こんな人にオススメの記事です
- 受信したメールに多数の添付ファイルがついている
- 添付ファイルを1個1個ダウンロードするのが面倒な人
- 複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードしたい人
Gmailで受信したメールに大量の添付ファイルがある場合、1個1個をダウンロードするのは非常に面倒です。
ここではGmailで複数の添付ファイルをまとめて(一括で)ダウンロードする方法を詳しく解説していきます。
また、その応用編として複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法もご紹介します。
Gmailで受信した複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法
早速、Gmailで受信した複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法を詳しく解説していきます。
1つのメールに複数の添付ファイルがついている方は是非お試しください。

まずは添付ファイルがあるメールを開きます。

メールの添付ファイルの右の方にある、下矢印をクリックしてください。

下矢印をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中から[日本語]をクリックしてください。
[日本語]をクリックすると、特にメッセージも無くダウンロードが開始されます。
ダウンロード先は使っているインターネットブラウザーによって異なります。
Google Chromeのダウンロード先の設定を確認・変更する方法
ここからはGoogle Chromeのダウンロード先の設定を確認・変更する方法を詳しく解説していきます。
ファイルをダウンロードしたけどどこに保存されているかわからないといった場合は、Google Chromeのダウンロード先の設定を確認してみましょう。

Google Chromeを開き、右上の[︙](サンテンリーダ)をクリックしてください。

[︙](サンテンリーダ)をクリックをクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「設定」と書かれたページが表示されます。
そのページの左側にある[詳細設定]をクリックしてください。

[詳細設定]をクリックすると、左側のメニューが下に向かって展開されます。
その中にある[ダウンロード]をクリックしてください。

「ダウンロード」と書かれたページの中にある[保存先]と書かれた枠に表示されているパスが既定の保存先です。
既定の保存先を変更する場合は、その右にある[変更]をクリックして保存先を選択したください。
また、毎回保存先を変更したい場合は、「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」のスイッチをONにしてください。
Gmailで複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法
上記で紹介した「複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法」の応用編として、Gmailで複数のメールの添付ファイルを一括でダウンロードする方法を詳しく解説していきます。
まずは簡単に作業の流れをご紹介します。
- 添付ファイルがついているメールを絞り込み、添付ファイルをまとめてダウンロードしたいメールにチェックを入れる
- それらのメールを添付ファイルとして自分に転送する
- 届いたメールの添付ファイルを「複数の添付ファイルをまとめてダウンロードする方法」で紹介した方法で一括でダウンロードする
- ダウンロードしたzipファイル(圧縮ファイル)を解凍する
- 添付ファイル以外のファイル(.emlファイル)を削除する
ここからは実際の操作画面で詳しく解説していきます。
Gmailの受信ボックスの上部にある検索バーをクリックしてください。
検索バーをクリックすると下に検索方法が表示されます。
その中の[添付ファイルあり]にチェックを入れてエンターキーを押してください。

添付ファイルがついているメールが絞り込めたら、その中から添付ファイルをまとめてダウンロードしたいメールを選択してください。
メールを選択したら右上の方にある[︙]をクリックしてください。
[︙]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[添付ファイルとして転送]をクリックしてください。

[添付ファイルとして転送]をクリックすると「新規メッセージ」のウィンドウが立ち上がります。
送信先に自分のメールアドレスを入力して[送信]をクリックしてください。

送信したら直後にメールが届きます。
そのメールをクリックして開いてください。

メールの添付ファイルの右の方にある、下矢印をクリックしてください。
下矢印をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
その中から[日本語]をクリックしてください。
[日本語]をクリックすると、特にメッセージも無くダウンロードが開始されます。

ダウンロードしたzipファイルを展開すると、.emlファイルと、それ以外のファイルが出てきます。
拡張子がemlのファイルをすべて削除してください。
これで受信した添付ファイルだけが残ります。

Gmailで受信した添付ファイルの保存はGoogle Apps Script(GAS)でも実施することも可能ですが、自分宛てにメールを転送してダウンロードするほうが初心者向きかもしれません。
その他Gmailに関する記事
その他Gmailに関する記事も合わせてご覧ください。
-
Gmailの空き容量が少なくなった時の対処法 8選
こんな人にオススメの記事です Gmailの空き容量が不足して困っている人Gmailの空き容量を増やしたい人普段Gmailを仕事などで使っている人 Gmail、Googleドライブ、Googl... -
Gmailの送信取り消し可能な時間を変更する方法
Gmailの送信取り消し可能な時間を変更する方法 -
Gmailの送信者名を変更する方法
Gmailの送信者名(差出人名)を変更するには以下の手順で行います。 Gmailにアクセス右上にある歯車のアイコンをクリックし、すべての設定を表示]をクリック[アカウント... -
Google ChromeでメールリンクをクリックしたときにGmailを開くようにする方法 Windows11
Windows11のGoogle ChromeでメールリンクをクリックしたときにGmailを開くようにするには以下の手順で行います。 [Windows]→[設定]→[アプリ]→[既定のアプリ]→[メール]と... -
添付されているwinmail.datの開き方6選
こんな方にオススメ winmail.datが添付されたメールが来て困っている方 winmail.datが何なのかわからない方 winmail.datの開き方を知りたい方 winmail.datを変換したい... -
Gmailで独自ドメインのメール受信が遅い場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です Gmailで独自ドメインのメールを送受信している人 Gmailの受信が遅いと感じている人 一般ユーザー向けアカウント(無料アカウント)のGmai... -
Gmailの表示を日本語に戻す方法(PC/スマホ)
こんな人にオススメの記事です PCのGmailの表示を日本語に戻したい人 スマートフォンのGmailアプリの表示を日本語に戻したい人 突然Gmailが日本語以外の表示になってし... -
Gmail宛にメールが送信できない場合の対処方法
こんな人にオススメの記事です 独自ドメインからGmail宛にメールを送るとエラーが戻ってきてしまう人 突然Gmail宛にメールが送れなくなった人 この記事では独自で取得し... -
Gmailのデータをパソコンにバックアップする方法
こんな人にオススメの記事です Gmailの容量がいっぱいになりそうな人 Gmailのデータをサンダーバードに取り込みたい人 Gmailのデータをパソコンにバックアップしたい人 ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019