Google Chromeに保存したIDやパスワードといったログイン情報をCSV形式(エクセル形式)でバックアップする方法を紹介します。
- Chromeのアドレスバーに chrome://settings/passwords と入力してエンター
- [パスワードを確認]の右にある縦の[・・・]をクリック
- パスワードをエクスポート
chrome://settings/passwordsにアクセスするには、グーグルクロームのアドレスバーにchrome://settings/passwordsを直接入力してください。
パソコンの入れ替え時に、ブラウザーに保存されているログイン情報をエクセル形式で持ち運べると非常に便利です。
ここではクロームで保存したIDやパスワードをバックアップする方法を詳しく解説していきます。
Microsoft Edgeに保存されているログイン情報をCSVでエクスポートする方法についてはこちらで詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

Chromeに保存したIDやパスワードをエクセル形式でエクスポートする

Chromeを起動し、右上にある[三点リーダー]をクリックしてください。
[︙](三点リーダー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。
[三点リーダー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「設定」と書かれたページが表示されます。
左側にある[自動入力]をクリックしてください。

次に、[パスワード]をクリックしてください。

「パスワード」と書かれた画面に移動します。
Chromeのアドレスバーに chrome://settings/passwords と入力してエンターキーを押すことでこの画面に移動することが可能です。
その画面を少し下にスクロールすると、「パスワードを確認」という青いボタンが表示されるので、その下にある[三点リーダー]をクリックしてください。

[三点リーダー]をクリックすると[パスワードをエクスポート]というメニューがページ上部に表示されます。
[パスワードをエクスポート]をクリックしてください。

[パスワードをエクスポート]をクリックすると、「パスワードをエクスポート」と書かれたウィンドウがポップアップします。
その中にある[パスワードをエクスポート]をクリックしてください。

[パスワードをエクスポート]をクリックすると、「Windows セキュリティ」の画面がポップアップします。
そこにパソコンを開ける時につかうパスワードを入力して、左下にある[OK]をクリックしてください。

保存先を選択して[保存]をクリックしてください。

これで「Chrome パスワード.csv」というファイルが保存されます。
これでChromeに保存したIDやパスワードをエクセル形式でバックアップすることができました。
Chrome パスワード.csvの中身
Chrome パスワード.csvの中身は以下のようになっています。
name | url | username | password |
ログインサイトのURLが表示されます。 例)www.facebook.com | ログインサイトのURLが表示されます。 例)https://www.facebook.com/ | ユーザー名 | パスワード |
その他のグーグルクロームに関する記事
その他グーグルクロームに関する記事も合わせてご覧ください。



クロームで保存したIDやパスワードをバックアップする方法を紹介しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について掲載しています。
できる限り詳細に掲載していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019
コメント