Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法

こんな人にオススメの記事です

  • IMEパッド(手書き入力)の表示方法がわからない人
  • IMEパッド(手書き入力)を使いたい人

IMEパッドは、主に日本語の文字入力を補助するためのツールの一種で、キーボードで直接文字を打つ代わりに、マウスやタッチパッドを使用して手書き入力や文字の選択を行うためのソフトウェアです。

IMEパッド読み方がわからない漢字や記号を入力したい場合に多く活用されます。

この記事では、Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法を詳しく解説していきます。

目次

Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法

Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出すには以下の手順で行います。

  1. 言語バーの[あ]または[A]と書かれた部分を右クリック
  2. 表示されたメニューの中にある[IMEパッド(P)]をクリック

ここからは、実際の画面も用いながらWindows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法を詳しく解説していきます。

STEP
言語バーの[あ]または[A]と書かれた部分を右クリックして[IMEパッド]をクリック

タスクバーの中にある「言語バー」の[あ]または[A]を右クリックしてください。

タスクバーの中に言語バーが表示されていない場合はこちらの「Windows11で言語バーの配置を元の位置に戻す方法」を御覧ください。

[あ]または[A]を右クリックすると上に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[IMEパッド(P)]をクリックしてください。

Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法
Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法
STEP
IMEパッドが立ち上がったことを確認する

[IMEパッド(P)]をクリックすると、以下のようなIMEパッドが立ち上がります。

Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法
Windows11でIMEパッド(手書き入力)を出す方法

言語バーがタスクバーに表示されていない場合

Windows11の初期設定ではタスクバーに言語バーが表示されていない場合があります。

タスクバーに言語バーが表示されずに以下のような状態になってしまっている場合、「Windows11で言語バーの配置を元の位置に戻す方法」で紹介している方法で言語バーをタスクバーに配置してください。

言語バーがタスクバーに表示されていない場合
言語バーがタスクバーに表示されていない場合

よくある質問

Google 日本語入力にIMEパッド(手書き入力)はありますか?

ありません。Microsoft IMEを使ってください。

IMEパッドでの手書き入力の精度を向上させる方法は?

IMEパッドの手書き入力の精度を向上させるためには、はっきりと書くことや、文字の区切りを明確にすることが重要です。

IMEパッドの候補一覧に表示される言葉や単語はどのように選ばれますか?

IMEパッドの候補一覧は、手書き入力された文字に基づいて、最も適切な言葉や単語を提案します。辞書や学習機能が影響している場合もあります。

IMEパッドは漢字以外にも平仮名やカタカナには対応していますか?

はい、対応しています。アルファベットや数字にも対応しています。

IMEパッドの候補一覧に表示される文字の順序はどのように決まりますか?

IMEパッドの候補一覧に表示される文字の順序は使用頻度や直前の入力に基づいています。よく使う単語やユーザーがよく使う言葉が優先的に表示されます。

どのWindowsにもIMEパッドはありますか?

IMEパッドは、Windows Vista以降のバージョンで利用できます。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次