Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法

こんな人にオススメの記事です

  • ブラウザーをMicrosoft EdgeからGoogle Chromeに切り替えようとしている人
  • お気に入り(ブックマーク)をMicrosoft EdgeからGoogle Chromに移したい人
  • Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)をバックアップしておきたい人

Microsoft Edgeに追加したお気に入り(ブックマーク)をGoogle Chromeに移すには以下の手順で行います。

  1. Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポート
  2. Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポート

主に使うインターネットブラウザーを変更や、パソコンの切り替え時に心配なのがお気に入り(ブックマーク)の移し替えです。
長らく使っていたブラウザーの中には沢山のお気に入りが登録されている事もあります。

この記事では、Microsoft Edgeに登録されているお気に入りをまとめてGoogle Chromeに移す方法を詳しく解説していきます。

目次

Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする

まず始めに、Microsoft Edgeに登録されているお気に入りをHMTL形式でエクスポートします。

お気に入り(ブックマーク)をエクスポートしてもMicrosoft Edgeのお気に入りは残っているので安心してください。

STEP
Microsoft Edge右上の[三点リーダ]→[お気に入り]の順にクリック

Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)を立ち上げ、右上にある[・・・](三点リーダー)をクリックしてください。

[・・・](三点リーダー)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[・・・](三点リーダー)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中から[お気に入り]をクリックしてください。

Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step1 Microsoft Edge右上の[三点リーダ]→[お気に入り]の順にクリック
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step1 Microsoft Edge右上の[三点リーダ]→[お気に入り]の順にクリック
STEP
[三点リーダ](その他のオプション)をクリック

[お気に入り]をクリックすると、「お気に入り」と書かれたウィンドウが開きます。

その右上にある[・・・](その他のオプション)をクリックしてください。

Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step2 [三点リーダ](その他のオプション)をクリック
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step2 [三点リーダ](その他のオプション)をクリック
STEP
[お気に入りのエクスポート]をクリック

[・・・](その他のオプション)をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。

展開されたメニューの中にある[お気に入りのエクスポート]をクリックしてください。

Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step3 [お気に入りのエクスポート]をクリック
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step3 [お気に入りのエクスポート]をクリック
STEP
ファイルのエクスポート先を選択して[保存]をクリック

[お気に入りのエクスポート]をクリックすると、保存先を確認するウィンドウが立ち上がります。

お気に入りをエクスポートしたい場所を選択し、[保存(S)]をクリックしてください。

エクスポートしたHTMLファイルは後ほどインポートする時に使います。覚えやすい場所に保存してください。

Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step4 ファイルのエクスポート先を選択して[保存]をクリック
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step4 ファイルのエクスポート先を選択して[保存]をクリック
STEP
HTMLファイルがパソコンに保存出来ていることを確認する

お気に入りと日付の入ったHTMLファイル(拡張子がHTMLのファイル)が保存されれば成功です。

.html(拡張子)が表示されていない場合は、こちらの「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」で紹介している方法を参考に拡張子を表示させるとわかりやすいです。

Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする
Microsoft Edgeのお気に入りをHTML形式でエクスポートする Step5 HTMLファイルがパソコンに保存出来ていることを確認する

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする

ここからは、Microsoft EdgeからエクスポートしたHTML形式のお気に入りファイルをGoogle Chromeにインポートしていきます。

STEP
Google Chromeを立ち上げて[ブックマークと設定をインポート]をクリック

まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上にある[︙](三点リーダ)をクリックしてください。

[︙](三点リーダ)などの、よく見かけるけど読み方のわからない記号はこちらで色々ご紹介しています。興味があれば是非見てみてください。

[︙](三点リーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。

展開された中から[ブックマーク]をクリックしてください。

[ブックマーク]をクリックすると、今度は左に向かってメニューが展開されます。

その中にある[ブックマークと設定をインポート]をクリックしてください。

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step1 Google Chromeを立ち上げて[ブックマークと設定をインポート]をクリック
Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step1 Google Chromeを立ち上げて[ブックマークと設定をインポート]をクリック
STEP
[HTMLファイルをブックマークに登録]をクリック

[ブックマークと設定をインポート]をクリックすると、「ブックマークと設定をインポート」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

プルダウンメニューがあるので、その中にある[HTML ファイルをブックマークに登録]をクリックしてください。

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step2 [HTMLファイルをブックマークに登録]をクリック
Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step2 [HTMLファイルをブックマークに登録]をクリック
STEP
[お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れて[ファイルを選択]をクリック

次の画面で[お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れ、[ファイルを選択]をクリックしてください。

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step3 [お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れて[ファイルを選択]をクリック
Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step3 [お気に入り/ブックマーク]にチェックを入れて[ファイルを選択]をクリック
STEP
HTMLファイルを選択して[開く]をクリック

[ファイルを選択]をクリックすると、インポートするファイルを選択するウィンドウが開きます。

Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)からエクスポートしたお気に入りのHTMLファイルを選択して、[開く]をクリックしてください。

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step4 HTMLファイルを選択して[開く]をクリック
Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step4 HTMLファイルを選択して[開く]をクリック
STEP
[完了]をクリック

[ブックマークと設定をインポートしました]と表示されれば成功です。

[完了]をクリックしてウィンドウを閉じてください。

Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step5 [完了]をクリック
Google ChromeでHTML形式のお気に入りをインポートする Step5 [完了]をクリック

Microsoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)が保存されている場所

Microsoft EdgeはInternet explorerと違ってお気に入りファイルの保存先が隠しファイルになっています。

C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Microsoft\Edge\User Data\Default

上記フォルダーの中にあるBookmarksBookmarks.bakにMicrosoft Edgeのお気に入り(ブックマーク)に関するデータが格納されています。
※USERNAMEにはパソコンのユーザー名が入ります。

普段はあまりこのファイルの中身を見る必要はありませんが、もし気になる人がいたら「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」で紹介している隠しファイルの表示方法を参考に隠しファイルを表示させてからフォルダの中を覗いてみてください。

あわせて読みたい
【Windows11】ファイルの拡張子と隠しファイルを表示する方法|簡単2ステップ この記事では、Windows11で「ファイルの拡張子」と「隠しファイル」を表示させるための簡単で確実な設定方法をわかりやすく解説します。 「なぜ、最初から表示されてい...
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法

Google Chromeのお気に入り(ブックマーク)が保存されている場所

Google ChromeもInternet explorerと違ってお気に入りファイルの保存先が隠しファイルになっています。

C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\

上記フォルダーの中にあるBookmarksBookmarks.bakにGoogle Chromeのお気に入り(ブックマーク)に関するデータが格納されています。
※USERNAMEにはパソコンのユーザー名が入ります。

普段はあまりこのファイルの中身を見る必要はありませんが、もし気になる人がいたら「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」で紹介している隠しファイルの表示方法を参考に隠しファイルを表示させてからフォルダの中を覗いてみてください。

あわせて読みたい
【Windows11】ファイルの拡張子と隠しファイルを表示する方法|簡単2ステップ この記事では、Windows11で「ファイルの拡張子」と「隠しファイル」を表示させるための簡単で確実な設定方法をわかりやすく解説します。 「なぜ、最初から表示されてい...
ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法

よくある質問

Bookmarksファイルをコピーして置き換えるだけで同期はできますか?

Microsoft EdgeとGoogle Chromeのブックマークファイルは同じJSON形式を使用していますが、細かい違いがある場合もあり、完全な互換性がない可能性があります。

Bookmarksファイルはどのようにしたら中を見れますか?

ブラウザーやメモ帳で開くことで中を見ることができます。

ブラウザー同士のお気に入り(ブックマーク)を常に自動で同期してくれるソフトはありますか?

EverSyncxBrowserSyncといったブラウザーの拡張機能があります。

BookmarksファイルはUSBなどで持ち運ぶことができますか?

できます。

Linux版のGoogle Chromeはどこにお気に入りファイルが保存されていますか?

/home/<ユーザー名>/.config/google-chrome/Default/Bookmarksに保存されています。

その他Google ChromeやMicrosoft Edgeに関する記事

その他Google ChromeやMicrosoft Edgeに関する記事はこちらです。是非ご覧ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。

誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。

※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

情シスの自由帳管理人のアバター 情シスの自由帳管理人 情シスの自由帳管理人

社内SE歴15年以上。現在も社内のPC管理・ネットワーク・サーバー運用から、日常的なトラブル対応、プログラム開発まで幅広く従事しています。
「情シスの自由帳」では、パソコンが苦手な方や新人の社内SEの方、テレワーク中に困りごとがある方に向けて、実務経験に基づいた再現性の高い解説を心がけています。

【基本検証環境】
Windows 11 Home(64bit)/Intel(R) Core(TM) Ultra 7 155H(1.40GHz)/32GB RAM

コメント

コメントする

目次