こんな人にオススメの記事です
- Chromeのホームボタンが消えてしまった人
- Chromeのホームボタンを表示させたい人
- Chromeのホームボタンをショートカットとして活用したい人
このページでは、Chromeにホームボタンを表示する方法と、ホームボタンをクリックした時に開かれるページを指定す(ホームボタンをショートカットとして活用する)方法を詳しく解説していきます。

Google Chromeにホームボタンを表示する方法
Google Chromeにホームボタンを表示するには以下の手順で設定します。
- Google Chromeを開き、アドレスバーにchrome://settings/appearanceと入力してEnter
- 「ホームボタンを表示する」を有効にする
ここからは、実際の画面を用いながらGoogle Chromeにホームボタンを表示する方法をわかりやすく解説していきます。
まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上の[縦の三点リーダー(︙)]をクリックしてください。
[三点リーダー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、左上に大きく「設定」と書かれたページに移動します。
左側のメニューにある[デザイン]をクリックしてください。

[デザイン]をクリックすると、右側に「デザイン」と書かれたページに移動します。
開いたページの中にある[ホームボタンを表示する]を有効(オン)にしてください。

[ホームボタンを表示する]を有効(オン)にするとアドレスバーの左側に家のアイコンのホームボタンが表示されます。

Google Chromeのホームボタンを押した時に開くウェブサイトを指定する方法
続いて、Google Chromeのホームボタンを押した時に開くウェブサイトを指定する方法です。
Google Chromeのホームボタンを押すと任意のページを開く設定をすることができるため、ショートカットとして便利に活用することも可能です。
ここからは、実際の画面も用いながらGoogle Chromeのホームボタンを押した時に開くウェブサイトを指定する方法をわかりやすく解説していきます。
まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上の[縦の三点リーダー(︙)]をクリックしてください。
[三点リーダー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、左上に大きく「設定」と書かれたページに移動します。
左側のメニューにある[デザイン]をクリックしてください。

[ホームボタンを表示する]の下に「カスタムのウェブアドレスを入力」と書かれた枠があるので、その枠の中にホームボタンをクリックした時に開きたいページのURLを記入してください。
これで次回以降ホームボタンをクリックするとそのページが開かれます。

その他Google Chromeに関する記事
その他Google Chromeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
PCでスマホ表示に切り替える方法 - Chrome Edge Firefox
こんな人にオススメの記事です Chromeを使ってサイトをスマホ表示に切り替えたい人 Microsoft Edgeを使ってサイトをスマホ表示に切り替えたい人 Firefoxを使ってサイト... -
PC画面に表示されたQRコードをPCで読み取る方法
こんな方にオススメ。 QRコードの読み取りをPCで行いたい方 QRコードの画像をGoogle Chromeの拡張機能で読み取りたい方 QRコードの画像をWebサービスで読み取りたい方 P... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
Chromeのダウンロードブロックを解除する方法
こんな人にオススメの記事です 特定のサイトでのダウンロードがブロックされて困っている人 ダウンロードリンクをクリックしても無反応で困っている人 Google Chromeで... -
【Windows11】電子証明書の有効期限を確認する方法
電子証明書は、インターネット上での安全な通信や認証に欠かせない重要な要素です。特に、企業で銀行などのオンラインサービスを使っている場合、証明書の有効期限を定... -
Microsoft Edgeのお気に入りをGoogle Chromeにインポートする方法
こんな人にオススメの記事です ブラウザーをMicrosoft EdgeからGoogle Chromeに切り替えようとしている人 お気に入り(ブックマーク)をMicrosoft EdgeからGoogle Chrom... -
Webページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法
こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでWebページ印刷時にページのURLを表示させる/表示させない方法を知りたい人 Google chromeでWebページ印刷時にページのUR... -
iPhoneでWebサイトをPC用ページ(デスクトップ表示)で開く方法
こんな人にオススメの記事です iPhoneでPC向けのページを見たい方 iPhoneを使っている方 iPhoneでChromeを使っている方 このページでは、iPhoneでWebサイトをスマホ用表...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365
コメント