【Microsoft Edge】お気に入りを左側に表示する方法|無料拡張機能「ブックマークサイドバー」

【Microsoft Edge】お気に入りを左側に表示する方法|無料拡張機能「ブックマークサイドバー」

Microsoft Edgeで、いつも使うお気に入り(ブックマーク)を、画面の左側に表示させたいと思ったことはありませんか?
Microsoft Edgeの標準機能では、お気に入りはメニューから開くか、一時的にサイドバーが表示されるだけで、左側に表示させておくのは難しいと感じている方もいるかもしれません。

残念ながら、この「お気に入りを左側に表示する」という機能は、記事の後半で解説する拡張機能を使わない限り、Microsoft Edgeの標準機能としては提供されていません

この記事では、そんな「お気に入りを左側に表示させたい」というご要望を叶えるための方法として、無料拡張機能「ブックマークサイドバー」を使ったやり方を分かりやすく解説します。
この拡張機能を使えば、お気に入り(ブックマーク)を、画面の左側に表示することが可能になります。

是非最後までご覧ください。

目次

Microsoft Edgeの標準機能で「お気に入り」を左側に表示する機能は無い

Microsoft Edgeで、いつも使うお気に入り(ブックマーク)の一覧を、画面の左側に表示させたい、という要望は少なくありません。

しかし、現在のMicrosoft Edgeの標準機能でお気に入りを確認する場合、通常は画面右上に表示されるメニューアイコンをクリックして一覧を表示するか、右側から一時的に表示される「お気に入り」サイドバーを使うことになります。
これらの標準機能では、お気に入りの一覧をブラウザの左側に表示させることはできません。
また、垂直タブバーやその他の設定項目からもお気に入りを左側に表示させることができません。

お気に入りを左側に表示」という機能は、Microsoft Edgeに標準搭載されていません
このため次に解説する拡張機能の力を借りる必要があります。

無料拡張機能「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する方法

Microsoft Edgeの標準機能には、お気に入り(ブックマーク)をブラウザの左側に固定表示する機能が無いため、無料拡張機能「ブックマークサイドバーを使って、「お気に入りを左側に表示」する必要があります。

ここでは、その「ブックマークサイドバー」拡張機能について、『どんな拡張機能なのか』から、『どうやってEdgeに追加するのか』、『追加したらどう使うのか』、『不要になったらどう削除するのか』までをまとめて解説します。

「ブックマークサイドバー」って何?安心なの?

「ブックマークサイドバー」は、Microsoft Edgeを含むChromiumベースのブラウザ(Google Chromeなど)で使える無料の拡張機能です。
日本語にも対応しています。

Microsoft Edgeの標準機能には無い、「お気に入り(ブックマーク)を左側に表示する」ための機能をMicrosoft Edgeに追加してくれます。

拡張機能を追加する際、「本当に安心?」「安全なの?」と心配になる方もいるでしょう。
ブラウザの拡張機能は、提供元が不明な場所からではなく、Microsoft Edgeアドオンストアなどの公式ストアから入手することが最も安全です。
公式ストアで公開されている拡張機能は、Microsoftなどの提供元による一定のセキュリティチェックを受けています。

「ブックマークサイドバー」も、Microsoft Edgeアドオンストアで入手できます。

インストール前に、拡張機能が要求する権限を確認し、不必要に多くの権限を求めていないかチェックすることも重要です。

また、ストアページのユーザーレビューや評価も参考にすると、多くの人が問題なく使用しているかどうかの判断材料になります。

「ブックマークサイドバー」は10万ユーザー以上に利用されており、通常、Microsoft Edgeアドオンストアで高い平均評価と多数のレビューが寄せられています。

「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する

まずは、以下の手順で「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeにインストールしてください。

  1. Microsoft Edgeアドオンストアの「ブックマークサイドバー」を開き、「インストール」ボタンをクリック
  2. 「拡張機能の追加」ボタンをクリック
  3. 「ブックマークサイドバー」がMicrosoft Edgeに追加されたことを確認する

ここからは、「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。

STEP
Microsoft Edgeアドオンストアの「ブックマークサイドバー」を開き、「インストール」ボタンをクリック

Microsoft Edgeで以下のMicrosoft Edgeアドオンストア「ブックマークサイドバー」を開いてください。

次に、右上にある青色の「インストール」ボタンをクリックしてください。

「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する Step1 Microsoft Edgeアドオンストアの「ブックマークサイドバー」を開き、「インストール」ボタンをクリック
「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する Step1 Microsoft Edgeアドオンストアの「ブックマークサイドバー」を開き、「インストール」ボタンをクリック
STEP
「拡張機能の追加」ボタンをクリック

青色の「インストール」ボタンをクリックすると、「”ブックマークサイドバー”をMicrosoft Edgeに追加しますか?」と確認メッセージが表示されます。

「拡張機能の追加」ボタンをクリックしてください。

「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する Step2 「拡張機能の追加」ボタンをクリック
「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する Step2 「拡張機能の追加」ボタンをクリック
STEP
「ブックマークサイドバー」がMicrosoft Edgeに追加されたことを確認する

「拡張機能の追加」ボタンをクリックすると、「ブックマークサイドバー」がMicrosoft Edgeに追加されます。

正常に追加されると、以下のような画面が自動で表示されます。

これで「ブックマークサイドバー」がMicrosoft Edgeに追加されました。次に「ブックマークサイドバー」の設定を行います。

「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する Step3 「ブックマークサイドバー」がMicrosoft Edgeに追加されたことを確認する
「お気に入り」を左側に表示する「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeに追加する Step3 「ブックマークサイドバー」がMicrosoft Edgeに追加されたことを確認する

「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する

「ブックマークサイドバー」拡張機能をMicrosoft Edgeにインストールできたら、次はいよいよ、実際にお気に入りを左側に表示させるための設定を行います。

設定方法や手順を誤ってしまうと、せっかく拡張機能を追加しても、お気に入りが左側に正しく表示されない可能性があります。以下の解説を確認しながら進んでください。

STEP
左側の「今すぐセットアップ」をクリック

まず、画面上に表示される「今すぐセットアップ」ボタンの中から、左側にあるものをクリックしてください。

一見、右側にも似たようなボタンがあるなど、どちらをクリックしても問題なさそうに見えることがあります。しかし、「お気に入り」をブラウザの左側に表示させるというこの記事の目的のためには、必ず左側の「今すぐセットアップ」をクリックする必要があります。
間違えて他のボタンをクリックしないよう注意してください。

「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step1 左側の「今すぐセットアップ」をクリック
「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step1 左側の「今すぐセットアップ」をクリック
STEP
サイドバーの開き方を選択する

次に、サイドバーをどのような操作で開くかを選択してください。

その中で個人的にオススメなのは「マウスオーバー」です。
この設定を選ぶと、Microsoft Edgeのブラウザの左端にマウスカーソルを合わせるだけで、お気に入りのサイドバーが自動的に表示されるようになり、非常に手軽で直感的です。

ご希望の開き方を選択し、次のステップに進んでください。

「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step2 サイドバーの開き方を選択する
「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step2 サイドバーの開き方を選択する
STEP
「左」ボタンをクリック

次に、サイドバーを右に表示するか左に表示するかを選択します。

今回は「左」ボタンをクリックしてください。

「右」を選択するとサイドバーが右側から表示されるようになります。

「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step3 「左」ボタンをクリック
「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step3 「左」ボタンをクリック
STEP
「私はこれで終わりです」をクリック

最後に「私はこれで終わりです」をクリックして設定を完了してください。

「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step4 「私はこれで終わりです」をクリック
「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step4 「私はこれで終わりです」をクリック
STEP
サイドバーが表示されることを確認する

これで今後マウスカーソルをMicrosoft Edgeの左側に合わせるとサイドバーが表示されます。

「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step5 サイドバーが表示されることを確認する
「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する Step5 サイドバーが表示されることを確認する

設定後も「お気に入り」が左側に表示されない場合に確認したいこと

Microsoft Edgeに「ブックマークサイドバー」拡張機能を追加し、手順や設定を行ったのに、お気に入りがブラウザの左側に表示されない…という状況に直面するかもしれません。

このような場合、拡張機能やMicrosoft Edge、または特定のウェブページ側に問題がある可能性があります。
以下の「確認したいこと」を一つずつ試すことで、問題の原因が見つかり、左側表示が正しく機能するようになることが期待できます。

  • URLが無いページや一部の特殊ページでは動作しない
    • 拡張機能は、セキュリティ上の理由や設計により、ブラウザの内部ページ(設定画面など)や、非常に複雑な構造を持つウェブサイトでは機能しない場合があります。
  • 拡張機能の設定が出来ているか確認する
    • インストールした拡張機能自体の設定で、特定のサイトでの動作が無効になっていたり、表示設定がオフになっていたりする可能性があります。
      「ブックマークサイドバー」のオプション画面をMicrosoft Edgeで開いて設定内容を確認・調整してみてください。
  • パソコンを再起動する
    • ブラウザや拡張機能、関連システムプロセスの一時的な不具合は、パソコン全体を再起動することで解消されることがあります。
      まずは手軽な再起動を試してみましょう。Microsoft Edgeだけを再起動(終了→タスクマネージャーを起動して確認→起動)するのも有効です。
  • Microsoft Edgeを最新の状態にアップデートする
    • 古いバージョンのMicrosoft Edgeを使っていると、拡張機能との互換性の問題が発生することがあります。
      Microsoft Edgeを最新バージョンに更新することで、問題が解決する場合があります。
      これは拡張機能インストール前の推奨事項でもあります。
  • 拡張機能を削除して再インストールしてみる
    • 拡張機能のファイルが破損していたり、インストールが正常に完了していなかったりする場合、一度Microsoft Edgeから拡張機能を削除してから再度追加することで、問題が解消されることがあります。
  • Microsoft Edgeを修復インストールしてみる
    • Microsoft Edgeの修復インストールは、ブラウザの設定やキャッシュ、拡張機能の状態をクリアし、初期状態に近い状態に戻す方法です。
      拡張機能の競合やMicrosoft Edge自体のより深刻な問題に対処できますが、他の設定も消えるため、最後の手段として慎重に検討してください。

「ブックマークサイドバー」をMicrosoft Edgeから削除する方法

「ブックマークサイドバー」拡張機能が不要になった場合や、他の拡張機能を試したい場合、あるいは拡張機能が原因でMicrosoft Edgeの動作がおかしい場合などは、この拡張機能をMicrosoft Edgeから削除(アンインストール)することができます。

拡張機能の削除は、Microsoft Edgeの設定画面から行います。
具体的な削除手順については、「【Microsoft Edge】拡張機能(アドオン)を削除する方法」をご確認ください。

無料拡張機能「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する方法に関するよくある質問と答え

無料拡張機能「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する方法に関するよくある質問と答えをまとめました。

「ブックマークサイドバー」って具体的にどんな拡張機能ですか?

ブックマークサイドバー」は、Microsoft Edgeを含む一部のブラウザで使える無料の拡張機能です。
これを追加すると、Microsoft Edgeの画面の左側に、お気に入り(ブックマーク)を一覧表示できる専用のサイドバーが追加されます。

Microsoft Edgeの「お気に入り」機能とどう違うんですか?

Microsoft Edgeの標準のお気に入り機能は、通常、ツールバーのアイコンから一覧をメニューとして開くか、右側から一時的に表示される「お気に入り」専用のサイドバーで確認します。
「ブックマークサイドバー」を使うことで左側に表示させることができます。

Microsoft Edgeの標準機能ではお気に入りを左側に表示できないんですか?

現在のMicrosoft Edgeの標準機能の設計では、お気に入りの表示方法はメニューまたは右側からのサイドバーに限られています。
お気に入りをブラウザウィンドウの左側に表示する機能は、標準では搭載されていません。

「ブックマークサイドバー」をインストールしたら、すぐにお気に入りが左側に表示されますか?何か設定は必要ですか?

インストール後、簡単な初期設定や操作が必要な場合があります。詳しい手順は記事本文の「「ブックマークサイドバー」を使って「お気に入り」を左側に表示する」をご確認ください。

この拡張機能で、お気に入りの順番を変えたり、新しいフォルダーを作ったりできますか?

はい、拡張機能のサイドバーから直接お気に入りの順番の変更、フォルダーの作成、名前の変更、削除といったブックマーク管理操作が可能です。

この拡張機能で表示されるお気に入りは、他のブラウザやデバイスと同期されますか?

「ブックマークサイドバー」自体が同期機能を持つわけではありません。
拡張機能が表示するのは、Microsoft Edgeに標準で保存されているお気に入り(ブックマーク)です。Microsoft Edgeのお気に入りは、Microsoftアカウントでログインしていれば他のデバイスやMicrosoft Edge、ChromeなどのChromiumブラウザと同期されますので、拡張機能を通して同じブックマークを見ることになります。

「ブックマークサイドバー」は無料ですか?ずっと無料で使えますか?

はい、「ブックマークサイドバー」は無料で提供されている拡張機能です。

拡張機能を入れるとMicrosoft Edgeの動作が重くなったりしませんか?

拡張機能の種類や数によっては、ブラウザの動作に影響を与える可能性はゼロではありません。
しかし、「ブックマークサイドバー」のような表示系のシンプルな拡張機能であれば、Microsoft Edgeの動作が重くなることは少ないと考えられます。
もし重さを感じる場合は、拡張機能を一時的に無効にしたり削除したりして確認できます。

拡張機能をインストールして設定したのに、お気に入りが左側に表示されません。どうすれば?

設定後も表示されない場合、いくつか確認点があります。
拡張機能の設定が正しくできているか見直す、ブラウザやパソコンを再起動する、Edgeや拡張機能を最新に更新する、拡張機能を一度削除して再インストールしてみる、といった対処法が考えられます。
詳しい対処法は記事本文をご確認ください。

「ブックマークサイドバー」が必要なくなったら、簡単に削除できますか?

はい、Microsoft Edgeから拡張機能を簡単に削除(アンインストール)できます。
詳しい手順は【Microsoft Edge】拡張機能(アドオン)を削除する方法をご覧ください。

拡張機能を削除しても、お気に入りのデータは消えませんか?

はい、拡張機能を削除しても、Microsoft Edgeに保存されているあなたのお気に入りのデータ自体が消えることはありません。
拡張機能はあくまで表示方法を追加するものであり、お気に入りデータ本体はMicrosoft EdgeまたはMicrosoftアカウントに保存されています。

Microsoft Edge以外のブラウザでも同じように使えますか?(例:Chrome, Firefox)

Microsoft Edge版だけでなく、Google Chrome版も提供されています。

その他Microsoft Edgeに関する記事

その他Microsoft Edgeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。

解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。

実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次