パワーポイントでコメントを印刷しない方法

パワーポイントでコメントを印刷しない方法

パワーポイントでスライドに書かれたコメントを印刷したく無い場合は、印刷画面から[スライド指定]の下にある[印刷レイアウト]を展開し、[コメントの印刷]をクリックしてチェックを外してください。

パワーポイントにはスライドの下にメモ書きが出来るスペース(ノート)があるため、あまりコメントは使われない機能かもしれませんが、コメントを好んで使う人もいます。
コメントは印刷する時に別ページで印刷されてしまい、ワードやエクセルのコメントとは印刷のされかたが異なります。

ここでは、スライドにコメントが入っていても印刷はしないための設定を詳しく解説していきます。

パワーポイントでコメントを印刷しない方法
パワーポイントでコメントを印刷しない方法

印刷したいパワーポイントのファイル(スライド)開き、右上にある[ファイル]をクリックし、メニューの中にある[印刷]をクリックしてください。

次に、「スライド指定」と書かれた下にある[印刷レイアウト]([フルサイズページのスライド]と書かれた部分)をクリックしてください。

[印刷レイアウト]([フルサイズページのスライド]と書かれた部分)をクリックすると、下に向かってメニューが展開されます。
そのメニューの一番下にある[コメントの印刷]をクリックしてチェックを外してください。

パワーポイントでコメントを印刷しない方法
パワーポイントでコメントを印刷しない方法

チェックを外すと、先程までスライド内にあったコメントのマークが消えています。
この状態で印刷することでコメントが印刷されません。

目次

その他パワーポイントに関する記事

その他パワーポイントに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
パワーポイントで縦のA4のスライドを作る方法 パワーポイントで縦のA4のスライドを作るには以下の手順でおこないます。 パワーポイントを開き、[デザイン]タブ→[スライドサイズ]→[ユーザー設定のスライドサイズ]をク...
パワーポイントでA4サイズや縦型のスライドを作る方法
あわせて読みたい
パワーポイントでテキストボックスの行間を変更する方法 こんな人にオススメの記事です パワーポイントのテキストボックス内の文字の行間を広くしたい人 パワーポイントのテキストボックス内の文字の行間を狭くしたい人 パワー...
パワーポイントでテキストボックスの行間を調整する方法
あわせて読みたい
【とっても簡単】パワーポイントを使って画像にモザイクをかける方法 こんな人にオススメの記事です スライド内の画像にモザイクをかけたい人 パワーポイントを使って画像にモザイクをかけるには以下の方法で行います。1.モザイクをかけ...
【とっても簡単】パワーポイントを使って画像にモザイクをかける方法
あわせて読みたい
パワーポイントでA4用紙やハガキにフチなし印刷をする方法 こんな人にオススメの記事です パワーポイントでA4サイズのフチなし印刷をしたい人 パワーポイントでハガキサイズのフチなし印刷をしたい人 パワーポイントで年賀状サイ...
パワーポイントでフチなし印刷をする方法
あわせて読みたい
パワーポイントのファイルサイズ(容量)を小さくする方法 5選 こんな人にオススメの記事です パワーポイントの容量を圧縮したい人 パワーポイントのファイルを開く時にフリーズして困っている人 パワーポイントで資料等を作成してい...
パワーポイントのファイルサイズを小さくする方法

パワーポイントでコメントを印刷しない方法を紹介しました。

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について掲載しています。
できる限り詳細に掲載していくつもりですが、解説で不明な部分やもっと深く掘り下げたほうが良い記事がありましたら遠慮なくコメント欄でコメントいただけるとありがたいです。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次