【Chrome】検索エンジンが突然変わってしまった場合の戻し方

こんな人にオススメの記事です

  • Chromeの検索画面が突然変わってしまった人
  • Chromeの検索エンジンがYahooに変わってしまった人
  • マカフィーをインストールしたらChromeの検索画面が変わってしまった人

この記事では、Google Chromeの検索エンジン(検索画面)が突然変わってしまった人に向けて、検索エンジン(検索画面)の戻し方を実際の画面も用いながら、わかりやすく解説していきます。

Chromeの検索エンジンがYahooに変わってしまった場合の画面
目次

何故Chromeの検索エンジンが突然Yahoo検索に変わってしまうのか

Chromeの検索エンジンが突然Yahoo検索に変わってしまう最も多い原因が、セキュリティソフトのマカフィーです。

マカフィーの設定で「検索保護機能」を有効にしたまま設定を進めてしまうことで、Chromeの既定の検索エンジンがYahoo検索に切り替わってしまうことがあります。

https://twitter.com/seibisisukui/status/1782215686233931827

Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法

ここからは、変わってしまったChromeの検索エンジン(検索画面)を、元のGoogle検索に戻す方法を実際の画面も用いながら、わかりやすく解説していきます。

STEP
Chromeを起動し、右上の[︙]→[設定]をクリック

Google Chromeを起動し、右上の[︙](縦の三点リーダ)をクリックしてください。

[︙](三点リーダー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[︙](縦の三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[設定]をクリックしてください。

Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
STEP
[検索エンジン]をクリック

[設定]をクリックすると左上に「設定」と大きく書かれたページに移動します。

左側のメニューにある[検索エンジン]をクリックしてください。

Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
STEP
「アドレスバーで使用する検索エンジンです」と書かれた右側のプルダウンメニューで[Google]を選択

[検索エンジン]をクリックすると、Chromeの検索エンジンに関する設定ページに移動します。

Google Chromeのアドレスバーにchrome://settings/searchと入力してEnterを押すことでもこのページを開くことができます。

その中にある「アドレスバーで使用する検索エンジンです」と書かれた右側のプルダウンメニューで[Google]を選択してください。

これでChromeの検索エンジンがGoogle検索に戻りました。

Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
STEP
元の画面に戻っていることを確認する

Google Chromeの検索エンジンがGoogle検索に戻ったことを確認してください。

Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法
Chromeの検索エンジンをGoogle検索に戻す方法

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法

ここからは、使わない検索エンジンや、不要な検索エンジンをChromeから削除する方法を実際の画面も用いながら、わかりやすく解説していきます。

STEP
Chromeを起動し、右上の[︙]→[設定]をクリック

Google Chromeを起動し、右上の[︙](縦の三点リーダ)をクリックしてください。

[︙](縦の三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[設定]をクリックしてください。

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
STEP
[検索エンジン]をクリック

[設定]をクリックすると左上に「設定」と大きく書かれたページに移動します。

左側のメニューにある[検索エンジン]をクリックしてください。

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
STEP
[検索エンジンとサイト内検索を管理する]をクリック

[検索エンジン]をクリックすると、Chromeの検索エンジンに関する設定ページに移動します。

Google Chromeのアドレスバーにchrome://settings/searchと入力してEnterを押すことでもこのページを開くことができます。

その中にある[検索エンジンとサイト内検索を管理する]をクリックしてください。

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
STEP
Chromeから削除したい検索エンジンの右側にある[︙]をクリックして[削除]をクリック

[検索エンジンとサイト内検索を管理する]をクリックすると、現在Chromeに登録されている検索エンジンの一覧が表示されます。

その中から削除したい検索エンジンを探し、右側の[︙](縦の三点リーダ)をクリックしてください。

[︙](三点リーダー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[︙](縦の三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、[削除]をクリックしてください。

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
STEP
確認ウィンドウで[削除]をクリック

[削除]をクリックすると「この検索エンジンを削除してもよろしいですか?」と確認メッセージが表示されます。

[削除]をクリックしてください。

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
STEP
削除した検索エンジンが正しく消えていることを確認する

[削除]をクリックすると一つ前の画面に戻り、削除した検索エンジンが一覧から消えていることが確認できます。

使わない検索エンジンをChromeから削除する方法
使わない検索エンジンをChromeから削除する方法

よくある質問

検索エンジンの一覧で見たことがない検索エンジンが登録されています。削除しても問題ないですか?

削除して問題ありません。見たことがない検索エンジンや読めない言語で書かれている検索エンジンは削除してしまいましょう。

既定の検索エンジンをGoogleに戻しても、また他の検索エンジンが表示されます。

その場合は一度Chromeの設定をリセット(初期化)してみてください。

どの検索エンジンがオススメですか?

個人で気にはGoogle検索をオススメします。

何故マカフィーを使っていると検索エンジンがYahooになってしまうのでしょうか。

2024年4月時点でマカフィー ウェブアドバイザーのセキュア サーチは、デフォルトでYahoo!に設定されています。そのため、セキュアサーチを有効にしてウェブブラウザで検索すると、ヤフーの検索エンジンが使用されます。

マカフィーを使っているのですが、一度検索エンジンをGoogle検索に戻しても、またYahooになってしまいます。

マカフィー ウェブアドバイザーのアップデート時に、マカフィーはブラウザーのデフォルトの検索エンジンをYahooに変更するようメッセージを表示させています。メッセージが表示される度に検索保護機能を無効にする必要があります。

その他Google Chromeに関する記事

その他Google Chromeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次