に関するその他の記事
Windows11に関するその他の記事はこちです。ぜひご覧ください。
-
印刷した時のログ(履歴)を確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です どのファイルをいつ印刷したか履歴を確認したい人 印刷した履歴を全て削除したい人 どのファイルをいつPDFに変換したか履歴を確認したい... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
仮想メモリを増やす方法と推奨値
こんな人にオススメの記事です メモリー不足でパソコンの動作が遅くなって困っている人 仮想メモリをどれくらい割り当てるのが良いか悩んでいる人 仮想メモリの割り当て... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数の種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一つの種類のファイルをまとめて印刷したい人 大量のファイルをまとめて... -
PowerShellの最新バージョンをインストールする方法
こんな人にオススメの記事です 最新版のPowerShellを使ってみたい方 最新版のPowerShellのインストール方法を知りたい方 最新版のPowerShellをコマンド入力でインストー... -
USBを抜き差しした時のログを確認する方法 – Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンにUSBを繋いだ履歴(ログ)を確認したい人 USBの利用履歴(ログ)を長期間保存しておきたい人 USBの利用履歴(ログ)を今すぐ削... -
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法
こんな人にオススメの記事です ショートカットのアイコンを変更したい人 ファイルのアイコンを変更したい人 どんなアイコン画像があるか知りたい人 アイコン画像がどこ... -
アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの操作履歴を見たい人 アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴をパソコンに保存しておきたい人 WindowsにはPCの起動やシャ... -
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方 Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方 Windows11 Homeで仮想環境...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft 365