Google Chromeには起動時に開くページを選択する機能があります。
- 新しいタブ ページを開く
Google Chrome起動時に空白ページを開きます。(初期設定はこれです。) - 前回開いていたページを開く
Google Chromeを終了した時(閉じた時)のタブを全て開き直します。 - 特定のページまたはページセットを開く
Google Chromeで設定したページ(複数も可)を起動時に開きます。
業務で毎朝特定のページを開く必要のある方や、Google Chrome終了時のタブの状態で起動させたい場合は「特定のページまたはページセットを開く」や「前回開いていたページを開く」手順が有効です。
ここではGoogle Chrome起動時に開くページを追加、変更する方法を画像付きで詳しく解説していきます。
Microsoft Edgeにも同様の機能があります。
Microsoft Edgeを使っている方は、こちらのMicrosoft Edgeの起動時に開くページを追加、変更する方法をぜひご覧ください。
Google Chrome起動時に開くページを設定する方法

Google Chromeを起動し、右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
縦の・・・は三点リーダと読みます。変換する場合も[さんてんりーだ]と入力して変換すると︙が表示されます。
[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されるので、その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、Google Chromeの設定画面に移動します。
左側にある[起動時]をクリックしてください。

[起動時]をクリックすると、Google Chromeが起動時にどのページを開くか選択する画面が表示されます。
Google Chromeのアドレスバーに chrome://settings/onStartup と入力してエンターキーを押すことでこの画面にすぐたどり着くことも可能です。
この画面では、Google Chromeの起動と同時に開くページを以下の3項目から選択することができます。
- 新しいタブ ページを開く
Google Chrome起動時に空白ページを開きます。(初期設定はこれです。) - 前回開いていたページを開く
Google Chromeを終了した時(閉じた時)のタブを全て開き直します。 - 特定のページまたはページセットを開く
Google Chromeで設定したページ(複数も可)を起動時に開きます。
上から順番に詳しく解説していきます。
Google Chrome起動時に新しいタブ ページを開く方法

新しいタブ ページを開くは、Google Chromeの初期設定で選択されている設定で、Google Chromeを起動すると「新しいタブ」としてGoogle検索のページが開かれます。
他の設定になっている状態からこの設定に変更したい場合は、[新しいタブページを開く]をクリックしてください。
「変更」や「設定を保存」のようなボタンはなく自動で保存されます。
Google Chrome起動時に前回開いていたページを開く方法

私は「前回開いていたページを開く」でGoogle Chromeを設定しています。
業務を終える時にGoogle Chromeを丸ごと閉じたり、開いている状態のままパソコンをシャットダウンして帰る私には最適だからです。
Google Chromeを2個以上開いていた場合は、後で閉じたほうのタブの状態で起動するので注意してください。
この設定に変更したい場合は、[前回開いていたページを開く]をクリックしてください。
「変更」や「設定を保存」のようなボタンはなく自動で保存されます。
Google Chrome起動時に特定のページまたはページセットを開く方法

「特定のページまたはページセットを開く」ではGoogle Chrome起動時に開くページ(複数可)を選択することができます。
特定のサイトを起動時に開くページに追加する方法
特定のサイトを起動時に開くページに追加する場合は、[新しいページを追加]をクリックしてください。

[新しいページを追加]を選択するとサイトのURLを入力するポップアップウィンドウが表示されます。
ここにGoogle Chrome起動時に開きたいサイトのURLを入力して[追加]をクリックしてください。
複数のページをまとめて起動時に開くページに追加する方法
起動時に開きたいサイトが複数ある場合は1個1個追加するのは非常に手間です。
[現在のページを使用]をクリックすることで、現在開いているタブのサイトを全て起動時に開くページに追加することが可能です。

[現在のページを使用]をクリックすると、Google Chromeで開かれているサイトが全て「特定のページまたはページセットを開く」の一覧に追加されます。

一覧に追加されたページの中に不要なページがある場合は、URLの右にある[三点リーダ]をクリックすることで[編集]や[削除]をすることができます。
その他Google Chromeに関する記事
その他Google Chromeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019