Windows11でログイン時のパスワード入力を省略する方法2選

Windows11でログイン時のパスワード入力を省略する方法

この記事では、Windows11でログイン時のパスワード入力を省略して自動ログインする方法と、自動ログインを停止する方法を詳しく解説していきます。

Windowsへ自動ログインするには、Microsoftの公式サイトで紹介されているAutologonを使う方法と、Windowsの標準機能で設定する方法があります。

Windowsの標準機能を使って自動ログインするにはレジストリの変更が必要になるため、Autologonを使うことをオススメします。

毎回入力するログインパスワードが不要になるのは楽ですが、パソコン紛失時に中のデータが容易に盗まれるリスクもあることから、自動ログインを導入するか否かは慎重に検討してください。

目次

Autologonを使って自動ログインする方法

最初はAutologonというソフトを使ってWindowsに自動ログインする方法をご紹介します。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

Microsoftの公式サイトで紹介されているAutologonは2016年にWindowsへの自動ログオンを目的として公開されたソフトで、Windows11でも動作する優れものです。

まずはAutologonのサイトを開き、ページ内にある[Autologonのダウンロード]をクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[Autologonのダウンロード]をクリックすると、「AutoLogon.zip」がダウンロードされます。

末尾の.zipはファイルの拡張子です。
拡張子が表示されていない場合は、こちらの「ファイルの拡張子と隠しファイルの表示方法」を参考に拡張子を表示させてみてください。

ダウンロードした「AutoLogon.zip」を右クリックしてください。

ダウンロードしたファイルの保存先がわからない場合は、こちらの「Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を指定する方法」を参考にダウンロード先フォルダーを確認してください。

「AutoLogon.zip」を右クリックすると下に向かってメニューが展開されます。

その中にある[すべて展開]をクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[すべて展開]をクリックすると、「圧縮(ZIP形式)フォルダーの展開」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

そのウィンドウでファイルの展開先を選択し、右下の[展開(E)]をクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[展開(E)]をクリックすると、「AutoLogon.zip」が展開され、その中には以下のファイルがあります。

  • Autologon.exe(今回使うもの)
  • Autologon64.exe
  • Autologon64a.exe
  • Eula.txt

その中にある[Autologon.exe]をダブルクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[Autologon.exe]をダブルクリックすると、「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが立ち上がり「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と問われます。

[はい]をクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[はい]をクリックすると、Autologonのライセンス許諾画面が表示されます。

右下にある[Agree]をクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[Agree]をクリックすると、「Autologon - Sysinternals」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。

この画面でログイン情報を入力します。

UsernameとDomainには現在のログイン情報が表示されているため、そのユーザーで自動でログインする場合は変更の必要はありません。

Password欄は空白になっているため、そこにログインパスワードを入力して、右上にある[Enable]をクリックしてください。

Autologonを使って自動ログインする方法
Autologonを使って自動ログインする方法

[Enable]をクリックすると、「Autologon Successfully configured」と表示されます。

[OK]をクリックしてウィンドウを閉じてください。

この状態でパソコンを再起動するとログイン時のパスワード入力が省略され、自動でログインすることができます。

Autologonを使った自動ログインを停止する方法

Autologonを使って自動ログインを設定した場合は、自動ログインを解除するのにもAutologonが必要になります。

ファイルを削除してしまった場合は、こちらのMicrosoft公式サイトより再度ダウンロードしてください。

Autologonを使った自動ログインを停止する方法
Autologonを使った自動ログインを停止する方法

[Autologon.exe]をダブルクリックしてください。

Autologonを使った自動ログインを停止する方法
Autologonを使った自動ログインを停止する方法

[Autologon.exe]をダブルクリックすると、「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが立ち上がり「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と問われます。

[はい]をクリックしてください。

Autologonを使った自動ログインを停止する方法
Autologonを使った自動ログインを停止する方法

[はい]をクリックすると、「Autologon - Sysinternals」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。

この画面で自動ログインを停止したいアカウントのログイン情報を入力します。

UsernameとDomainには現在のログイン情報が表示されているため変更の必要はありません。

Password欄は空白になっているため、そこにログインパスワードを入力して、右上にある[Disable]をクリックしてください。

Autologonを使った自動ログインを停止する方法
Autologonを使った自動ログインを停止する方法

[Disable]をクリックすると、「Autologon is disables」と表示されます。

[OK]をクリックしてウィンドウを閉じてください。

この状態でパソコンを再起動すると自動ログイン機能がなくなり、Windowsへログイン時にパスワード入力が求められるようになります。

Windowsの機能を使って自動ログインする方法

ここからはWindowsの機能を使って、パスワード入力を省略し、Windowsへ自動ログインする方法を詳しく解説していきます。

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする

まずはレジストリの変更を行います。レジストリを変更することで、Windowsの自動ログイン機能を有効にします。

レジストリファイルはWindowsを正常に動かすための重要なファイルです。
必ず事前にバックアップを取ってから作業をしてください。
レジストリファイルのバックアップ方法はこちらの「レジストリをバックアップ及び復元する方法 Windows11」で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする
レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする

まずはレジストリエディターを起動します。

キーボードの[Windowsキー]と[R]キーを押して、「ファイル名指定して実行」と書かれたウィンドウを立ち上げてください。

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする
レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする

「ファイル名指定して実行」と書かれたウィンドウを立ち上げたら、その中に[regedit]と入力して[OK]をクリックしてください。

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする
レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする

[OK]をクリックすると「ユーザーアカウント制御」と書かれたウィンドウが立ち上がり、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と問われます。

[はい]をクリックしてください。

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする
レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする

[はい]をクリックすると「レジストリエディター」が立ち上がります。

左側のツリーメニューを以下の順番に進んでください。

コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\Device

Deviceを開き、右側にある[DevicePasswordLessBuildVersion]をダブルクリックしてください。

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする
レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にする

[DevicePasswordLessBuildVersion]をダブルクリックすると、「DWORD値の編集」と書かれた小さいウィンドウが立ち上がります。

値の名前(N)が「DevicePasswordLessBuildVersion」になっていることを確認し、その下の値のデータ(V)を[0]に変更してください。

変更後、右下にある[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックすると、「DWORD値の編集」と書かれた小さいウィンドウが閉じられます。

レジストリエディターもこれ以降は使わないため✕で閉じてください。

これでWindowsの自動ログイン機能が有効になりました。

Windowsの自動ログイン機能を使う

レジストリを変更して自動ログイン機能を有効にしたら、次は自動ログイン機能を設定していきます。

この設定が終わるとWindowsへログインする際にパスワードを聞かれることなく、自動でログインすることができます。

Windowsの自動ログイン機能を使う
Windowsの自動ログイン機能を使う

まずはユーザーアカウント管理画面を立ち上げます。

キーボードの[Windowsキー]と[R]キーを押して、「ファイル名指定して実行」と書かれたウィンドウを立ち上げてください。

Windowsの自動ログイン機能を使う
Windowsの自動ログイン機能を使う

「ファイル名指定して実行」と書かれたウィンドウを立ち上げたら、その中に[netplwiz]と入力して[OK]をクリックしてください。

Windowsの自動ログイン機能を使う
Windowsの自動ログイン機能を使う

[OK]をクリックすると「ユーザーアカウント」と書かれたウィンドウが立ち上がります。

[ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)]のチェックを外してください。

レジストリを変更していない場合はこのチェックボックスが表示されません。
必ず事前にレジストリを変更してください。

次に右下の[OK]をクリックしてください。

Windowsの自動ログイン機能を使う
Windowsの自動ログイン機能を使う

[OK]をクリックすると「自動サインイン」と書かれた小さなウィンドウが立ち上がります。

ユーザー名には今ログインしているユーザー名が表示されているので、その下の「パスワード」欄と「パスワードの確認入力」欄にログインパスワードを入力してください。

入力が終わったら[OK]をクリックしてください。

[OK]をクリックすると「自動サインイン」と書かれたウィンドウが閉じられます。

「ユーザーアカウント」と書かれたウィンドウの以降使わないため✕で閉じてください。

この状態でパソコンを再起動するとログイン時のパスワード入力が省略され、自動でログインすることができます。

Windowsの機能を使った自動ログインを停止する方法

Windowsの機能を使った自動ログインを停止するには、ユーザーアカウント画面の[ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)]にチェックを入れます。

「ユーザーアカウント」ウィンドウの開き方はこちらを参考にしてください。

Windowsの機能を使った自動ログインを停止する方法
Windowsの機能を使った自動ログインを停止する方法

ユーザーアカウント画面の[ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)]にチェックを入れ、[OK]をクリックしてください。

この状態でパソコンを再起動すると自動ログイン機能がなくなり、Windowsへログイン時にパスワード入力が求められるようになります。

その他Windows11に関する記事

その他Windows11に関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
Windows11が遅いと感じたときの対処法-PC高速化のための設定15選 こんな方にオススメ Windows11にアップデートしたらパソコンが遅くなって困っている方 今よりもっと快適にWindows11を使いたい方 スペックがギリギリでWindowsの動きが...
Windows11が遅いと感じたときの対処法
あわせて読みたい
アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴を確認する方法 Windows11 こんな人にオススメの記事です パソコンの操作履歴を見たい人 アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴をパソコンに保存しておきたい人 WindowsにはPCの起動やシャ...
アプリケーションやソフトの起動や終了の履歴を確認する方法
あわせて読みたい
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法 こんな方にオススメ Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成したい方 Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法がわからない方 Windows11 Homeで仮想環境...
Windows11 Homeで仮想環境(Hyper-V)を作成する方法
あわせて読みたい
Windows11でファイルの検索ができない場合の対処方法7選 こんな人にオススメの記事です Windows11のファイル検索がうまくいかない人 あるはずのファイルやフォルダーが検索でヒットしない人 エクスプローラーを使ったファイル...
Windows11でファイルの検索ができない場合の対処方法
あわせて読みたい
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法 こんな人にオススメの記事です ショートカットのアイコンを変更したい人 ファイルのアイコンを変更したい人 どんなアイコン画像があるか知りたい人 アイコン画像がどこ...
Windows11でショートカットやフォルダーのアイコン画像を変更する方法

最後までご覧いただきありがとうございました。
情シスの自由帳は、情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。

Windows系を主として、ソフトや周辺機器について思い立った物を色々解説しています。

操作環境
Windows11 Home
Microsoft Office 2019

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次