こんな人にオススメの記事です
- エクスプローラーの動作が重いと感じる人
- 共有PCにエクスプローラーの履歴を残したくない人
- エクスプローラーが頻繁に「応答なし」状態になってしまう人
エクスプローラーの履歴を削除または無効化することで、Windows11をより快適に使えるようになります。
特に、履歴が蓄積するとエクスプローラーの動作が重くなったり、「応答なし」状態になることがあるため、履歴を整理することで動作がスムーズになる可能性があります。
例えば、エクスプローラーの起動が遅い、ファイルやフォルダーの表示に時間がかかる、頻繁に「応答なし」と表示される場合に効果的です。
この記事では、クイックアクセスやアドレスバーの履歴削除、レジストリエディターやコマンドプロンプトを使った詳細な方法も含め、誰でも簡単にできる手順を紹介しています。
パソコンの動作改善やプライバシー保護を目指す方におすすめです。ぜひ最後までご覧ください。
エクスプローラーで管理される4つの履歴
Windowsのエクスプローラーには、ユーザーがファイルやフォルダーを操作した履歴がいくつかの形で保存されています。
各履歴は、エクスプローラー内でのファイルやフォルダーの操作、アクセスの記録に関するものです。以下に、主要な履歴の種類と削除方法を説明します。
最近使用したファイルの履歴
- 概要: エクスプローラーでは、最近開いたファイルが「クイックアクセス」や「最近使用した項目」として記録されます。
- 使用場所: エクスプローラーの「クイックアクセス」セクションに表示され、すぐに再アクセスできる便利な履歴です。
頻繁に使用するフォルダーの履歴
- 概要: よくアクセスするフォルダーが自動的に記録され、「クイックアクセス」セクションに表示されます。
- 使用場所: エクスプローラーの「クイックアクセス」に表示され、すばやくフォルダーに再アクセスできます。
アドレスバーの履歴
- 概要: エクスプローラーのアドレスバーに手動で入力したフォルダーパスが履歴として記録されます。
- 使用場所: アドレスバーに過去に入力したパスがドロップダウンリストとして表示され、再度入力する手間が省けます。
ジャンプリストの履歴
- 概要: タスクバーにピン留めされたアプリケーションやフォルダーの右クリックメニューから表示される「最近使ったファイル」や「よく使うフォルダー」の履歴です。
- 使用場所: タスクバーやスタートメニューのアイコンを右クリックすると表示されるジャンプリストに表示されます。
エクスプローラーの履歴を削除する方法
エクスプローラーの履歴を削除するには以下の手順で行います。
- エクスプローラーを開き、右上の「…」から「オプション」を選択します。
- 「プライバシー」と書かれた枠の中にある「エクスプローラーの履歴を消去」をクリックすると、最近使用したファイルの履歴と、頻繁に使用するフォルダーの履歴が削除されます。
この手順で削除できる履歴は、「最近使用したファイルの履歴」、「頻繁に使用するフォルダーの履歴」、「アドレスバーの履歴」です。
キーボードのWindows+Eを押してエクスプローラーを起動してください。

エクスプローラーが起動したら、右上にある[三点リーダ](…)をクリックしてください。
[三点リーダ](…)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[オプション]をクリックしてください。

[オプション]をクリックすると[フォルダー オプション]と書かれたウィンドウが立ち上がります。
そのウィンドウの中にあるプライバシー枠の[消去(C)]をクリックしてください。

[消去(C)]をクリックすると最近使用した項目などが削除されます。

最近使用したファイルの履歴と、頻繁に使用するフォルダーの履歴を無効にする方法
最近使用したファイルの履歴と、頻繁に使用するフォルダーの履歴を今後表示させないためには、「フォルダーオプション」で「最近使用したファイルを表示する」「頻繁に使用されるフォルダーを表示する」のチェックを外します。

アドレスバーの履歴を無効にする方法
エクスプローラーのアドレスバーに直接入力した内容は、アドレスバーの履歴としてレジストリ内に保存されています。

アドレスバーの履歴を今後残したくない場合は、以下の手順でレジストリを編集する必要があります。
アドレスバーの履歴はフォルダーオプション画面から簡単に削除できるため、その都度手動で削除することをオススメします。
コマンドプロンプトに以下のコマンドを貼り付けて実行してください。
reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer" /v NoAddressBarHistory /t REG_DWORD /d 1 /f
コマンドの説明
reg add
: レジストリに新しい値を追加または変更します。"HKCU\...
: 変更するレジストリキーのパスです。/v NoAddressBarHistory
: 追加または変更する値の名前です。/t REG_DWORD
: 値の種類を指定します(DWORD値)。/d 1
: 値のデータを指定します(1
に設定)。/f
: 確認メッセージを表示せずに操作を強制的に実行します。
変更を適用するために、PCを再起動してください。
これで今後はアドレスバーの履歴が残らなくなります。
ジャンプリストの履歴を削除する方法
ジャンプリストの履歴は以下のフォルダーに保存されています。
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations\
エクスプローラーのアドレスバーに上記の文字列を貼り付けてEnterを押し、フォルダーの中身を全て削除することで、ジャンプリストの履歴を削除できます。

コマンドプロンプトから削除したい場合は以下のコマンドを実行してください。
del /f /q %APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations\*
ジャンプリストの履歴を無効にする方法
ジャンプリストの履歴を無効にするには、以下の手順で[最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラーに表示する]を無効にします。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のアイコンの[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定画面が開きます。
左側にある[個人用設定]をクリックしてください。

[個人用設定]をクリックすると、「個人用設定」と大きく書かれた画面に移動します。
その画面を下に向かってスクロールし、[スタート]をクリックしてください。

[スタート]をクリックすると「個人用設定 > スタート」と大きく書かれた画面に移動します。
その中にある[最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラーに表示する]を無効にしてください。
これでジャンプリストの履歴を無効になり、ジャンプリストが表示されなくなります。

エクスプローラーの履歴をコマンドで削除する方法
エクスプローラーの履歴(最近使用したファイルの履歴、頻繁に使用するフォルダーの履歴、ジャンプリスト)はコマンドでも簡単に削除することができます。
コマンドプロンプトを「管理者として実行」し、以下のコマンドを実行してください。
del /f /q %APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\*
アドレスバーの履歴はレジストリ内に保存されているため、以下のコマンドで削除します。
こちらも同様にコマンドプロンプトを「管理者として実行」する必要があります。
reg delete "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\TypedPaths" /f
エクスプローラーの履歴削除や無効化に関するよくある質問と答え
以下に、エクスプローラーの履歴削除や無効化に関するよくある質問とその答えをまとめました。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
メモ帳で文字コードをShift-JISやUTF-8に変換する方法
こんな人にオススメの記事です テキストファイルが文字化けして困っている人 送られてきたファイルの文字コードを修正して正しく表示したい人。 Shift-JISが必要なファ... -
【Microsoft Edge】Webサイトの広告をブロックする方法
こんな人にオススメの記事です Webサイトの広告を非表示にしたい人 通信量をなるべく抑えたい人 ウェブサイトを閲覧中に、突然表示される煩わしい広告やポップアップに...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント