Microsoft Office– category –
主にMicrosoft Office全般(ワード、エクセル、パワーポイント、アウトルック)の説明をしているカテゴリーです。
-
Microsoft Office
Word・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを確認する方法
こんな人にオススメの記事です 今使っているWord・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを知りたい人 今使っているWord・Excel・Outlook・PowerPointのバージョンを確認する方法を知りたい人 Word、Excel、Outlook、PowerPointなどのOffice製品を普段使... -
Microsoft Office
【Excel】開発タブの表示方法
こんな人にオススメの記事です Excelでマクロを使いたい人 Excelで開発タブを表示させたい人 Excelでチェックボックス付きのフォームを作成したい人 Visual Basicの開発・実行をしたい人 Excelで毎日のように同じ操作を繰り返しているなら、「開発」タブを... -
Microsoft Office
エクセル 西暦から和暦にセルの表示を切り替える方法
この記事では、エクセルに入力した西暦の日付を、書式の変更を使って和暦の日付表示に切り替える方法を詳しく解説していきます。 西暦から和暦にセルの表示を切り替える方法 上記画像の赤枠で囲った西暦の日付を、和暦に切替えていきます。 セルの書式設定... -
Microsoft Office
エクセルDATEDIF関数 誕生日から年齢を自動計算する方法
こんな人にオススメの記事です 生年月日から年齢を簡単に算出したい人 DATEDIF関数の使い方を知りたい人 エクセルをもっと便利に使いたい人 この記事では、エクセルの関数(計算式)を使って、誕生日から満年齢を自動計算する方法を詳しく解説していきます... -
Microsoft Office
全画面表示に切り替えるキーボードショートカット|Word/Excel/PowerPoint
こんな人にオススメの記事です WordやExcelなどのOfficeソフトを全画面表示に切り替えたい人 WordやExcelなどのOfficeソフトを全画面表示から通常の表示に戻したい人 Microsoft Officeの3大アプリケーションであるWord、Excel、PowerPointは、普段の業務か... -
Microsoft Office
エクセルで使用されている画像だけを抜き出す方法
エクセルファイルの中に画像が大量に入っていて、それらを一瞬で個別に保存したい場合に有効な手順です。 エクセルの中にある画像の数が多くない場合は、エクセルシートから抜き出したい画像を右クリックし、[図として保存]を選択することで保存することが... -
Microsoft Office
パワーポイントスライドで使用されている画像だけを抜き出す方法
こんな人にオススメの記事です スライド内で使われている画像を簡単に取り出したい人 パワーポイントのスライド内に画像が大量に入っていて、それらを個別に(それぞれの画像ファイルとして)保存したい場合に有効な手順です。 パワーポイントの中の画像数... -
Microsoft Office
【Word】段落番号を消す方法|解除と削除の設定手順を解説
こんな人にオススメの記事です Wordで段落番号が勝手に付いて困っている方 Wordで段落番号なしで改行したいのに、自動で番号が振られてしまう方 既に採番された段落番号を一括で削除したい方 Wordの入力オートフォーマット機能は、段落が必要な文章入力を... -
Microsoft Office
エクセルでチェックボックスを作る方法
こんな人にオススメの記事です エクセルでチェックボックスを作成したい人 エクセルのチェックボックスをまとめて削除する方法を知りたい人 エクセルでチェックリストを作りたい人 エクセルでチェックボックスを作るには以下の手順で行います。 エクセルの... -
Microsoft Office
【Word】赤い波線を消す方法|今すぐできる簡単4ステップ
Wordの文字の下に表示される「赤い波線」は、誤字脱字やスペルミスを自動的に検出するスペルチェック機能として、Word 97(Word 8.0)頃から導入されています。 実は、この赤い波線は設定を変更するだけで簡単に消す(非表示にする)ことが可能です。 この...