マウスの速度とスクロールする量を変更する方法 Windows11

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

マウスの動きが遅い(反応が鈍い)場合や、ホイールのスクロールでスクロールする幅が小さいとストレスに感じることもあると思います。
毎日のように使うパソコンのマウスはいつも快適であって欲しいものです。

ここでは、マウスの速度(感度)と、マウスのホイール1回転でスクロールする量を変更するための方法を解説します。

自分の好みにあったマウスの速度(感度)と、1回転でスクロールする量を見つけてみてください。

目次

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法
マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

まずは、タスクバーに表示されているウィンドウズのボタンをクリックしてください。
上に向かってメニューが展開されるので、右上にある[設定]をクリックしてください。

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法
マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

[設定]をクリックすると、「システム」と書かれたウィンドウが開きます。
その画面の左側にある、[Bluetoothとデバイス]をクリックしてください。

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法
マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

「Bluetoothとデバイス」と書かれた画面を少し下にスクロールし、[マウス]をクリックしてください。

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法
マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

この画面の中で、マウスの速度(感度)の変更と、マウスのホイール1回転でスクロールする量を変更することができます。

「マウスポインターの速度」と書かれた右側のスライドバーを右に移動するとマウスの速度(感度)が早くなり、左にすると遅くなります。

「一度のスクロールする行数」と書かれた右側のスライドバーを右に移動するとスクロールする量が多くなり、左にすると少なくなります。

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法
マウスの速度とスクロールする量を変更する方法

ページ単位でスクロールしたい場合は、「マウスホイールを回転させてスクロールする」と書かれた右の項目を[複数行ずつ]から[1画面ずつ]に変更してください。

これで画面単位でスクロールすることができます。

その他マウスに関する記事

その他マウス操作に関する記事も合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
Windows11のマウスポインターの色や大きさを変更する方法 デスクトップの背景によっては、初期値の黒フチ、白抜きのマウスカーソルは見えにくい場合があります。 また、モニターサイズによってはマウスカーソルが小さく、見失っ...
マウスポインターの色や大きさを変更する方法はこちら
あわせて読みたい
マウスを左利き用に設定しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法 Windows11 Windowsにはマウスの主ボタンというものが設定されていて、デフォルトでは右利き用に左クリックがマウスの主ボタンとして取り扱われています。 左利きの場合はマウスの...
マウスを左利き用に設定しよう!右クリックと左クリックを入れ替える方法

マウスの速度とスクロールする量を変更する方法を紹介しました。

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について掲載しています。
できる限り詳細に掲載していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次