こんな人にオススメの記事です
- Microsoft Edgeでタブの表示を上から左側に移動させたい人
- Microsoft Edgeでタブをもっと沢山表示させたい人
Microsoft Edgeのタブは通常メニューバーに対して水平に横表示されていますが、タブバーの設定を変更することでメニューバーに対して垂直(縦)に配置することができます。
![通常のタブの配置と垂直タブバーの比較 Microsoft Edge](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/マイクロソフトエッジのタブを左側に配置する方法2-1024x576.png)
上がスッキリして見やすいと感じる人も多いかと思いますが、個人的に一番のメリットは多くのタブを開いた時の見易さだと思っています。
![垂直タブバーのメリット Microsoft Edge](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/垂直タブバーのメリット Microsoft-Edge-1024x576.png)
上記の画像で赤枠で囲ったとおり、タブをたくさん開いても下に向かって増えていくため、「タブのサイズが縮小されていて何を開いているかわからない」ということがなくなります。
この記事では、Microsoft Edgeの上部に表示されているタブを左側に移動する方法と、それを元に戻す方法を詳しく解説していきます。
Microsoft Edgeでタブの表示を左側に切り替える方法
![Microsoft Edgeで垂直タブバーに切り替える方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/マイクロソフトエッジのタブを左側に配置する方法3-1024x576.png)
Microsoft Edgeを起動し、ウィンドウの一番左上にある[タブ操作メニュー]をクリックしてください。
[タブ操作メニュー]をクリックすると、下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[垂直タブバーをオンにする]をクリックしてください。
![マイクロソフトエッジのタブを左側に配置する方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/マイクロソフトエッジのタブを左側に配置する方法4-1024x576.png)
[垂直タブバーをオンにする]をクリックすると、メニューバーと水平に配置されていたタブが全て垂直タブバー(左側)に切り替わります。
キーボードショートカットでタブの表示を左側に切り替える方法
![キーボードショートカットで垂直タブバーに切り替える方法 Microsoft Edge](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/マイクロソフトエッジのタブを左側に配置する方法5-1024x576.png)
Microsoft Edgeを開いている状態で、キーボードのCtrl+Shift+,を押すことで切り替えることができます。
Microsoft Edgeで垂直タブバーから通常のタブに戻す方法
![Microsoft Edgeで垂直タブバーから通常のタブに戻す方法](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/04/マイクロソフトエッジのタブを左側に配置する方法6-1024x576.png)
Microsoft Edgeの左上にある[タブ操作メニュー]をクリックしてください。
[タブ操作メニュー]をクリックをクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[垂直タブバーをオフにする]をクリックしてください。
キーボード操作でCtrl+Shift+,を押すことで切り替えることも可能です。
その他Microsoft Edgeに関する記事
その他Microsoft Edgeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
Microsoft Edgeの効率モードを徹底解説!バッテリー寿命を延ばし、パフォーマンスを最適化する方法
こんな人にオススメの記事です バッテリーの寿命を延ばしたい人 Microsoft Edgeを快適に使用したい人 ノートパソコンを使っている人 パソコンを快適に使用したい人 Micr... -
【Windows11】Microsoft Edgeをダークモードに変更する方法|簡単4ステップで黒背景に
日頃からMicrosoft Edgeをよく使う方の中には、「Microsoft Edge ダークモード 設定方法」や「Microsoft Edge 黒くしたい」と検索している方もいるでしょう。 実は、Mic... -
WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法
こんな人にオススメの記事です WebページにリンクするためのQRコードを簡単に作成したい人 QRコードを作成するためのWEBサイトやアドオン(拡張機能)は多種多様にあり... -
Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法を徹底解説
この記事では、Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法と、ダウンロードしたファイルの保存先の変更方法を詳しく解説し... -
Microsoft EdgeがPC起動時に自動的に立ち上がらないように設定する方法
こんな人にオススメの記事です PC起動時にMicrosoft Edgeが毎回起動してしまう人 Windowsアップデート後からPC起動時にMicrosoft Edgeが毎回起動してしまう人 Windowsア... -
Microsoft Edgeで表示される天気予報の位置情報を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeで表示される天気予報の位置情報を変更したい人 変更した位置情報が保存されずに元に戻ってしまって困っている人 Microsof... -
Internet Explorerのお気に入り等の設定をMicrosoft Edgeにインポートする方法
こんな人にオススメの記事です Internet explorerからMicrosoft Edgeにデータを移行したい人 Internet explorerを使っている人 これからMicrosoft Edgeを使おうとしてい... -
ChromeやMicrosoft Edgeで「PDF文書を印刷できません。」と表示された場合の対処法
こんな人にオススメの記事です ChromeやMicrosoft Edgeで突然PDFを印刷できなくなった人 ChromeやMicrosoft EdgeでPDFを印刷しようとすると「PDF文書を印刷できません。... -
Microsoft Edgeの右側に表示されるサイドバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeの右側に表示されるサイドバーを非表示にしたい人 Microsoft Edgeの画面を広く使いたい人 Microsoft Edgeを主に仕事で使っ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365