Windowsで使える主要ブラウザ、Chrome、Edge、Firefox。それぞれのダウンロードファイルの保存先、ちゃんと把握していますか?
この記事では、各ブラウザのデフォルトの保存先を確認する方法から、任意のフォルダへの変更、さらにはダウンロード時に毎回保存先を指定する方法まで、スクリーンショット付きで分かりやすく説明します。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
この章では、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法と、自分の使いやすいように保存先を変更する方法を解説します。
日頃Microsoft Edgeを使っていてデフォルトの保存場所を変えたい方、ダウンロードのたびに保存先を選びたい方は是非ご覧ください。
Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずは、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法からご紹介します。
まずはMicrosoft Edgeを開き、右上にある[…](三点リーダー)をクリックしてください。
右上にある[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、以下のようなMicrosoft Edgeの設定画面が開きます。
設定画面の左側メニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法 Step2 左側メニューにある[ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法2-1024x576.png)
[ダウンロード]をクリックすると、「ダウンロード」と大き書かれたページに移動します。
「場所」と表示された項目に、現在ダウンロードしたファイルが保存されているフォルダの場所(パス)が表示されています。

Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
続いて、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をご紹介します。
「場所」と書かれた項目の枠の右側にある[変更]をクリックしてください。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step1 「場所」と書かれた項目の枠の右側にある[変更]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法4-1024x576.png)
[変更]をクリックすると、「フォルダーの参照」ウィンドウが表示されます。
ここで、ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の[フォルダーの選択]をクリックしてください。
以上で、Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先変更は完了です。
![Microsoft Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 ファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の[フォルダーの選択]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Microsoft-Edgeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法5-1024x576.png)
Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
続いて、Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法と、保存フォルダを変更する方法について解説します。
Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずは、Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法からご紹介します。
まずはGoogle Chromeを立ち上げ、右上にある[三点リーダ]をクリックしてください。
右上にある[三点リーダ]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定]をクリックすると、以下のようなGoogle Chromeの設定画面が開きます。
設定画面の左側メニューにある[ダウンロード]をクリックしてください。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法 Step2 左側メニューにある[ダウンロード]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法2-1024x576.png)
[ダウンロード]をクリックすると、「ダウンロード」というタイトルのページが表示されます。
「保存先」と表示された項目に、現在ダウンロードしたファイルの保存先フォルダのパスが表示されています。

Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
続いて、Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をご紹介します。
「保存先」と表示された項目の右側にある [変更] をクリックしてください。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 「保存先」と表示された項目の右側にある [変更] をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法-1024x576.png)
[変更] をクリックすると、「フォルダーの参照」ウィンドウが表示されます。
ここで、ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリックしてください。
以上で、Google Chrome でダウンロードしたファイルの保存先変更は完了です。
![Google Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Google-Chromeでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法2-1024x576.png)
Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認と変更方法
最後に、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法と、保存フォルダを変更する方法について解説します。
Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の確認方法
まずは、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先を確認する方法からご紹介します。
まずはFirefoxを立ち上げ、右上にある[ハンバーガーメニュー]をクリックしてください。
右上にある[ハンバーガーメニュー]をクリックすると下に向かってメニューが展開されます。
展開されたメニューの中にある[設定]をクリックしてください。

[設定] をクリックすると、「一般」というタイトルのFirefoxの設定画面が表示されます。
画面を下にスクロールしていくと、「ダウンロード」という項目があります。
「次のフォルダーに保存する」と表示された項目の右側に、現在のダウンロードファイルの保存先フォルダのパスが表示されています。

Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法
続いて、Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先を変更する方法をご紹介します。
現在の保存先が表示されている項目の右側にある[参照]をクリックしてください。
![Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step1 現在の保存先が表示されている項目の右側にある[参照]をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法-1024x576.png)
[参照] をクリックすると、「フォルダーを選択」ウィンドウが表示されます。
ここで、ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリックしてください。
以上で、Firefox でダウンロードしたファイルの保存先変更は完了です。
![Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法 Step2 ダウンロードしたファイルを保存したいフォルダーを選択し、右下の [フォルダーの選択] をクリック](https://jo-sys.net/wp-content/uploads/2022/11/Firefoxでダウンロードしたファイルの保存先の変更方法2-1024x576.png)
ダウンロードしたファイルの保存先の確認/変更方法に関するよくある質問と答え
ダウンロードしたファイルの保存先の確認/変更方法に関するよくある質問と答えをまとめました。
その他Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxに関する記事
その他その他Microsoft EdgeとGoogle Chrome、Firefoxに関する記事はこちらです。ぜひご覧ください。
-
【Microsoft Edge】お気に入りの保存場所を開く方法|最速2ステップ
「Microsoft Edgeのお気に入りは便利だけど、『いったいPCのどこに保存されてるの?』『ファイルの場所をすぐ開きたいんだけど、簡単な方法はない?』」そう思っていま... -
Google Chromeのアドレスバーを非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です アドレスバーが邪魔で表示させたくない人 Chromeを全画面表示にして広く使いたい人 Chromeをアプリのような表示に切り替えたい方 Google ... -
Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法3選
こんな人にオススメの記事です Microsoft Edgeのアドレスバーを非表示にする方法を知りたい人 Microsoft Edgeを全画面で広く使いたい人 Microsoft Edgeのアドレスバーを... -
Microsoft EdgeでIEモードを使う方法-Windows11
こんな人にオススメの記事です Microsoft EdgeでIEモードを使いたい人 IEでしか表示できないページを使っている人 IEモードの使い方がわからない人 Microsoft EdgeをIE... -
WebページのQRコードをブラウザーで作成する方法
こんな人にオススメの記事です WebページにリンクするためのQRコードを簡単に作成したい人 QRコードを作成するためのWEBサイトやアドオン(拡張機能)は多種多様にあり... -
【Windows11】Microsoft Edgeを修復インストールする2つの方法
この記事では、Microsoft Edgeの動作が不安定になったり、エラーが頻発したりする場合に試してほしい「修復インストール」の手順を2つ、分かりやすく解説します。 「ペ... -
【Google Chrome】現在地付近の検索結果を表示しますか?を非表示にする方法
こんな人にオススメの記事です 検索すると毎回「現在地付近の検索結果を表示しますか?」と表示されて困っている人 特定のWebサイトを開くと「現在地付近の検索結果を表... -
Internet Explorerのお気に入り等の設定をGoogle Chromeにインポートする方法
Windows10からWindows11にアップグレードすると、「Windows11でIEを起動する方法を紹介します」で紹介したとおり、通常の方法でInternet Explorerを開くことができなく... -
Google ChromeでメールリンクをGmailで開くようにする方法 - Windows11
こんな人にオススメの記事です Google ChromeとGmailを使っている人 Google Chromeでmaito:のリンク(メールアドレス)をクリックしたときにGmailで開きたい人 とにかく...
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
記事の内容は独自検証に基づくものであり、MicrosoftやAdobeなど各ベンダーの公式見解ではありません。
環境によって結果が異なる場合がありますので、参考のうえご利用ください。
誤りのご指摘・追記のご要望・記事のご感想は、記事のコメント欄またはこちらのお問い合わせフォームからお寄せください。個人の方向けには、トラブルの切り分けや設定アドバイスも実施します。
※Microsoft、Windows、Adobe、Acrobat、Creative Cloud、Google Chromeほか記載の製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
コメント