「また勝手に音楽が再生された!」「USBを挿すたびにウィンドウが開いて邪魔…」Windowsの自動再生機能に悩まされている方は多いのではないでしょうか?
実は、このUSBの自動再生機能、セキュリティ面でも不安があるんです。
この記事では、Windows11でUSBなどの自動再生を無効にする方法を実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。
Windows11でUSBやSDカードなどの「自動再生(オートプレイ)」を無効にする方法
Windows11でUSBやSDカードなどの「自動再生(オートプレイ)」を無効にする場合は、以下の手順を順番に実施してください。
Windows
+I
でWindowsの設定アプリを開く- 「Bluetoothとデバイス」をクリック
- 「自動再生」をクリック
- 「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」を「オフ」に変更
ここからは、Windows11でUSBやSDカードなどの「自動再生」を無効にする方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説しています。
キーボードのWindowsを押して(タスクバーにあるWindowsロゴをクリックして)ください。
キーボードのWindowsを押すと上に向かってメニューが展開されます。
その中にある歯車のアイコンの「設定」をクリックしてください。
[設定]をクリックすると、「ホーム」と大きく書かれたWindowsの設定アプリが開きます。
左下にある「Bluetoothとデバイス」をクリックしてください。
「Bluetoothとデバイス」をクリックをクリックすると、「Bluetoothとデバイス」と書かれた画面に移動します。
その中にある「自動再生」をクリックしてください。
「自動再生」をクリックすると、「Bluetoothとデバイス > 自動再生」と書かれた画面に移動します。
ここにある「すべてのメディアとデバイスで自動再生を使う」をオフに切り替えるだけで、USBメモリやSDカード、iPhoneなどの自動再生(挿入時に勝手にコンテンツが開く機能)をまとめて無効化できます。
【上級者向け】コマンドプロンプトを使ってUSBやSDカードなどの自動再生を無効にする方法
ここからは、コマンドプロンプトを使ってUSBなどの自動再生を無効にする方法と、デフォルト設定に戻す方法を解説しています。複数台のパソコンに同一の設定を行う場合に便利な手順です。
PC全体のUSBやSDカードなどの自動再生を無効にするコマンド
ここでは、コマンドプロンプトを使ってレジストリ(Windowsの重要設定を一括管理するデータベース)を修正し、PC全体のUSBやSDカードなどの自動再生を無効にする方法を分かりやすく解説します。
以下のコマンドを入力して Enter
キーを押すと、すべてのドライブに対して自動再生が無効になります。
reg add "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer" /v NoDriveTypeAutoRun /t REG_DWORD /d 255 /f
reg add
Windowsのレジストリエディタ機能をコマンドラインから使うためのコマンドです。「add」はレジストリキーや値を新規作成・上書きする際に使われます。"HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer"
ここは対象の「レジストリキー」のパスです。HKLM
は HKEY_LOCAL_MACHINE の略で、PC全体に影響を及ぼす設定が含まれる場所を意味します。Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
は Windows のポリシー関連の設定を集めた部分で、エクスプローラーの挙動を左右するキーもここで管理されています。
/v NoDriveTypeAutoRun
/v
は「value(値)」を指します。レジストリの中にある「NoDriveTypeAutoRun」という値を追加・修正するという指定です。/t REG_DWORD
/t
は作成する値の「型」を指定します。REG_DWORD
は 32ビットの整数型を意味し、多くのフラグ設定や数値設定で使われるフォーマットです。/d 255
/d
は「data(値の内容)」を示します。ここでは 255 (10進数) を設定しており、16進数表記にすると0xFF
となります。- NoDriveTypeAutoRun = 255 (0xFF) に設定すると、すべてのドライブタイプ(USBやCD、ネットワークドライブなど) の自動再生(オートラン)機能が無効化され、挿入時にプログラムが自動的に起動しなくなります。
/f
強制実行のオプションです。ユーザーへの確認メッセージ無しでレジストリ値を上書きします。
設定がすぐに反映されない場合は、パソコンを再起動するか、gpupdate /force
コマンドを実行し、変更を反映させてください。
元の状態に戻すコマンド
次は、レジストリの値を修正してUSBなどの自動再生をデフォルトの状態に戻す方法です。
以下のコマンドを入力して Enter
キーを押すと、すべてのドライブに対して自動再生が無効になります。
reg add "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer" /v NoDriveTypeAutoRun /t REG_DWORD /d 145 /f
reg add
- コマンドプロンプトやPowerShell上から、レジストリに新しい値を追加・上書きするためのコマンドです。
"HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer"
- 変更対象となるレジストリキーのパスです。
HKLM
は HKEY_LOCAL_MACHINE を示し、PC全体に影響を与える設定が格納される場所です。
/v NoDriveTypeAutoRun
- レジストリ内で変更・追加する「値の名前」を指定しています。ここでは「NoDriveTypeAutoRun」をターゲットにしています。
/t REG_DWORD
- 登録する値のデータ型を**32ビット整数(DWORD)**として指定しています。ほとんどのフラグ設定や数値設定はこの形式で行われることが多いです。
/d 145
- 「Data(データ)=145(10進数)」を設定するという意味です。16進数にすると「0x91」にあたります。
- 一般的に Windows は「0x91」を“標準的な自動再生の無効化”として扱うことが多く、一部ドライブ(CD-ROMやリムーバブルドライブなど)の自動再生を止める一方で、他のドライブはそのまま有効化する動作となります。
/f
- 強制実行のオプションです。ユーザーへの確認メッセージ無しでレジストリ値を上書きします。
設定がすぐに反映されない場合は、パソコンを再起動するか、gpupdate /force
コマンドを実行し、変更を反映させてください。
自動再生を無効にしてもファイルを簡単に開く方法
自動再生を無効にすると、USBを挿した瞬間にポップアップが表示されなくなります。
しかし、通常の作業は特に困りません。以下の手順でファイルを開けます。
- エクスプローラーを開く
タスクバーのフォルダアイコンをクリックまたは、Windows
+E
を押してエクスプローラーを起動します。 - USBやSDカード、iPhoneを選択
左側の「PC」やドライブ名(例:D: や E:)に表示されるリムーバブルメディアを探してクリックします。 - 目的のファイルをダブルクリック
通常のファイル操作と同様に、必要なファイルを開くだけです。
自動再生を無効にするメリットって何?
セキュリティリスクの軽減
不審なプログラムが自動で起動する可能性を下げられるので、USB経由のウイルス感染対策として効果的です。
煩わしいポップアップを防止
USBやSDカード、iPhone、外付けHDDを挿入するたびに出てくるダイアログを非表示にでき、作業を中断されません。
誤操作が減る
iPhoneを接続したときに音楽ソフトや写真アプリが立ち上がるのを避けたい場合に便利です。
手動操作に慣れると快適
エクスプローラーから直接ドラッグ&ドロップでファイルを開くスタイルは、シンプルで誤操作しにくいメリットがあります。
Windows11におけるUSBメモリなどの自動再生の無効化に関するよくある質問と回答
Windows11におけるUSBメモリなどの自動再生の無効化に関するよくある質問と回答をまとめました。
その他Windows11に関する記事
その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Windows11
Windows11 24H2を今すぐダウンロードしてアップデートする方法
こんな人にオススメの記事です Windowsアップデートを待たずにWindows11 24H2をインストールしたい人 今すぐWindows11 24H2にアップデートしたい人 手動でWindows11 24H... -
Windows11
Windows11で複数のファイルをまとめて印刷する方法
こんな人にオススメの記事です 複数種類のファイル(PDFやWordなど)をまとめて印刷したい人 一種類のファイルをまとめて印刷したい方 大量のファイルを一括で印刷した... -
Windows11
Microsoft Edgeでシークレットモード(InPrivate ブラウズ)を使う方法
こんな人にオススメの記事です 共用パソコンなどでインターネットの閲覧履歴(閲覧履歴、インターネット一時ファイル、Cookie など)を残したくない人 Microsoft Edgeの閲... -
Windows11
MACアドレスの調べ方(Windows、iPhone)
こんな人にオススメの記事です ネットワーク設定を理解したい人 セキュリティ対策としてMACアドレスを確認したい人 家庭内や職場で複数のデバイスを管理しているシステ... -
Windows11
【Windows11】ネットワーク上のデバイスが表示されない原因と対処法
こんな人にオススメの記事です 家庭内や職場でプリンターがネットワーク上に表示されず困っている人 Windows 11でネットワーク上のデバイスが突然見えなくなった人 共有... -
Windows11
Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法
こんな人にオススメの記事です IE(インターネットエクスプローラー)を使う必要がある人 Windows11でIE(インターネットエクスプローラー)を起動する方法を知りたい人... -
Windows11
メモ帳で文字コードをShift-JISやUTF-8に変換する方法
こんな人にオススメの記事です テキストファイルが文字化けして困っている人 送られてきたファイルの文字コードを修正して正しく表示したい人。 Shift-JISが必要なファ... -
Windows11
PCを起動した日時とシャットダウンした日時を確認する方法 Windows11
こんな人にオススメの記事です パソコンの起動/終了のログ(履歴)を確認したい人 パソコンを最後に起動した日時を確認したい人 イベントビューアーの便利な使い方を知... -
Windows11
【Microsoft Edge】Webサイトの広告をブロックする方法
こんな人にオススメの記事です Webサイトの広告を非表示にしたい人 通信量をなるべく抑えたい人 ウェブサイトを閲覧中に、突然表示される煩わしい広告やポップアップに...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント