このページではMicrosoft Edgeの機能を使ってWebページ全体をスクリーンショットする方法をはじめ、Webページの一部をスクリーンショットする方法やスクリーンショットした画像の保存先の変更方法、ワンクリックでスクリーンショットを撮るためのショートカットを作成する方法を詳しく解説していきます。
ページの最後にはMicrosoft Edgeでスクリーンショットするためのオススメアドオンもご紹介します。
Microsoft Edgeではスクリーンショット機能を「Webキャプチャ」や「キャプチャ」と呼称しています。
本文や画像の中に出てくる「Webキャプチャ」や「キャプチャ」はスクリーンショットと同様の意味として捉えてください。
Microsoft Edgeの機能を使ってスクリーンショットする方法
Microsoft Edgeの純正機能では、Webページの全体を簡単にスクリーンショットする機能と、Webページの一部を選択してスクリーンショットする機能があります。
また、スクリーンショットした画像データに手書きで注釈などを入れることも可能です。
ここでは、Microsoft Edgeの機能を使ってWebページ全体をスクリーンショットする方法とその保存先、Webページの一部を選択してスクリーンショットする方法を詳しく解説していきます。
Webページ全体をスクリーンショットする方法

Microsoft EdgeでスクリーンショットしたいWebページを開き、Microsoft Edge右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
[・・・](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。
[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[Webキャプチャ]をクリックしてください。

[Webキャプチャ]をクリックするとMicrosoft Edgeが暗転し、Webページ上部に「エリアをキャプチャする」と「ページ全体をキャプチャ」の2つが表示されます。
キーボードショートカットの[Ctrl]+ [Shift]+ [S]キーでもこの画面に切り替わります。
その他Microsoft Edgeの便利なキーボードショートカットはこちらの「Microsoft Edgeのキーボードショートカットまとめ」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
[ページ全体をキャプチャ]をクリックしてください。

[ページ全体をキャプチャ]をクリックするとMicrosoft Edgeの前面に「Webキャプチャ」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

スクリーンショットした画像を保存するには「Webキャプチャ」と書かれたウィンドウの右上に表示されている[保存]をクリックしてください。
ページ全体をスクリーンショットした場合、自動的にクリップボードに保存されないので必ず[保存]をクリックする必要があります。

[保存]をクリックすると画面右上に赤枠で囲ったような表示がされるので、これでスクリーンショット画像が保存されました。
保存したスクリーンショットの保存場所
[保存]をクリックすると、ダウンロードフォルダーにスクリーンショット画像は保存されます。

Webページの一部を選択してスクリーンショットする方法
次はWebページの一部を選択してスクリーンショットする方法を詳しく解説していきます。

Microsoft EdgeでスクリーンショットしたいWebページを開き、Microsoft Edge右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
[・・・](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。
[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[Webキャプチャ]をクリックしてください。

[Webキャプチャ]をクリックするとMicrosoft Edgeが暗転し、Webページ上部に「エリアをキャプチャする」と「ページ全体をキャプチャ」の2つが表示されます。
キーボードショートカットの[Ctrl]+ [Shift]+ [S]キーでもこの画面に切り替わります。
その他Microsoft Edgeの便利なキーボードショートカットはこちらの「Microsoft Edgeのキーボードショートカットまとめ」で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
[エリアをキャプチャする]をクリックしてください。

[エリアをキャプチャする]をクリックするとマウスカーソルが十字に変わるので、スクリーンショットしたい範囲を囲って指定してください。
範囲を指定したあと[コピー]をクリックしてください。

コピー済みと表示されればスクリーンショットに成功です。
ページ全体のキャプチャとは異なり、この時点で画像データが何処かのフォルダーに保存されているわけではなく、クリップボードにのみ保存されています。
ペイントやワード、エクセルなどに貼り付けることで画像データとして利用することができます。
クリップボードは通常1つしか保存できませんが設定を変更することで複数の情報を保存することも可能です。
より便利にクリップボードを使いこなしたい場合は、こちらの「クリップボードの履歴を活用する方法 Windows11」をご覧ください。
スクリーンショットした画像の保存先を変更する方法
Webページ全体をスクリーンショットして保存した場合、デフォルトではダウンロードフォルダーに保存される設定になっています。
スクリーンショットの保存先とダウンロードファイルの保存先は別々に指定することができません。
ここでスクリーンショットの保存先を変更した場合、ダウンロードしたファイルの保存先も変わります。

Microsoft Edge右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
[・・・](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。
[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「プロフィール」と書かれたページに切り替わります。
左側のメニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。

[ダウンロード]をクリックすると「ダウンロード」と書かれたページに移動します。
Microsoft Edgeのアドレスバーに edge://settings/downloads と入力してエンターキーを押すことでもこのページに移動することができます。
「ダウンロード」と書かれたページの「場所」の右にある[変更]をクリックすることでスクリーンショット画像の保存先を変更することができます。
スクリーンショットの保存先とダウンロードファイルの保存先は別々に指定することができません。
ここでスクリーンショットの保存先を変更した場合、ダウンロードしたファイルの保存先も変わります。
スクリーンショットのショートカットを作成する方法
次にMicrosoft Edgeのスクリーンショットをもっと簡単に使えるように、スクリーンショットのショートカットアイコンをMicrosoft Edge上に表示させる方法を詳しく解説していきます。

Microsoft Edge右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
[・・・](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。
[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると「プロフィール」と書かれたページに切り替わります。
左側のメニューにある[外観]をクリックしてください。

[外観]をクリックすると「表示のカスタマイズ」と大きく書かれたページに移動します。
Microsoft Edgeのアドレスバーに edge://settings/appearance と入力してエンターキーを押すことでもこのページに移動することができます。
そのページを下に向かってスクロールしていくと「ツール バーのカスタマイズ」という項目があります。
その中にある[Webキャプチャボタン]を有効にしてください。
[Webキャプチャボタン]を有効にすると即座にMicrosoft Edgeの右上にWebキャプチャのボタン(カメラのアイコン)が表示されます。
このアイコンを使うことで、キーボードショートカットなどを使わずに簡単にスナップショットを撮ることができます。
Microsoft Edgeでスクリーンショットするためのオススメアドオン
最後にMicrosoft Edgeでスクリーンショットするためのオススメアドオン「FireShot」をご紹介します。
Microsoft Edgeに標準で搭載されているWebキャプチャ機能もショートカットアイコンを配置することで簡単に使うことができますが、アドオンを使うことでより便利な使い方ができます。
アドオン名 | ウェブページ全体をスクリーンショット - FireShot |
対応言語 | Deutsch English (United States) Español 日本語 русский 中文 |
インストール数 | 400,000+ ユーザー |
レビュー | ★4.5(221件) ※2022年8月29日時点 |
主な機能 | 完全なWebページのスクリーンショットを撮ります。 キャプチャして、PDF、PNG、またはJPEGに保存。 |
Microsoft Edge標準のWebキャプチャとの大きな違いは、「表示部分をキャプチャ」することが出来る点と、PDFはPNGなどJPEG以外のファイル形式で保存できる点です。
キャプチャした画像を毎回PDFにしている場合、FireShotを使うことで作業が劇的に楽になります。
オススメのポイントは余計な機能がなく、シンプルで使いやすい点です。
スクリーンショット自体に沢山の機能は求められていないと考えているため、使いやすいアドオンをオススメしています。
※もちろん日本語対応、無料です。
FireShotをMicrosoft Edgeに追加するにはMicrosoft のEdgeアドオンサイトから追加するか、Chromeストアから追加してください。
その他Microsoft Edgeに関する記事
その他Microsoft Edgeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。





最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019