こんな人にオススメの記事です
- Chromeに保存されているクレジットカードの情報を確認したい人
- Chromeに保存されているクレジットカードの情報を削除したい人
- Chromeに保存されているクレジットカードの情報を変更したい人
Google Chromeには「支払い情報」としてクレジットカードや銀行口座の情報を登録しておく機能があります。
3桁のセキュリティコード(CVCコード)を入力するだけで、カード番号や有効期限、名義が自動的に入力されるため、非常に便利な機能です。
しかし、パソコンを他の人に貸し出す場合や、他の人と共有している場合はこれらの情報を残したままにしておくのは非常に危険です。
そこで、この記事ではChromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法を詳しく解説していきます。
Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法
Chromeに保存されているクレジットカード情報などの「支払い情報」を確認・削除するには以下の手順で行います。
- Chrome右上の[︙]をクリックし、[設定]をクリック
- 設定画面の左側にある[自動入力とパスワード]をクリック
- [お支払い方法]をクリック
- お支払い方法欄にあるリンクアイコンをクリック
- 削除したい登録情報の欄にある[削除]をクリック
ここからは、実際の画面も用いながら、Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法を詳しく解説していきます。
Chrome右上の[︙]をクリックし、[設定]をクリック
Chrome右上の[︙](三点リーダー)をクリックしてください。
[︙](三点リーダー)をクリックすると、下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[設定]をクリックしてください。
![Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法 Step1 Chrome右上の[︙]をクリックし、[設定]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド2-3-1024x576.png)
設定画面の左側にある[自動入力とパスワード]をクリック
[設定]をクリックすると、左上に大きく「設定」と書かれたページが開きます。
そのページの左側メニューにある[自動入力とパスワード]をクリックしてください。
![Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法 Step2 設定画面の左側にある[自動入力とパスワード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド3-3-1024x576.png)
[お支払い方法]をクリック
[自動入力とパスワード]をクリックすると「自動入力とパスワード」と書かれた画面に移動します。
その中にある[お支払い方法]をクリックしてください。
![Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法 Step3 [お支払い方法]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド4-3-1024x576.png)
お支払い方法欄にあるリンクアイコンをクリック
[お支払い方法]をクリックすると「お支払い方法」と書かれたページに移動します。
そのページの一番下にあるお支払い方法欄にあるリンクアイコンをクリックしてください。

削除したい登録情報の欄にある[削除]をクリック
お支払い方法欄にあるリンクアイコンをクリックすると、「Google お支払いセンター」と書かれた画面が新規タブで開き、Chromeに登録されているクレジットカードや銀行口座の情報の一覧が表示されます。
削除したい登録情報の欄にある[削除]をクリックしてください。
![Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法 Step5 削除したい登録情報の欄にある[削除]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド6-4-1024x576.png)
削除したお支払い情報が消えていることを確認する
削除したい登録情報の欄にある[削除]をクリックすると、該当の登録が削除されます。
正常に削除されていることを確認してください。

Chromeに保存されているクレジットカード情報などの「お支払い方法」を変更する方法
次は、Chromeに保存されているクレジットカード情報などの「お支払い方法」を変更する方法です。
誤った名義や有効期限などをChromeに記録してしまった場合はこの手順で変更してください。
ここでは、例としてクレジットカードの登録を変更していきます。
「Google お支払いセンター」を開き、その中から変更したいお支払い方法の欄にある[編集]をクリックしてください。
![Chromeに保存されているクレジットカード情報などの「お支払い方法」を変更する方法 Step1 変更したい登録情報の欄にある[編集]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド9-2-1024x576.png)
[編集]をクリックすると該当のクレジットカードの登録情報を変更することができます。
編集が終わったら「CVCコード(カード裏面の3桁の数字)」を入力して右下にある[更新]をクリックしてください。
[更新]をクリックするとChromeに保存されているクレジットカード情報などの「お支払い方法」が変更されます。
![Chromeに保存されているクレジットカード情報などの「お支払い方法」を変更する方法 Step2 正しいお支払い方法を入力して[更新]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/07/スライド10-2-1024x576.png)
よくある質問
その他Google Chromeに関する記事
その他Google Chromeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。
-
ブラウザ版Discord(ディスコード)でマイクが使えない場合の対処方法 Chrome編
こんな人にオススメの記事です DiscordをGoogle Chromeで起動していて、マイクが使えなくなった人 この記事では、Google Chromeでブラウザ版Discordを使っていて、マイ... -
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
Chromeの閲覧履歴を手動で削除する方法と自動で削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeの履歴を自動で削除したい人 Chromeの履歴をちょくちょく削除したい人 Chromeの履歴を簡単に削除したい人 Google Chromeの閲覧履歴... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
Chromeのアドレスバーに表示される検索候補を非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です 検索履歴を他の人に見られたくない方検索候補に期待通りの候補が表示されない方誤った検索候補や不要な検索候補が表示され続けていて困っ... -
Google Chromeの英語表記を日本語にする方法
こんな人にオススメの記事です Chromeが突然英語になって、日本語に戻したい人Chromeが突然他の言語に切り替わって困っている人Chromeの表示言語を変更したい人 Google ... -
Gmailでメールを受信した時にデスクトップに通知を表示させる方法
こんな方にオススメ メールの受信をすぐ知りたい方 WindowsOSでGoogle ChromeとGmailを使っている方 Google Chromeからの通知を許可したら変な通知が表示されるようにな... -
Google Chromeの動きが遅い時の対処法15選
こんな人にオススメの記事です Google Chromeが頻繁にフリーズして困っている人 Google Chromeの動作が重くて困っている人 Google Chromeを快適に使いたい人 日々Chrome... -
Googleアカウントのアイコン(プロフィール写真)を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Googleアカウントのアイコン(プロフィール写真)を変更したい人 Google Chromeのプロフィールアバター(アイコン)を変更したい人 この...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019