こんな人にオススメの記事です
- ワード、エクセル、パワーポイントなどのOffice系ソフトで名前を付けて保存を選択すると毎回OnDriveが表示されて切替が面倒な人
- ワード、エクセル、パワーポイントなどのOffice系ソフトの既定の保存先を変更したい人
ワード、エクセル、パワーポイントなどのOffice系ソフトで名前を付けて保存を選択すると、右上に毎回「OneDrive - 個人用」が表示され、パソコンのローカルフォルダに保存したい場合は切替が必要です。

そこでこの記事では、名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法を詳しく解説していきます。
Office系ソフトで名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法
名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更するには以下の手順で行います。
- エクセル、ワード、パワーポイントなどのOfficeソフトを開き、左上にある[ファイル]をクリック
- [その他…]→[オプション]をクリック
- Excelオプションで[保存]をクリック
- [既定でコンピューターに保存する]にチェックを入れ、[既定のローカルファイルの保存場所]を指定して右下の[OK]をクリック
- 既定の保存先が指定したフォルダーになっていることを確認する
ここからは、実際の画面も用いながらOffice系ソフトで名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法を詳しく解説していきます。
エクセルを起動し、左上にある[ファイル]をクリックしてください。
![Office系ソフトで名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法 Step1 エクセルを開き、左上にある[ファイル]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/10/スライド3-9-1024x576.png)
[ファイル]をクリックすると、エクセルのホーム画面に移動します。
ホーム画面の左下にある[その他...]をクリックし、右に展開されたメニューから[オプション]をクリックしてください。
![Office系ソフトで名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法 Step2 [その他…]→[オプション]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/10/スライド4-9-1024x576.png)
[オプション]をクリックすると、「Excelのオプション」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
その中の左側メニューにある[保存]をクリックしてください。
![Office系ソフトで名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法 Step3 Excelオプションで[保存]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/10/スライド5-7-1024x576.png)
[保存]をクリックすると、「ブックの保存について指定します」と書かれたウィンドウに移動します。
その中にある[既定でコンピューターに保存する(C)]にチェックを入れてください。
次に、[既定のローカルファイルの保存場所(I)]を指定してください。(ここではデスクトップを指定しています。)
C:\Users\USERNAME\Desktop
最後に右下の[OK]をクリックしてください。
![Office系ソフトで名前を付けて保存の実行時に表示される既定のフォルダーを変更する方法 Step4 [既定でコンピューターに保存する]にチェックを入れ、[既定のローカルファイルの保存場所]を指定して右下の[OK]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2023/10/スライド6-7-1024x576.png)
[OK]をクリックすると「Excelのオプション」と書かれたウィンドウが閉じられます。
最後に、名前を付けて保存で既定の保存先が指定したフォルダーになっていることを確認してください。

よくある質問
その他エクセルに関する記事
その他エクセルに関する記事はこちらです。是非御覧ください。
-
【Excel】プルダウンを作成する最も簡単な方法
この記事では、Excelの作業効率を向上させる「プルダウンリスト(ドロップダウンリスト)」を作成する、最も簡単で実用的な方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく... -
【Excel】目次から別シートの特定セルにジャンプできるハイパーリンクの作り方
この記事では、Excelのハイパーリンク機能を使い、別のシートにある特定のセルへジャンプするリンクの設定方法をわかりやすく解説します。 「あのデータ、どのシートだ... -
【Excel】ヘッダーとフッターを設定する方法|ページ番号、日付、ファイル名など
「Excel ヘッダー ページ番号 設定方法」「Excel フッター 日付 自動更新」などでお困りではありませんか? この記事では、Excelのヘッダーとフッターに、ページ番号、... -
【Excel】数値を千円単位、百万円単位で表示する方法|書式設定で簡単
この記事では、Excelの「セルの書式設定」を使い、決算資料や売上報告書などで使う「1,234,567」といった数値を、「1,235千円」や「1百万円」のように、千円単位・百万... -
【Excel】セルを結合せずに中央揃えする方法 - 選択範囲内で中央
Excelで表を作成する時、セル結合は極力避けたいですよね。セルを結合してしまうと、貼り付けやフィルタリング、ソートなどが制限され、数式エラーの原因にもなりかねま... -
【Excel】セル内で改行する2つの方法(Alt+Enter / CHAR関数)
この記事では、Excelのセル内で文字を改行して複数行に表示するための2つの基本的な方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説します。 「セルの中でEnterキーを... -
【Excel】 挿入タブを開くと落ちる/強制終了する場合の解決策
この記事では、Excel 2016で「挿入」タブを選ぶと突然ソフトが落ちる、または強制終了してしまう症状に対し、今すぐ試せる具体的な解決策を分かりやすく解説します。 「... -
【Excel】全てのシート名を一覧で取得する方法
Excelで複数のシートを扱っていると、「いま何枚シートがあるのか」「まとめて一覧表示できないか」と悩む場面は意外と多いですよね。 手動でタブを数え上げるのは手間... -
Outlookで受信したメールを自動でExcelに一覧化するVBAマクロ
こんな人にオススメの記事です Outlookで受信したメールをExcelで一覧化したい人 メールの管理を効率化したい人 業務効率化のためにマクロを学びたい人 日々、受信トレ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365