この記事では、Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法と、ダウンロードしたファイルの保存先の変更方法を詳しく解説していきます。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
まずはMicrosoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法と、ダウンロードしたファイルが保存されるフォルダーを変更する方法から解説していきます。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずはMicrosoft Edgeを立ち上げ、右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
右上にある[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、以下のようなMicrosoft Edgeの設定画面が開きます。
設定画面の左側メニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法 [ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法2-1024x576.png)
[ダウンロード]をクリックすると、「ダウンロード」と大き書かれたページに移動します。
「場所」と書かれた項目の枠に現在のダウンロードしたファイルの保存先が表示されています。

Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
「場所」と書かれた項目の枠の右側にある[変更]をクリックしてください。

[変更]をクリックすると、「場所」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
ここでダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下にある[フォルダーの選択]をクリックしてください。
これでMicrosoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更が完了です。

Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
次はGoogle Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法と、ダウンロードしたファイルが保存されるフォルダーを変更する方法を解説していきます。
Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
右上にある[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、以下のようなGoogle Chromeの設定画面が開きます。
設定画面の左側メニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法 [ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法2-1024x576.png)
[ダウンロード]をクリックすると、「ダウンロード」と大き書かれたページに移動します。
「保存先」と書かれた項目の枠に現在のダウンロードしたファイルの保存先が表示されています。

Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
「保存先」と書かれた項目の枠の右側にある[変更]をクリックしてください。

[変更]をクリックすると、「保存先」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
ここでダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下にある[フォルダーの選択]をクリックしてください。
これでGoogle Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更が完了です。

Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
次はFirefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法と、ダウンロードしたファイルが保存されるフォルダーを変更する方法を解説していきます
Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずはFirefoxを立ち上げ、右上にある[ハンバーガーメニュー]をクリックしてください。
右上にある[ハンバーガーメニュー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、「一般」と大き書かれたFirefoxの設定画面に移動します。
そのページをそのまま下にスクロールしていくと、「ダウンロード」と書かれた項目があります。
「次のフォルダーに保存する」と書かれた項目の右に現在のダウンロードしたファイルの保存先が表示されています。

Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
現在の保存先が書かれた項目の枠の右側にある[参照]をクリックしてください。

[参照]をクリックすると、「ダウンロードフォルダーを選択」と書かれたウィンドウが立ち上がります。
ここでダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下にある[フォルダーの選択]をクリックしてください。
これでFirefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更が完了です。

その他Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxに関する記事
その他その他Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
Microsoft Edgeで複数タブを閉じる時に「すべてのタブを閉じますか?」と表示させる方法
こんな人にオススメの記事です 頻繁にMicrosoft Edgeで全てのタブを閉じてしまう人 全てのタブを閉じる前に確認(警告)メッセージを表示させたい人 Microsoft Edgeには... -
Internet Explorerのお気に入り等の設定をGoogle Chromeにインポートする方法
Windows10からWindows11にアップグレードすると、「Windows11でIEを起動する方法を紹介します」で紹介したとおり、通常の方法でInternet Explorerを開くことができなく... -
Google Chromeで不要な検索候補を完全に削除する方法
こんな人にオススメの記事です 検索履歴を他の人に見られたくない方 検索候補に期待通りの候補が表示されない方 誤った検索候補や不要な検索候補が表示され続けていて困... -
【Chrome】ホームボタンの表示方法と使い方を分かりやすく解説
こんな人にオススメの記事です Chromeのホームボタンが消えてしまった人 Chromeのホームボタンを表示させたい人 Chromeのホームボタンをショートカットとして活用したい... -
【Microsoft Edge】電子証明書の表示名を変更する方法
こんな人にオススメの記事です 複数の電子証明書を使い分けて運用している人 同じような電子証明書が複数あって困ってる人 誤った電子証明書を選択してしまうことがある... -
ブラウザ版Discord(ディスコード)でマイクが使えない場合の対処方法 Chrome編
こんな人にオススメの記事です DiscordをGoogle Chromeで起動していて、マイクが使えなくなった人 この記事では、Google Chromeでブラウザ版Discordを使っていて、マイ... -
iPhoneでWebサイトをPC用ページ(デスクトップ表示)で開く方法
こんな人にオススメの記事です iPhoneでPC向けのページを見たい方 iPhoneを使っている方 iPhoneでChromeを使っている方 このページでは、iPhoneでWebサイトをスマホ用表... -
Microsoft EdgeがPC起動時に自動的に立ち上がらないように設定する方法
こんな人にオススメの記事です PC起動時にMicrosoft Edgeが毎回起動してしまう人 Windowsアップデート後からPC起動時にMicrosoft Edgeが毎回起動してしまう人 Windowsア... -
マイクロソフトエッジの動きが遅い時の対処法 13選
こんな人にオススメの記事です IEのサポート終了に伴ってMicrosoft Edgeを使い始めた人 Microsoft Edgeの動きが遅くて困っている人 Microsoft Edgeをもっと高速化したい...
最後までご覧いただきありがとうございました。
このサイトは情シスマンが半径3m以内のITに関する情報を掲載してるサイトです。
Windows系を主として、ソフトや周辺機器の操作や設定について画像も用いながらわかりやすく解説しています。
解説している内容に誤りがあった場合や、補足が必要な場合、もっと知りたい場合はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
個人の方を限定にサポートさせていただきます。
実行環境
Windows11 Home 24H2
64 ビット オペレーティング システム
11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz 3.30 GHz
16.0 GB RAM
Microsoft 365