こんな人にオススメの記事です
- Firefoxの動作が遅い、または応答しない場合
 - Firefoxで不具合やエラーメッセージが頻発する場合
 - Firefoxの不要な拡張機能やテーマを一括で削除したい場合
 
長期間Firefoxを使用していると、動作が遅くなったり、予期しない不具合が発生することがあります。
そのような場合、Firefoxを初期状態にリセット(リフレッシュ)することで、多くの問題を解決できます。このページでは、Firefoxのリフレッシュについて詳しく説明します。
Firefoxをリフレッシュするとどうなるのか
Firefoxを初期状態にリセット(リフレッシュ)する前に、リフレッシュするとどうなるのかを理解しておきましょう。
リフレッシュ操作により、以下の項目が初期状態に戻されます。
- 拡張機能とテーマ: すべての拡張機能とテーマが削除されます。
 - カスタマイズされた設定: 利用者が変更したツールバーのカスタマイズや、ウェブサイトごとの設定がデフォルトに戻ります。
 - 追加した検索エンジンの: 利用者が追加した検索エンジンや、今回だけ使う検索エンジン(ワンクリック検索エンジン)が削除されます。
 
一方、以下のデータは保持されます。
- ブックマーク
 - ユーザー辞書
 - 閲覧履歴とダウンロード履歴
 - パスワードと自動入力情報
 - Cookie
 - ウェブフォームの自動入力履歴
 
詳しくは、Firefoxのサポートページにも掲載されているのでリフレッシュ前にご覧ください。
Firefoxをリフレッシュする方法
Firefoxをリフレッシュするには以下の手順で行います。
- Firefoxを起動し、右上の[≡]→[ヘルプ]をクリック
 - [他のトラブルシューティング情報(T)]をクリック
 - [Firefoxをリフレッシュ]ボタンをクリック
 - [Firefoxをリフレッシュ]をクリック
 - [完了]をクリック
 - Firefoxが正常にリフレッシュされたことを確認する
 
ここからは、実際の画面ももちいながら、Firefoxをリフレッシュする方法をわかりやすく解説していきます。
Firefoxを起動し、右上の[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックしてください。
[≡](ハンバーガーメニュー)をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[ヘルプ]をクリックしてください。

[ヘルプ]をクリックすると、Firefoxの右側に「Firefoxヘルプ」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。
その中にある[他のトラブルシューティング情報(T)]をクリックしてください。

[他のトラブルシューティング情報(T)]をクリックすると「トラブルシューティング情報」と大きく書かれたページが開きます。
そのページの右上にある[Firefoxをリフレッシュ]ボタンをクリックしてください。

[Firefoxをリフレッシュ]ボタンをクリックすると、「Firefoxをリフレッシュして既定の設定に戻しますか?」と書かれたダイアログが表示されます。
[Firefoxをリフレッシュ]をクリックしてください。

[Firefoxをリフレッシュ]をクリックすると、Firefoxのリフレッシュが開始されます。
「すべてのデータがインポートされました」と表示されたらリフレッシュは完了です。
[完了]をクリックしてください。

[完了]をクリックすると、リフレッシュ後の設定が始まります。
以下の画面は自然に消えるのでそのまま待機してください。

「リフレッシュしました!」とFirefoxに表示されればリフレッシュは終了です。
Firefoxが再起動し、初期状態で起動します。

Firefoxを初期状態にリセット(リフレッシュ)する方法に関するよくある質問と答え
ここでは、Firefoxを初期状態にリセット(リフレッシュ)する方法に関するよくある質問と答えをご紹介します。
その他Firefoxに関する記事
その他Firefoxに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
- 
	
		
 アプリケーション
	PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... - 
	
		
 その他


PCでスマホ表示に切り替える方法 - Chrome Edge Firefox
こんな人にオススメの記事です Chromeを使ってサイトをスマホ表示に切り替えたい人 Microsoft Edgeを使ってサイトをスマホ表示に切り替えたい人 Firefoxを使ってサイト... - 
	
		
 Windows11

する方法-1024x576.png)
【Windows11】ブラウザのキャッシュをまとめてクリア(削除)する方法|Edge/Chrome/Firefox
この記事では、複数の主要ブラウザ(Edge、Chrome、Firefoxなど)のキャッシュを、まとめてクリア(削除)する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。... - 
	
		
 アプリケーション


Firefoxでウェブ検索するとカーソルがアドレスバーに移動してしまう現象への対処法
こんな人にオススメの記事です Firefoxの真ん中にある検索バーで検索しようとすると、カーソルがアドレスバーに移動してしまって困っている人 Firefoxの真ん中にある検... - 
	
		
 アプリケーション


【Windows】ダウンロードしたファイルの保存先の確認 / 変更方法|Chrome / Edge / Firefox
Windowsで使える主要ブラウザ、Chrome、Edge、Firefox。それぞれのダウンロードファイルの保存先、ちゃんと把握していますか? この記事では、各ブラウザのデフォルトの... - 
	
		
 アプリケーション


【Firefox】ブックマークのエクスポート方法|HTMLでバックアップ
この記事では、FirefoxのブックマークをHTMLファイル形式でエクスポート(書き出し)し、バックアップを作成する具体的な手順をIT担当者の視点から分かりやすく解説しま... - 
	
		
 アプリケーション


IEのサポート終了に伴うお気に入りなどの移行方法
さまざまなニュースサイトなどでも取り上げられているとおり、マイクロソフト社はInternet Explorerのサポートを2022年6月15日(日本時間で2022年6月16日)に終了しまし... - 
	
		
 アプリケーション


Firefoxで保存されているWebサイトのIDとパスワードの情報を管理する方法
こんな人にオススメの記事です Firefoxで保存されているWebサイトのIDとパスワードの情報を確認したい人 Firefoxで保存されているWebサイトのIDとパスワードの情報を変... - 
	
		
 アプリケーション


【Firefox】アドオン(拡張機能)を無効化・削除する方法
この記事では、Firefoxのアドオン(拡張機能)を安全に無効化、または完全に削除する方法を解説します。さらに、通常の方法では削除できない場合の専門的な対処法につい... 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

	



を削除する方法-300x169.png)
する方法-300x169.png)





コメント