こんな人にオススメの記事です
- 受信したメールに多数の添付ファイルがついている
- 添付ファイルを1個1個ダウンロードするのが面倒な人
- 複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードしたい人
Gmailで受信したメールに大量の添付ファイルがある場合、1個1個をダウンロードするのは非常に面倒です。
ここではGmailで複数の添付ファイルをまとめて(一括で)ダウンロードする方法を、実際の画面も用いながら、わかりやすく解説していきます。
また、その応用編として複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法もご紹介します。
Gmailで受信した複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法
早速、Gmailで受信した複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法を詳しく解説していきます。
1つのメールに複数の添付ファイルがついている方は是非お試しください。
まずは添付ファイルがあるメールを開きます。

メールの添付ファイルの右の方にある、下矢印をクリックしてください。

下矢印をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中から[日本語]をクリックしてください。
[日本語]をクリックすると、特にメッセージも無くダウンロードが開始されます。

Gmailで複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法
上記で紹介した「複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法」の応用編として、Gmailで複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法を詳しく解説していきます。
まずは簡単に作業の流れをご紹介します。
- 添付ファイルがついているメールを絞り込み、添付ファイルをまとめてダウンロードしたいメールにチェックを入れる
- それらのメールを添付ファイルとして自分に転送する
- 届いたメールの添付ファイルを「複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法」で紹介した方法で一括でダウンロードする
- ダウンロードしたzipファイル(圧縮ファイル)を解凍する
- 添付ファイル以外のファイル(.emlファイル)を削除する
ここからはGmailで複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法を、実際の操作画面ももちいながらわかりやすく解説していきます。
Gmailの受信ボックスの上部にある検索バーをクリックしてください。
検索バーをクリックすると下に検索方法が表示されます。
その中の[添付ファイルあり]にチェックを入れてエンターキーを押してください。

添付ファイルがついているメールが絞り込めたら、その中から添付ファイルをまとめてダウンロードしたいメールを選択してください。
メールを選択したら右上の方にある[︙]をクリックしてください。
[︙]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[添付ファイルとして転送]をクリックしてください。

[添付ファイルとして転送]をクリックすると「新規メッセージ」のウィンドウが立ち上がります。
送信先に自分のメールアドレスを入力して[送信]をクリックしてください。

送信したら直後にメールが届きます。
そのメールをクリックして開いてください。

メールの添付ファイルの右の方にある、下矢印をクリックしてください。
下矢印をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中から[日本語]をクリックしてください。
[日本語]をクリックすると、特にメッセージも無くダウンロードが開始されます。

ダウンロードしたzipファイルを展開すると、.emlファイルと、それ以外のファイルが出てきます。
拡張子がemlのファイルをすべて削除してください。
これで受信した添付ファイルだけが残ります。

よくある質問
その他Gmailに関する記事
その他Gmailに関する記事も合わせてご覧ください。
-
【Gmail】画像を本文に埋め込まず添付ファイルとして送信する方法
こんな人にオススメの記事です Gmailで画像を本文中ではなく、添付ファイルとして送信したい人 PCブラウザー版のGmailでは、画像をドラッグ・アンド・ドロップでメール... -
Gmailの送信取り消し可能な時間を変更する(延ばす)方法
Gmailの送信取り消し可能な時間を変更する方法 -
これで完璧!Gmailで迷惑メールの設定を解除する手順
こんな人にオススメの記事です Gmailで必要なメールが迷惑メールに振り分けられてしまう人 Gmailで迷惑メールを何度解除しても迷惑メールフォルダーに振り分けられてし... -
Google ChromeでメールリンクをGmailで開くようにする方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です Google ChromeとGmailを使っている人 Google Chromeでmaito:のリンク(メールアドレス)をクリックしたときにGmailで開きたい人 とにかく... -
【Windows11】Gmailの受信通知をデスクトップに出す方法
こんな人にオススメの記事です Gmailからの通知が来なくて困っている人 Gmailの受信通知をデスクトップに表示させたい人 一刻も早くメールの受信を知りたい人 この記事... -
メールの送信予約をする方法 Gmail|Outlook|Outlook.com
こんな人にオススメの記事です メールの送信予約設定の方法を知りたい人 指定の日時にメールを配信したい人 情報解禁にあわせてメールを配信したい人 この記事では、Gma... -
Gmailの送信者名(差出人として表示される名前)を変更する方法
こんな人にオススメの記事です Gmailの送信者名(差出人として表示される名前)を変更したい人 Gmailの送信者名(差出人名)を変更するには以下の手順で行います。 Gmai... -
GmailでOutlookのようなプレビューウィンドウ(閲覧ウィンドウ)を表示する方法
こんな人にオススメの記事です ブラウザー版GmailでOutlookのようなプレビューウィンドウを表示したい人 メールを既読にせずに、メール内容を一部見たい人 Gmailをもっ... -
Gmailの空き容量が少なくなった時の対処法 8選
こんな人にオススメの記事です Gmailの空き容量が不足して困っている人Gmailの空き容量を増やしたい人普段Gmailを仕事などで使っている人 Gmail、Googleドライブ、Googl...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント