こんな人にオススメの記事です
- Googleのトップページ(https://www.google.com/)からニュースを非表示にしたい人
- Googleのトップページ(https://www.google.com/)をシンプルなページに戻したい人
Googleのトップページ(https://www.google.com/)には、最近Discoverという機能が追加され、ページの下部にニュースのような形で表示されるようになりました。

Discoverは、利用者がウェブやアプリで行った活動に基づいて、興味や関心に合ったコンテンツを自動的に表示してくれる機能です。
非常にありがたい機能ではあるのですが、やっぱりGoogleのトップページ(https://www.google.com/)はシンプルな画面が良い!と思う人も多いと思います。
そこで、この記事ではGoogleのトップページ(https://www.google.com/)に表示されるニュース(Discover)を非表示にする方法を実際の画面を使いながらわかりやすく解説していきます。
Googleのトップページに表示されるニュースを非表示にする方法
Googleのトップページ(https://www.google.com/)に表示されるニュース(Discover)を非表示にするには以下の手順で行います。
- Googleのトップページ(https://www.google.com/)を開き、右下にある[設定]をクリック
- [検索設定]をクリック
- [その他の設定]をクリック
- [ホームページにDiscoverを表示]を無効にする
ここからは、実際の画面を使いながら、Googleのトップページ(https://www.google.com/)に表示されるニュース(Discover)を非表示にする方法をわかりやすく解説していきます。
まずはGoogleのトップページ(https://www.google.com/)を開き、右下にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると上に向かってメニューが展開されます。
その中にある[検索設定]をクリックしてください。

[検索設定]をクリックすると、「Google検索の設定」と書かれたページに移動します。
その中にある[その他の設定]をクリックしてください。

[その他の設定]をクリックすると、Google検索のその他の設定ページに移動します。
その中にある[ホームページにDiscoverを表示]を無効にしてください。

最後にGoogleのトップページ(https://www.google.com/)を開き、表示されていたニュース(Discover)が非表示になっていることを確認してください。

その他Googleサービスに関する記事
その他Googleサービスに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Google Chromeの動きが遅い時の対処法15選
こんな人にオススメの記事です Google Chromeが頻繁にフリーズして困っている人 Google Chromeの動作が重くて困っている人 Google Chromeを快適に使いたい人 日々Chrome... -
Chromeが更に快適に!タブを沢山開いても重くならない方法を徹底解説
こんな人にオススメの記事です Google Chromeを普段使っている人 Google Chromeで常にたくさんのタブを開いている人 Google Chromeの動作が遅いと感じる人 Chromeのバー... -
Pinterestから退会・アカウントを削除する方法
こんな人にオススメの記事です Pinterestを今はもう使っていない人 Pinterestにログインしなくなった人 Pinterestのアカウントを完全に削除したい人 写真をピン留めして... -
Google日本語入力が突然使えなくなった場合の対処法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です これまで使っていたGoogle日本語入力が突然表示されなくなった人 Google日本語入力に切り替えができなくなった人 この記事では、インスト... -
Gmailの送信取り消し可能な時間を変更する(延ばす)方法
Gmailの送信取り消し可能な時間を変更する方法 -
Google Mapの閲覧履歴とロケーション履歴を削除する方法
Google Mapには、Googleアカウントに紐づいた「閲覧履歴」と、位置情報を使ってGoogleアカウントでログインしているデバイス(パソコンやスマホ、タブレットなど)を持... -
Googleのトップページに表示されるニュース(Discover)を非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です Googleのトップページ(https://www.google.com/)からニュースを非表示にしたい人 Googleのトップページ(https://www.google.com/)を... -
【Windows】ダウンロードしたファイルの保存先の確認 / 変更方法|Chrome / Edge / Firefox
Windowsで使える主要ブラウザ、Chrome、Edge、Firefox。それぞれのダウンロードファイルの保存先、ちゃんと把握していますか? この記事では、各ブラウザのデフォルトの... -
Google Chromeのシークレットモード中に拡張機能を使う方法
こんな人にオススメの記事です シークレットモード中にGoogle Chromeの拡張機能を使いたい人 シークレットモード中にGoogle Chromeの拡張機能が使えなくて困っている人 ...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
コメント