WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法

WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法

QRコードを作成するためのWEBサイトは多種多様にありますが、実はパソコンに入っているウェブブラウザーを使うことでもっと簡単に作成することができます。

  • QRコードにしたいWEBページを開く
  • WEBページの空白箇所を[右クリック]→QRコード作成
  • ダウンロードして保存

ここでは、マイクロソフトエッジと、グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法を詳しく解説していきます。

QRコードとは株式会社デンソーウェーブの登録商標であり、QRコードの使用に対するライセンス等は必要なく、誰でも自由に使用することができます。
参考:https://www.qrcode.com/faq.html

目次

マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法

マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法
マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法

マイクロソフトエッジ(Microsoft Edge)を起動し、QRコードにしたいWEBサイトへ移動してください。

その後、そのサイトの空白ぶぶんを[右クリック]してください。

[右クリック]すると右下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[このページのQRコードを作成]をクリックしてください。

マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法
マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法

[このページのQRコードを作成]をクリックすると、マイクロソフトエッジ(Microsoft Edge)の右上にQRコードが表示されます。

そのままだと保存されていないので、PC内に保存するにはその画面の右下にある[ダウンロード]をクリックしてください。

マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法
マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法

[ダウンロード]をクリックすると、先程QRコードが表示されていたウィンドウの奥に、「ダウンロード」と書かれた小さなウィンドウが表示されます。

その中にあるフォルダーマークをクリックしてください。

マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法
マイクロソフトエッジを使ってWebページのQRコードを作成する方法

ダウンロードしたQRコードがパソコン上に保存されていることを確認できます。

作成されたQRコードの拡張子は[.png]です。

拡張子が確認できない場合は、以下の方法で拡張子を表示してみてください。

あわせて読みたい
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法 Windows11 こんな人にオススメの記事です ファイルの拡張子を確認したり、変更したい人Windowsの隠しファイルや隠しフォルダーにアクセスしたい(見たい)人 ファイルの拡張子と隠...
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法

グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法

Google ChromeでQRコードを作成する操作方法はマイクロソフトエッジを使う場合と同様です。

グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法
グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法

グーグルクローム(Google Chrome)を起動し、QRコードにしたいWEBサイトへ移動してください。

その後、そのサイトの空白のぶぶんを[右クリック]してください。

[右クリック]すると右下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[このページのQRコードを作成]をクリックしてください。

グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法
グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法

[このページのQRコードを作成]をクリックすると、グーグルクローム(Google Chrome)の右上にQRコードが表示されます。

そのままだと保存されていないので、その画面の右下にある[ダウンロード]をクリックしてください。

何故かグーグルクローム(Google Chrome)でQRコードを作成する真ん中に恐竜のマークが入ります。

グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法
グーグルクロームを使ってWebページのQRコードを作成する方法

ダウンロード先のフォルダーを開くと、ダウンロードしたQRコードがパソコン上に保存されていることを確認できます。

拡張子はPNGで作成されています。

拡張子が確認できない場合は、以下の方法で拡張子を表示してみてください。

あわせて読みたい
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法 Windows11 こんな人にオススメの記事です ファイルの拡張子を確認したり、変更したい人Windowsの隠しファイルや隠しフォルダーにアクセスしたい(見たい)人 ファイルの拡張子と隠...
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法

Google Chromeに関するその他の記事

Google Chromeに関するその他の記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Google ChromeでメールリンクをクリックしたときにGmailを開くようにする方法 Windows11 Windows11のGoogle ChromeでメールリンクをクリックしたときにGmailを開くようにするには以下の手順で行います。 [Windows]→[設定]→[アプリ]→[既定のアプリ]→[メール]と...
Google ChromeでメールリンクをクリックしたときにGmailを開くようにする方法 Windows11
あわせて読みたい
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法 こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人Chromeを全画面表示にして広く使いたい人Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google Ch...
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
あわせて読みたい
Google Chromeの動きが遅い時の対処法15選 こんな人にオススメの記事です Google Chromeが頻繁にフリーズして困っている人 Google Chromeの動作が重くて困っている人 Google Chromeを快適に使いたい人 日々Chrome...
Google Chrome(グーグルクローム)の動きが遅い時の対処法

Microsoft Edgeに関するその他の記事

Microsoft Edgeに関するその他の記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法3選 こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法を知りたい人Microsoft Edgeを全画面で広く使いたい人 Microsoft Edgeのアドレスバーを...
Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法
あわせて読みたい
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11 こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人IEでしか表示できないページを使っている人IEモードの使い方がわからない人 Microsoft EdgeをIEモ...
Windows11でIEモードを使う方法 Microsoft Edge
あわせて読みたい
マイクロソフトエッジの動きが遅い時の対処法 12選 こんな人にオススメの記事です IEのサポート終了に伴ってMicrosoft Edgeを使い始めた人 Microsoft Edgeの動きが遅くて困っている人 Microsoft Edgeをもっと高速化したい...
マイクロソフトエッジの動きが遅い時の対処法

WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法を紹介しました。

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について掲載しています。
できる限り詳細に掲載していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次