【Windows11】メモ帳をダークモードに切替える方法|簡単3ステップ&黒背景で快適に

【Windows11】メモ帳をダークモードに切替える方法|簡単3ステップ&黒背景で快適に

Windows11のメモ帳を、目に優しいダークモードに切り替えてみませんか?

メモ帳をダークモードにした場合の画面
メモ帳をダークモードにした場合の画面

日頃からメモ帳をよく使う方の中には、「メモ帳 ダークモード 設定方法」や「メモ帳 黒くしたい」と検索している方もいるでしょう。

実は、メモ帳を背景の黒いダークモードに変えるのは非常に簡単で、以下の3ステップで完了します。

  1. メモ帳を起動し、右上の「設定」をクリック
  2. 「アプリのテーマ」を展開
  3. 「ダーク」にチェックを入れ、ダークモードに切替える

この記事では、Windowsに標準搭載されているメモ帳(Windows Notepad)を背景の黒いダークモードにする簡単な3ステップを、画像付きでわかりやすく解説します。

目の負担を軽減し、集中力も高まるダークモードを、ぜひ体験してください。

目次

メモ帳をダークモードに切替える方法

ここからは、メモ帳をダークモードに切替える方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

STEP
メモ帳の右上にある「設定」(歯車の)アイコンをクリック

メモ帳を起動し、右上にある「設定」(歯車の)アイコンをクリックしてください。

メモ帳をダークモードに切替える方法 Step1 メモ帳の右上にある「設定」(歯車の)アイコンをクリック
メモ帳をダークモードに切替える方法 Step1 メモ帳の右上にある「設定」(歯車の)アイコンをクリック
STEP
「アプリのテーマ」を展開

「設定」(歯車の)アイコンをクリックすると、「設定」と書かれた画面が表示されます。

「アプリのテーマ」を展開してください。

メモ帳をダークモードに切替える方法 Step2 「アプリのテーマ」を展開
メモ帳をダークモードに切替える方法 Step2 「アプリのテーマ」を展開
STEP
「ダーク」にチェックを入れ、ダークモードに切替える

「アプリのテーマ」を展開すると、以下の3つの項目が表示されます。

  • ライト(白背景、黒文字)
  • ダーク(黒背景、白文字)
  • システム設定を使用する(Windowsの設定による)

ダークモードに切り替える場合は、ここで「ダーク」にチェックを入れてください。

チェックを入れるとすぐにダークモードに切り替わります。

メモ帳をダークモードに切替える方法 Step3 「ダーク」にチェックを入れ、ダークモードに切替える
メモ帳をダークモードに切替える方法 Step3 「ダーク」にチェックを入れ、ダークモードに切替える

【比較】ライトモードとダークモード、どっちが見やすい?

Windows 11のメモ帳は、ライトモード(白背景に黒文字)とダークモード(黒背景に白文字)の2つの表示モードを切り替えることができます。

【比較】ライトモードとダークモード、どっちが見やすい?
【比較】ライトモードとダークモード、どっちが見やすい?

どちらが見やすいかは、人それぞれ、そして、どんな場所や状況で使うかによって変わってきます。

そこで、ライトモードとダークモードを、以下の表で詳しく比較してみましょう。

項目ライトモードダークモード
メリット・明るい場所で見やすい
・紙の書類に近い
・一般的なPC作業に向く
・暗い場所で目に優しい
・スタイリッシュ
・バッテリー消費を抑えられる(OLED)
・集中しやすい(個人差あり)
デメリット・暗い場所では眩しい
・目が疲れやすい(場合による)
・明るい場所で見づらい場合がある
・人によっては集中しにくい
オススメ
利用シーン
・日中のオフィス
・Webサイト閲覧
・文書作成
・印刷プレビュー
・夜間の作業
・映画鑑賞、ゲーム
・プログラミング
・長時間のテキスト入力
特徴白背景に黒文字黒背景に白文字
ライトモード vs ダークモード 比較表

ライトモードとダークモード、どちらを選ぶかは、あなたの好みと、メモ帳を使う環境によって決めましょう。

  • 明るい場所で使うことが多いなら、ライトモード
  • 暗い場所で使うことが多い、または、目の疲れを軽減したいなら、ダークモード

がおすすめです。
Windows11なら、設定から簡単にモードを切り替えられるので、気軽に試して、自分にピッタリのモードを見つけてください。

メモ帳をダークモードに切替える方法に関するよくある質問と答え

メモ帳をダークモードに切替える方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

Windows11のメモ帳でダークモードを有効にするには?

メモ帳を起動したら、右上の歯車アイコン(設定)を選び、「アプリのテーマ」からダークモードを選択します。
画面が暗い背景と明るい文字に変わり、夜間や薄暗い部屋でも目が疲れにくくなります。
もし設定項目が見当たらない場合は、Windows Updateの実施Microsoft Storeを通じてメモ帳を最新バージョンにアップデートしてください。

「システム設定を使用」とは何を意味しますか?

これはWindowsのテーマ設定に合わせて、メモ帳も自動的にライトまたはダークモードに切り替える機能です。
たとえばWindows全体をダークテーマにすると、メモ帳も同時に暗い背景に切り替わります。
メモ帳を手動で常にダークにしたい場合は「ダーク」を、明るくしたい場合は「ライト」を選択すれば、OSの設定とは独立した表示を維持できます。

Windows全体がダークモードなのにメモ帳が明るいままです。なぜでしょう?

メモ帳の設定で「システム設定を使用」ではなく、「ライト」に固定している可能性があります。
メモ帳右上の設定画面を開き、「アプリのテーマ」を「システム設定を使用」に切り替えると、Windows全体のテーマに追従してダークモードになります。
Windows10標準のメモ帳はダークテーマに対応していないため、OSをダークにしてもメモ帳は白背景のままです。

メモ帳のダークモードで配色を細かく変更できますか?

Windows標準のメモ帳には、背景色や文字色の個別指定機能はありません。
配色を自分好みにカスタマイズしたい場合は、Notepad++Visual Studio Codeなど、テーマが豊富なテキストエディタを検討してください。

キーボードショートカットでメモ帳のダークモードとライトモードを素早く切り替えられますか?

メモ帳には専用のショートカットが用意されていないため、設定画面から手動で切り替える必要があります。

ダークモードが目に優しいと言われますが、注意点はありますか?

暗い部屋では眩しさを抑えて目の負担を軽減しますが、明るい場所では白文字のほうが見づらいと感じる場合もあります。個人の好みや作業環境に合わせてダークとライトを使い分けると快適です。
メモ帳のフォントや文字の大きさを変えて読みやすくする方法もあるので、自分に合った設定を試してください。

ダークモード時のフォントを変えてみたら印象ががらりと変わりました。おすすめの書体はありますか?

Windows標準の「メイリオ」や「游ゴシック」は画面上でも見やすいとされており、暗い背景でも読みやすい傾向があります。
好みによって等幅フォント(文字幅が統一された書体)を選ぶと、コードや表形式のテキストが整然として見やすくなります。

ダークモードで編集したファイルは、他のPCで開いたときにも暗い背景で表示されますか?

テキストファイル自体は文字データだけを保存しているため、テーマ情報は含まれません。
別のPCやエディタで開けば通常の白背景で表示されますし、印刷しても白い紙に黒文字が出力されます。
ダークモードはあくまでも画面表示上の設定なので、ファイルの中身に影響はありません。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。是非ご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次