Microsoft Office– category –
主にMicrosoft Office全般(ワード、エクセル、パワーポイント、アウトルック)の説明をしているカテゴリーです。
-
【Word】読み取り専用を解除する方法|「常に読み取り専用」設定と「ファイルの属性」を確認
Word文書を開いたら、なぜか文字入力や編集ができない…。タイトルバーやファイル情報に「読み取り専用」と表示されていないし、「保護ビュー」の黄色いバーが出ているわけでもない。 その「読み取り専用」状態、多くの場合、ファイル自体に設定された「読... -
【Excel】オートフィルが出来ない場合の対処法|フィルハンドルが反応しない
Excelで作業中、セル右下のフィルハンドル(■)を使って「オートフィル」で効率化しようと思ったら、カーソルが十字にならず「オートフィルが使えない」「ドラッグしても反応しない」という状況に陥ったことはありませんか? Excelのオートフィルが出来な... -
【Excel】シートの保護を解除する方法|「校閲」タブから簡単解除
Excelで作業中にセルが編集できない、入力しようとしても「保護されているシート上にあります。シートの保護を解除してください。」と表示されて受け付けない…。そんな時は、多くの場合「シートの保護」機能が有効になっていることが原因です。 Excelのシ... -
【Excel】オートフィルオプションが消えた?表示されない原因と簡単な再表示方法
Excelで連続データを作成したり、数式や値をコピーしたりする際に非常に便利なオートフィル機能。通常、フィルハンドル(セルの右下の■マーク)をドラッグしてオートフィルを実行すると、コピー方法や書式の扱いなどを選択できる、小さな「オートフィルオ... -
【Excel】 セーフモードで起動する方法|すぐ出来る2つの方法
「Excelが起動しない」「Excelが固まる、フリーズして応答なしになる」「Excelの起動が遅い」「予期せぬエラーが出て困っている」…… もしかして今、こうしたExcelの不調に関する情報を検索して、この記事にたどり着かれたのではないでしょうか? パソコン... -
【Excel】アドインを無効にする方法|Excelアドイン・COMアドインの管理
「Excelの起動がいつもより遅い」「操作中にExcelが固まる(フリーズする)」「予期せぬエラーが出る」…そんな経験はありませんか? 原因は様々ですが、Excelの機能を拡張するために追加したアドインが影響しているケースは少なくありません。便利なアドイ... -
【Word】スペース入力時の四角を消す/表示する方法|Ctrl + Shift + 8で簡単解決
Wordで文章を作成している際、スペースを入力した時に表示される「四角(□)」が気になることはありませんか? この記事では、Wordのスペース記号(四角)を表示/非表示にする方法を、実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。 スペースを入力... -
【Outlook】メールをPDF化する方法|簡単4ステップ
OutlookのメールをPDF形式で保存する方法をお探しですか? 「Outlook メール PDF 保存」「Outlook メール PDF 変換」といったキーワードはもちろん、「Outlook メール PDF 一括」「Outlook メール PDF 添付ファイル」などのキーワードで検索して、このペー... -
【Outlook】メールがアーカイブに勝手に移動する場合の対処法
Outlookで受信メールが勝手にアーカイブフォルダへ移動してしまう主な原因は、「自動アーカイブ設定」と「仕分けルール」です。 この記事では、Outlookでメールが意図せずアーカイブされる場合の対処法を、実際の画面を使いながら分かりやすく解説します。... -
【Outlook】スレッド表示の設定/解除|デスクトップ・Web版対応
Outlookのメールをスレッド表示で見やすく整理したいけど、設定方法がわからない…、逆に、スレッド表示を解除して、従来の表示に戻したい…。と悩まれている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、Outlookのスレッド表示を設定・解除する方法を、デ...