こんな人にオススメの記事です
- 検索履歴を他の人に見られたくない方
- 検索候補に期待通りの候補が表示されない方
- 誤った検索候補や不要な検索候補が表示され続けていて困っている方
- Googleの検索候補を非表示に(削除)したい人
- Chromeの検索候補を非表示に(削除)したい人
Google Chromeでは検索のためにアドレスバーにキーワードを入力すると、入力途中で該当しそうな検索候補の一覧やURLが自動的に表示される機能があります。

左に時計マークがついている文字はGoogle Chromeでの検索や閲覧履歴などから取得されたキーワードで、これらの検索候補は非表示に(削除)することができます。
文字を途中まで入力したら補完してくれるため非常に便利な機能ではありますが、他の人に検索履歴や検索キーワードを知られたくない場合や、誤った検索候補や不要な検索候補が表示され続けると邪魔でしかありません。
この記事では、Google Chromeのアドレスバーに表示される検索候補を非表示に(削除)する方法を詳しく解説していきます。
Chromeのアドレスバーに表示される検索候補を個別に削除する方法
ここからはアドレスバーに表示される検索候補やURLを個別に削除する方法を画像付きで詳しく解説していきます。

アドレスバーで文字を入力すると、検索候補が表示されます。
検索候補の右側にある[✕]をクリックするとその単語が検索候補から削除されます。
Chromeに表示される検索候補を全て削除して非表示にする方法
上記で紹介した「アドレスバーに表示される検索候補やURLを個別に削除する方法」で一時的な削除は可能ですが、同じキーワードを検索する再度検索候補として表示されてしまいます。
ここからはアドレスバーに表示される検索候補やURLを全て削除して非表示にする方法を画像付きで詳しく解説していきます。
Chromeの設定で「検索語句やURLをオートコンプリートする」をオフにする
まずはGoogle Chromeの検索語句やURLをオートコンプリートする機能をオフにします。

Google Chromeを開き、右上の[︙](サンテンリーダ)をクリックしてください。
[︙](サンテンリーダ)をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
その中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、左上に大きく「設定」と書かれた画面に移動します。
「設定」と書かれた画面の真ん中にある[同期とGoogleサービス]をクリックしてください。
![[検索語句やURLをオートコンプリートする]のツイッチをオフにする](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/05/検索語句やURLをオートコンプリートするをオフにする3-1024x576.png)
[同期とGoogleサービス]をクリックすると「同期と Google サービス」と書かれた画面に移動します。
その画面の中にある[検索語句やURLをオートコンプリートする]のツイッチをオフにしてください。
検索語句や URL をオートコンプリートする機能の詳細ついては以下の公式サイトでも紹介されているので、興味がある方はぜひご覧ください。
Chromeの閲覧履歴を削除する
[検索語句やURLをオートコンプリートする]のツイッチをオフにしたら、次は検索履歴を削除してください。
- Google Chromeを起動し、最前面に表示している状態でキーボードの[Shift]+[Ctrl]+[Delete]を押す。
- [閲覧履歴データの削除]と書かれた画面が表示されるので、削除する期間等を選択し、[データを削除]をクリック。
Google Chromeの検索履歴の削除方法はこちらで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

Chromeで検索候補が非表示になっているか確認する
検索語句やURLをオートコンプリートするをオフにし、閲覧履歴も削除したら、最後にアドレスバーに表示されていた検索候補やURLが非表示になっているか確認してみましょう。

アドレスバーに「ya」と入力してみました。
先程までは「yahoo」や「yahooショッピング」などが表示されていましたが、それら全ての検索候補が非表示になっているが確認できます。
これでこれまでGoogle Chromeのアドレスバーに表示されていた検索の候補一覧やULRが表示されなくなりました。
Chromeに表示される検索候補を非表示にする方法まとめ
Google Chromeのアドレスバーに表示される検索の候補一覧やULRを非表示にするには、[検索語句や URL をオートコンプリートする]をオフにして閲覧履歴を削除します。
- Google Chromeのアドレスバーにchrome://settings/syncSetupと入力してエンター。
- [検索語句や URL をオートコンプリートする]をオフにする。
- キーボードの[Shift]+[Ctrl]+[Delete]を押してChromeの閲覧履歴を全て削除する。
よくある質問
その他Google Chromeに関する記事
その他Google Chromeに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
ブラウザ版Discord(ディスコード)でマイクが使えない場合の対処方法 Chrome編
こんな人にオススメの記事です DiscordをGoogle Chromeで起動していて、マイクが使えなくなった人 この記事では、Google Chromeでブラウザ版Discordを使っていて、マイ... -
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
Chromeの閲覧履歴を手動で削除する方法と自動で削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeの履歴を自動で削除したい人 Chromeの履歴をちょくちょく削除したい人 Chromeの履歴を簡単に削除したい人 Google Chromeの閲覧履歴... -
PDFをブラウザーで開かないようにする方法
こんな方にオススメ PDFファイルが毎回ブラウザーで開かれて困っている方 PDFファイルを常にAcrobat Reader DCで開きたい方 パソコン内に保存してあるPDFファイルを開い... -
Chromeに保存されているクレジットカード情報を確認・削除する方法
こんな人にオススメの記事です Chromeに保存されているクレジットカードの情報を確認したい人 Chromeに保存されているクレジットカードの情報を削除したい人 Chromeに保... -
Google Chromeの英語表記を日本語にする方法
こんな人にオススメの記事です Chromeが突然英語になって、日本語に戻したい人Chromeが突然他の言語に切り替わって困っている人Chromeの表示言語を変更したい人 Google ... -
Gmailでメールを受信した時にデスクトップに通知を表示させる方法
こんな方にオススメ メールの受信をすぐ知りたい方 WindowsOSでGoogle ChromeとGmailを使っている方 Google Chromeからの通知を許可したら変な通知が表示されるようにな... -
Google Chromeの動きが遅い時の対処法15選
こんな人にオススメの記事です Google Chromeが頻繁にフリーズして困っている人 Google Chromeの動作が重くて困っている人 Google Chromeを快適に使いたい人 日々Chrome... -
Chromeの翻訳ツールが表示されない場合の対処方法を徹底解説
Chromeの翻訳ツールが表示されない場合や、ページの空白部分を右クリックしても翻訳メニューが表示されない場合は以下のような原因が考えられます。 Chromeの翻訳機能「...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 22H2
64 ビット オペレーティング システム
Microsoft Office 2019